見出し画像

富士登山 須走ルート 2022 (1日目の後半~翌朝)

昨日の続きです😊✨👇

今回も写真多めで、振り返っていきます(*^-^*)

15時50分:雨具装着し、雨の中本6合目を出発。まだ緑がありますね。
だいぶ上まで登ってきました~! 雨が止んで、うっすら虹が🌈(*^-^*)
16時50分:7合目到着。7合目の山小屋は閉まっていると、事前から情報があったので、ちょっとだけ休憩して、すぐに出発❣
だいぶ上に来た感じがありますね。雨はすっかり上がった感じ(*^-^*)
またまた、虹🌈が見えました~ 癒される~~~(*^-^*) 
あとちょっとが、遠い、、、左の膝が痛くなってきました((+_+))
 一歩一歩、マイペースでね。
お花さんが、励ましてくれていました(*^-^*) よいしょ・よいしょ。がんばれ・がんばれ。
ありがたい~🌸
やっと着いた~~~ 喜びを全身で表現😆
やった~~^\(^_^)/
疲れすぎて身体が変な感じで曲がってる~😂
17時50分到着:本日の宿泊先 本7合目見晴館。


18時15分:お夕食はカレー(*^-^*) 寒かったから、あったかいお茶が染み入りました~
消灯前、トイレに行ったら雲の隙間から、おっきな満月🌕。綺麗~って見とれてて、iphone取りに行ったら、もう隠れちゃいました~ 写真に残せず、残念。
日の出は4時40分。4時30分に目覚ましセット。20時消灯。部屋の様子を写真に撮るのを忘れてしまいました。こちらの写真はホームページから。隣とは、布で仕切られてる感じです。お布団の上に寝袋が敷かれていて、暖かかったです。

が、全然眠れず、、、既に筋肉痛で身体が痛く、何度もゴロゴロ寝返りを。外はゴーゴー・バシャ・バシャと雨風が凄そうな音。ウトウトしたら、隣からガーガーといびきが聞こえ、そしてまたウトウトしたら、逆隣りから中国語での会話が、、、((+_+)) 朝方1~2時間位は眠れたかな?!

4時30分起床。バシャバシャ雨の音が聞こえます。トイレも兼ね、一応外に、日の出をのぞきに行きました。雨で一面雲だし、これは無理だと判断。そそくさと、お布団に戻ってきました。

しばらくすると、お隣さんの会話で、「朝焼けが見れるよ~」って聞こえてきました(*^^*) お布団から飛び起きて、外に出るとオレンジ一色(*´▽`*)

綺麗~~~
雲が、龍神さんの顔にも見えますよね~🐉
そして、後ろを振り返ったら~ 虹が🌈
幻想的でした~ 👇ののかちゃんの虹🌈🤣

しばらく、幻想的な風景に浸り、また雨が降ってきたので、もう一度お布団へ(笑)

5時15分:朝食 結構モリモリでしたが、ペロッと頂きました。美味しかった(*'ω'*)

さてさて、この先どうするか~。
一緒に行った友人は登る気満々ですが、結構な雨風です。
隣に居た3人組の大阪弁のお姉さん達は、下山を決めたよう。

山小屋のお兄さんに聞いたら、「ほぼ降りているけど、チラホラ上っている人も居ます。9号目までは、各山小屋のすぐ横に下山道もあるから、すぐに降りれます。9合目より上は、登山道と下山道が同じだから、風が強いと、危険ですね。」という事でした。

外に出たら、ちょっと雨も止んでて、行けそうな気配。
とりあえず8合目を目指して、出発する事にしました~

上を見たら、まだ虹が居る~(*´▽`*)🌈

ということで、今日はここまでにします。
虹🌈がたくさん見れて、ハッピーでした(*^^*)

🌈🐉🗻今日も最後までお読みいただき
       ありがとうございました。🌈🐉🗻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?