見出し画像

ホストの"頑張る"とは何か?頂き女子逮捕とホストについて:誕生日月の売上公開

お店を移籍して2ヶ月目、2023年9月の振り返りです。ホストとしては2年6ヶ月目。(6店舗目)

先月の記事はこちら→「ホストなら靴なめろ」男としてのプライドを捨てられているのか?


風俗のきっかけはホストだけじゃない

先日、いただき女子が逮捕された。彼女のように、パパ活や風俗で働いておじさんからお金を貰い、それをホストクラブに使うケースは実際によくある話だ。こうした犯罪行為に手を染めてまでホストに使う女の子がいる中、自分もホストをやっている中でよく言われることがある。

それは、「ホストが女の子に風俗やパパ活をさせているのではないか」ということだ。実際に自分はお客様にさせたことは一度もないが、水商売をしているお客様は確かにいる。そして、ホストがきっかけでそういった仕事を始めた人もいるのは事実だが、きっかけは様々である。

アイドルに貢ぎたくて始めた人もいるし、生活のため、将来のために始める人だっている。そのきっかけをさもホストに通うために始めていると誤った価値観を持つことは、彼女たちに失礼な話だし、そのすべての責任をホストに押し付けるのもおかしな話だと思う。犯罪行為は良くないが、水商売は犯罪ではなく立派な仕事なわけで、その仕事に誇りを持っている人がいるのも忘れないでほしい。

ホストの頑張るとはなにか?


ホストはよく「頑張る」という言葉を使う。しかし実際に頑張っているのはホストの売上に貢献するために稼いでくる女の子である。では、ホストは何を頑張るのか?
営業中にいっぱいお酒を飲むことか?
沢山の人と連絡を取ることか?

人によって変わってくると思うが、自分は「今よりも男としてカッコよくなること」がホストの頑張るということだと思う。

見た目や立ち振舞など表面的な部分だけでなく、知識や経験など内面的な部分、そして「このホストを指名してよかった」と将来的にも思ってもらえること。そのための投資としてお金を使ってもらってる意識を持つこと。もちろんお客様からしたら一時の感情でお金を使う側面もあると思うが、そのお金によって指名したホストが成長していくほうが使いがいがあると思う。自分はそこを体現していきたい。


26歳を180万円でお祝いしてもらえました

ここから先は

976字

¥ 300

プロテイン代にします!