見出し画像

アンガーマネジメントで読み解く なぜ日本人は怒りやすくなったのか?


【書籍情報】

タイトル:なぜ日本人は怒りやすくなったのか?
著者:安藤俊介
出版社:秀和システム
定価: 1,650円(税込)
出版日:2022年1月7日

【なぜこの本を読むべきか】

10年前の10倍、日本人は怒りやすくなっている。

最近は、人気ユーチューバーやインフルエンサーが叩かれる光景を目にする機会も増えた。

怒っている人は自己防衛で攻撃しているため、逃げるのが一番だ。

逃げることは、アンガーマネジメントの基本でもある。

本書は、アンガーマネジメントの考え方を紹介した一冊だ。

本書は以下のような方にオススメしたい。

■ついカッとなってしまう
■怒りをコントロールできるようになりたい
■生きづらさを感じている

アンガーマネジメントの考え方を知れば、無駄なストレスで消耗することがなくなり、穏やかに暮らせるようになる。

つまり、自分のやりたいことができる、生きやすい人生になるのだ。

【著者紹介】

安藤俊介

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。
2003年に渡米してアンガーマネジメントを学び、日本に導入し第一人者となる。
アメリカに本部を置くナショナルアンガーマネジメント協会で15名しか選ばれていない、最高ランクのトレーニングプロフェッショナルに、アジア人としてただ1人選ばれている。

【本書のキーポイント】

📖ポイント1

怒りは防衛感情。人は自分の心を守るために怒っている。自分が大切にしている価値観が否定されたときに怒りが生まれ、マイナスな感情・状態によって大きくなる。

📖ポイント2

自己肯定感が低い人は、守るものが多いため怒りやすい。自己肯定感の低さは変えることができ、理想の未来を思い描けば自己肯定感が上がることにつながる。

📖ポイント3

無駄に怒らないために、まずは6秒待ってみよう。6秒あれば理性が働き、衝動的に怒ってしまうことがなくなる。

【1】日本人が怒りやすくなった理由

怒りはエンターテイメント

最近の世の中は、怒っている人だらけだ。

日本人が多くの怒りを消費している理由は、怒りが簡単に楽しめる娯楽だからである。

特に、以下の3つの要素が大きく影響している。

■安い
■近くにある
■短時間でできる

怒るのにお金はかからない。

お金がある人は、旅行に出かけたりワインや食事を楽しむことができるが、お金がないと娯楽の選択肢が少なくなる。

さらに、コロナ禍で外出する機会まで減ってしまった。

あり余った多くの時間は、手っ取り早く使える身近なもので消費される。

中でも、暇つぶしに最適なのがスマホだ

余計なお金はかからないし、どこにいても手軽に楽しめる。

たとえば、ゲーム・音楽・SNS・ニュースの確認など、スマホさえあれば何でもできる。

評論家のように、ニュースにコメントすることまで可能になった。

さらに、X(旧Twitter)・ブログ・Facebookなどで個人が日常を発信することも増え、インターネットが発達する前には見えなかったことも見えるようになった。

つまり、誰でも発信できるようになったことで、失言や暴言、不謹慎な行動まで見えるようになってしまったのだ。

上記のような行動は、怒りのターゲットとなる。

インターネット上で他人の行動を攻撃をする人は、自分の投稿に”いいね”がつくことで認められた気分になる。

手軽に承認欲求が満たされることも、怒る人が増えている一因だ。

身近にあるスマホで、安く気軽に発信やコメントができる場所が増えたことで、怒る人も増えているのである。

◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽

怒っている人は防衛している

怒りは防衛感情とも言う。

動物では目の前に脅威が現れたとき、逃げるか闘うかの選択をする“闘争・逃走反応”が見られる。

大切な命を守るために倒せそうなときは闘い、勝ち目がないときは逃げる。

人間も同じだ。

ただ、人間の場合は守るものが命だけではない。

たとえば、次のように守りたいものがたくさんある。

ここから先は

3,698字 / 5画像

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?