ある男性

ずっと、世界を変えたかったんだと思います。でも蓋を開けてみれば、本当に普通だったんです…

ある男性

ずっと、世界を変えたかったんだと思います。でも蓋を開けてみれば、本当に普通だったんです。ただの男性Aだったんです。

最近の記事

信じられん割にエモみがない

 どもっ。大阪府民になりました。よろしくお願いします。  今回は5年間住んでいた新横浜について、引越しの感想をまとめておこうと思います(画像はみなとみらい)。読んでいる人にすげー知見を提供するでぇ〜という感じではないです。 新横浜という街 入社して会社の寮に入ることになり、新横浜に住むことになった。僕は新横浜便利で最高やんええ街やんという感想を抱いた。その後妻と出会って、お互いの家を行き来することで、妻にも新横浜という街に慣れ親しんでいただいた。(ちなみに妻の家は港区だっ

    • 信じられん

       どもっ。自分の話と子供の話をしたいとぉー↑思います。 GW大変でしたね  本当になんの組み立てもなく適当に喋り出すんですけど、GWは旅行しませんでした。そもそも旅行の計画をしてませんでしたからね。計画しなかった理由は、前回旅行に行った時に、旅館の中で子供が夜寝なくなって体力的にしんどすぎて、休みなのに休めてねえじゃんとなったからです。旅行に行くと夜に子供のテンションが爆上がりして暴れ出す。暴れ出したら無理やり寝かせるべく、旅館の中をベビーカーで押しながら歩き回って寝るの

      • さすがにマユリカの話しよか

         ども。育児とは関係なく、とりあえず大好きなマユリカの話をしたいと思う。マユリカはかなり人気が上がってきて、今更僕が紹介するまでもないとは思うが、マユリカの良さを順番に紹介していこうと思う。  マユリカは、阪本と中谷によるお笑いコンビであり、ネタは主に漫才。3歳からの幼馴染である。正直僕はお二人とほぼ同郷で贔屓してしまうという側面はあるのだが、まあそれに抜きにしても面白い。  今は、TVerで配信されているマユリカが出演する番組は全部見ているし、YouTubeに関してもほ

        • ガキ1歳と父30歳

           どもっ。今珍しく夜中に子供が泣いてます。頑張るしかないです。 ガキが1歳に ガキが1歳になった。とてもめでたい。体が成長しているだけで嬉しいとかなんとか、かつてどこかの記事で書いた気がするが今もそんな感じだ。体重は9kg後半と、生まれた時の3倍になっていて、抱っこ紐でお出かけをするのは結構大変だ。  さて、今回も観察内容メモを残しておこうと思う。前回は10ヶ月時点だったので2ヶ月ぶりだ。 前回 運動 歩くようになった。つたい歩き(壁や柵を支えに歩ける状態)は10ヶ

        信じられん割にエモみがない

          必要なのはサウナじゃなくて運動だろーな

           どもっ。サウナについてちょっと話そうと思う。  あくまで個人的な活動のメモである。そしてある程度サウナを知ってる人への情報共有を目的として書いていく。なので、サウナの基本的な知識については飛ばして進める。(サウナといえば「ととのう」だよね〜的な話とか、「ととのう」ってなにぃ〜? とか、ここ最近は女性にもウケていて若干ブームになりつつあるとか、そもそもサウナ入って水風呂入って外気浴をするとかそういう話)  目次は以下の感じなので、適当にどうぞ。 サウナはじめ  202

          必要なのはサウナじゃなくて運動だろーな

          ネントレは絶対にやったほうがいいぞ

           ども。ねんねママの最初のシャキンッという音と共に体が起き上がってくるところで、撮影前に一旦頭下げてるんだろうなーと思って毎回想像してしまう男です。 ネントレはやばい 夜20時、11ヶ月の息子を寝かせるべくベビーベッドに置く。今までならギャンギャン泣いていたのに、一つも泣かずに大人しく寝るようになった。これはとんでもないことである。  赤ちゃんを寝かせる方法といえば、抱っこしてあやしたり、ミルクを飲ませて眠気を誘ったり、同じベッドで添い寝したり。我が家ではベビーベッドを採

          ネントレは絶対にやったほうがいいぞ

          10ヶ月のガキを観察しつつ、残り期間の関東終活に力を入れる決意表明

           ども。全然書いてなかったなぁと思いましたが、意外と一ヶ月半くらいでした。年末に抱えていた疲れは取れて、色々と頑張るかという気持ちになっている。 ガキの成長  適当に書いていきます。 「ま」「んまんま」と発音するようになった。しかし、言葉の意味を理解しているわけではないと思うので、まだまだだと思う。 11月の段階ではたまにやるくらいだった手のパチパチが、かなり日常的になった。積み木を両手に掴んでパチパチとする様子は特に見る。(11月の段階では、両手を擦るような仕草だっ

          10ヶ月のガキを観察しつつ、残り期間の関東終活に力を入れる決意表明

          2024年の目標

           ども。正直なところ何にもやる気がなく、取り組もうとしていることの心境状況がどれも中途半端な状態であり、厳しい気持ちになっています。タスク管理アプリを使ってやることを管理することで、タスク一つずつ潰していってます。活力がないです。 これは無能  仕事もプライベートもそうなんですけど、自分がやろうぜと言い出したこととか、つまり遊ぼうぜ~飲もうぜ~って言った遊びの予定を全部放棄してしまいたくなります。というのも、自分の言ったことに対して責任を持つことに面倒臭さを感じてしまいま

          2024年の目標

          君も「自分だけのあるべき論」で崩壊しよう!!

