見出し画像

今日覚えたい発音

リエゾンとアンシェヌマン

下記の表現を声に出して読んでください。チャンスは一度です。
一度目が自分の実力ですよ。

un œuf
deux œufs
six œufs
huit œufs

読めましたか?

un [n]œuf[f]
1. un でリエゾンが起こる
2. œuf が単数形のときは [f] を発音しなければいけない。

deux [z]œufs [dø.zø]
six [z]œufs [si.zø]
1. [z] でリエゾンが起こる
2. œuf が複数形のときは [f] を発音してはいけない。

huit œufs [ɥi.tø]
1. [t] でアンシェヌマンが起こる(繋げて読まなければいけない)
2. œuf が複数形のときは [f] を発音してはいけない。

ではこれはどう読みますか。
Ces huit œufs
(声に出して読んでくださいね)

Ces huit œufs [se ɥi.tø]
1. huit の前はリエゾンをしてはいけない
2. [t] でアンシェヌマンが起こる(繋げて読まなければいけない)
3. œuf が複数形のときは [f] を発音してはいけない。

では最後にこれは?

Ces huit œufs sont bien ovales.
[se ɥi.tø sõ bjɛ̃ nɔ.val]
(くどいですが、声に出して読んでください)
bien は後に置かれる形容詞・副詞・過去分詞とリエゾンをしなければいけない。

これだけの知識を持って初めて Ces huit œufs sont bien ovales. が正しく読めるのです。
日本に住みながら音の記憶に頼るには、残念ながら持てる音の情報量が少ないので、ルールを覚えたほうが早いはずです。

huit は直前に置かれる形容詞とはリエゾンをしない。
œufs(複数形)は最後の s を発音しない。
bien は後に置かれる形容詞・副詞・過去分詞とリエゾンをしなければいけない。

発音の旅に出かけましょう!

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?