見出し画像

乙女座♍️満月🌕(2024年)

💫今日のマヤ暦💫
KIN126 (Cimi・Etznab・9)

2024年2月24日(土)21時30分。
乙女座♍️で満月🌕を迎えます。
満月🌕は、感謝と手放しです(^^♪

エゴを削ぎ落とす様な、思考のデトックスを推奨する期間ということです!


🌸2月の満月は「スノームーン🌕」

大雪が降ることが多い月。穀物が取れにくく生活が厳しくなることから「ハンガームーン(飢餓月)」と呼ばれることもあります。

🌸乙女座満月からのメッセージ

複雑な思考を沈めて、本心を見つめる時。

自分がどうしたいのか、迷いが出ている人も多いのでは?!

いまは頭で考えるよりも、心の感覚を大切にしてください。
思考を強くするよりも、内側から湧き上がる興味や創造性に身を任せて行動するのがお勧め。

魂の視点で自分がどうしたいのかを捉える。
「霊主体従」

シンクロニシティーを読み解く力を身に着けることで、人生は大いなる何かに導かれている実感を得る事になる。
直観や導きをパートナーにすると、本当の意味で自分が求める生き方に導かれる。

魂意識が自分の実体であることを思い出す。

魂意識からくる、イメージの中の理想をどの様に現実に着地させるか。
これが、今回の満月のテーマのひとつでもあります。

🌈魂の波動が分離の世界で現れを起こす🌈

🌸満月のサビアンシンボル

「メリーゴーランド」

「人生とは日常を繰り返すことだ」という言葉があるが、乙女座の目的の一つは「一般的な価値観」を身につけ、繰り返しの日常と向き合って丁寧に生きていくこと。

日常の中で、自分の居場所で、自分の役割を全うしながら、メリーゴーランド的ドラマチック時間を編み出す(*'ω'*)

感情のスパイスで日常を楽しいものにするのです(^^♪

🌸乙女座満月のおススメ書籍

「ニュー・アース」 エックハルトトール著

🌈存在の本質について

🌸自殺しようとする人の心理🌸
・もうこんな自分とは生きていけない(心の声)
→ 「こんな自分」とは誰?
  「それ」と生きていけないと思っている自分とは誰?

エゴと魂意識が、全く別物であると気づいた瞬間!!!
それまでは、エゴが自分自身だと思い込み、一体化して生きていたという事。
こんな自分=エゴと離れた本当の自分を発見すると、エゴのみを消すことが出来ると気づく。

意識とは:脳が意識を生み出すというより、意識の方が自らを表現するために脳を創造した。

目覚めた行動とは:外部的目的(何をするか?)と内部的目的(何故、どのようにするか?)が調和した行動。

目覚めた行動の3つのモード

🌈①受け入れる
どうしても楽しめない行動は、少なくてもその瞬間に受け入れる事はできる。受け入れる事で安らかな気持ちで行動でき、その安らぎが微妙な振動エネルギーとなり、行動に影響する。行動に安らぎを見出せているかどうか。
自分の意識の状態に責任を持ちましょう。

🌈②楽しむ
楽しむことで安らぎは飛躍する生命感に変わる。
行動の動機が欲望から楽しみに変わる。
欲望はわたし達がバラバラの存在で、創造の力と切り離されているというエゴがら生じるもの。
人生の焦点を「今」に置くと、行動を楽しむ能力も人生の質も飛躍的にアップする。
楽しみはわたし達の深い部分から行動へと流れ込む。
長い間やってきた行動でも、目覚めた意識で行動することによって、より大きなものになっていく。

🌈③情熱を燃やすこと
自分がしていることに深い喜びを感じると共に、目指す目標やビジョンの要素が加わると情熱となる。
情熱に伴う緊張感は傍から見たらストレスにも見えても、実際は違い、ただ創造的なエネルギーの流れに乗っている状態。

情熱とエゴは共存できないので、わたし達は情熱を通して、宇宙の創造原理と結びつく。

目標は何かを手に入れることではなく、ダイナミックで全体と結びつく活動そのものであるべきだ。

例)✖自分は作家だ
  〇自分の作品で人々にインスピレーションを与える。

ニュー・アースが実現してわたし達を解放するのは「今、この瞬間だけ。」
未来に救済を求める事でエゴの罠に落ちる。

柔和な人は幸いである。その人は地を受け継ぐから。

イエス・キリスト

柔和な人=自分の本質が意識だと氣づいている人。

エゴのない人は地上でも純粋な意識で行動することが出来、神の国を地上で受け継ぐことが出来る。

🌸まとめ

・常に「今、この瞬間」、どの様な状態で行動しているかを確認する。
・内側からの動機と一致しているか。
・一致していれば、それが目的であり、そこが神の国となりうる。

今回もこちらの動画を引用・参考にさせていただきました~👇
詳しくは動画を見てね(^^♪

 💫🌕🌕今日も最後までおよみいただき
      ありがとうございました🌕🌕💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?