           ども。  最近自分のやりたいことがわからなくなって精神が崩壊したが、結論としてはなんか面白いことがしてえという話です。ネガティブすぎるので、初見バイバイです。 弱さを納得していただく  もとを辿れば僕には成し遂げたい内なる動機が少なく、他の誰かにその動機を頂いて申し上げながら生きてきた。例えば、彼女に言われたことをそのままやったり、誰かに飲み会に来いと言われれば楽しめる算段がなくても行ったり。まあ、親に散々勉強しろと言われても一ミリしかやらなかったので、求められてもや

          君も「自分だけのあるべき論」で崩壊しよう!!

          9ヶ月になったガキを観察

           どもっ。お久しブリーフ。一旦ガキの話をしてから僕の人生の諸々に対して思うことを話してみようと思う。子供は可愛いが、明らかに僕は疲れていて心も枯れているのでなんとかしたいと思っている。 ガキの成長  前回の記事は7ヶ月のときだったが、その時のホットな行動としては、人見知りやつかまり立ちがあった。また小賢しく可哀想な声を出すようになって、親の気を引こうとするようになっていた。  その後、2ヶ月の間につかまり立ちは安定して、こけた場合もこけるのが上手くなった。頭は打たずにお

          9ヶ月になったガキを観察

          雑多な想いを綴るTV(関東終活)

           どもっ。  1ヶ月noteを更新していない間に、色んなことがあった気がします。  ガキは7ヶ月になり、はいはいを超えてつかまり立つようになりました。初対面の人には人見知りをして、親の足に顔をこすりつけて泣きついてくるようになり、いやー大きくなってきたんだなと感動しています。あと周りの人の顔や声色を伺って「とりあえず泣くかw」的な感じでとりあえず可哀想な声を出すなどの行動が見られ、若干小賢しくなっているようです。体が大きくなっていて、笑顔もとにかく見せてくれるので、あまり

          雑多な想いを綴るTV(関東終活)

          とりあえず安く買うのが大事(~生後6ヶ月買ったものまとめ)

           どもっ。色々と厳しいですが、やる気はあります。 現状のコーナー 個人的な話をすると仕事が大変です。転職をして関西に帰るぞという決意はまた溜まってきました。今の仕事頑張って転職しようと思います。  子供はいつでも可愛いです。とりあえず元気で嬉しいです。そうとしか言えないです。お風呂に入ってる時、軽く水の中に潜って「んばぁ」と言って水から出ると爆笑してくれます。嬉しいです。でも笑ってくれるネタも慣れたら笑ってくれなくなるので、新しいネタを生み出さないといけないです。作家にな

          とりあえず安く買うのが大事(~生後6ヶ月買ったものまとめ)

          雑多(YouTuberとしての今後を模索する)

           どもっ。子供の様子を撮影して、編集してYouTube用の動画を作ってます。その辺の話をしようかなと思います。 YouTuber  まだ2本しか上げてねえけどな!  最近、子供の動画を編集してYouTubeにあげるようになった。きっかけは、シンプルにYouTubeでそういう育児動画を見たことだ。その動画は生後4ヶ月ぐらいの子供を世話をしているママの動画で、子供が朝起きて寝かせるまでの1日を納めたvlogでだった。それを見て僕は「一日中子供の世話をしているのによくこういう

          雑多(YouTuberとしての今後を模索する)

          生後6ヶ月でバーストするやん

           どもっ。育児が大変そうなので、その辺の所感を書きたいと思います。 未来に語りかけるのコーナー  自分の弱さを感じている。YouTube 見る時間ちょっと増えてるかも。新しい案件で自分が雑魚すぎて悲しいのはこの頃。 育児は加速する  育休から空けて2ヶ月が経ち、我らがぷーぷーは生後6ヶ月になった。生後5ヶ月後半から四つん這いをするようになり、今ではゆっくりではあるがイモムシのようにフローリングの上を這いずるようになった。また離乳食が始まり、下の歯が2本ほど生えてきて、

          生後6ヶ月でバーストするやん

          自分の子供の愛称を考えよう! んもぅ!

           どもっ。新米パパのある男性ですっ! 今回は僕の生後5ヶ月になる息子の愛称について考えていこうと思う。 現状のコーナー  スプラトゥーンで人類史上初の15連敗したので辞めました。実際運ゲーですから、2^-15の確率引いただけですよね。はははははは。絶対に3ヶ月はやりません。 背景  僕が書く note では自分の子供の代名詞として「ガキ」という呼称を使っている。冷静に考えると息子で良いのだが、なんかね、ちょっと微妙なところがあるよね(当社比)。一般的に言えば「ガキ」と

          自分の子供の愛称を考えよう! んもぅ!

          弱めの記事は30分でnoteを書くことについてまず30分で書いてみるか

           どもっ。普通の人です。 背景  前提として僕は1つの記事を書くのに2時間程かけている。前回の記事だと3000字弱なのでイメージとしては1500文字1時間ぐらいのイメージだと思う。ずっと集中して書けてないかもしれないが、正直なところこれは遅いと思っていて、今後のためにももうちょっと早めたいと考えている。  今後の展望として毎日投稿は全く考えていなくて、頻度は週に3回程度の更新を行っていきたい。そこで1回に2時間程度時間をかけるのはちょっと長い。趣味で書いているとはいえ、

          弱めの記事は30分でnoteを書くことについてまず30分で書いてみるか