見出し画像

🌟サビアンシンボル🌟

💫今日のマヤ暦💫
KIN21(Imix・Ix・8)

💫💫💫💫💫

星が好きです(*'ω'*)

ホロスコープも学び続けてはいるが、難しいのも、覚えるのも苦手。
でも、星からのメッセージは知りたい(^^♪

満月と新月に意識を合わせるのは、良い周期が身につく。
マヤ暦の周期も、宇宙の周期と同調している。
だから、好き(^_-)-☆

ということで、毎回新月と満月には、聞いていて一番しっくりくるMaya
Arikaさんのyoutube動画を参考に、星からのメッセージを落とし込んでいます。

で、いつも出てくる「サビアンシンボル」

サビアンシンボルって何?
ってところを、ここにまとめておきたいと思います。

こちらのサイトがわかりやすかった👇

サビアンシンボルとは

星読みのホロスコープは、360度の円。ホロスコープ上では、太陽が1年で1周します。
サイン(星座)の数は、牡羊座から魚座まで12です。つまり360度を12分割して、1つのサインごとに30度、となっているのです。
ホロスコープの天体をよ〜く見ると、「牡羊座の14度」といったように度数も表記されていますよね。

実はこの度数は、1度ごとに意味があたえられているのです。それがサビアンシンボルです。
サビアンシンボルとは、ある女性詩人のチャネリングをもとに、12星座1度1度の意味を詩文のようなキーワードで表現したもの。

1920年代に占星術研究家のマーク・エドモンド・ジョーンズが主催する研究会により提唱されました。
のちに占星術家のディーン・ルディアによって研究が進められ、体系としての完成度を高めていったと言われています。

サビアンシンボルは、牡羊座から魚座まで1度1度、意味が繋がっています。
12星座に大きな意味があり、その下でそれぞれの度数に意味が込められています。
前後の度数の意味が無関係ということはありません。

順番に並び、星座の意味を細かく表しているのです。

👆サイトより


いつも参考にさせて頂いている「すたくろ」さんのサイト👇

サビアンシンボルは360個の普遍的な法則

私は長いことサビアンシンボルについて探求しているのですが
判ったことがあります。

それはサビアンシンボルとは
「私たちが生きるにあたっていつの時代もどこにいても変わることのない人生の普遍的な法則が描かれている星の教え」
だということです。

例えば牡羊座の30度の領域であれば「自我を取り戻す方法」
ということで30個のステップが描かれていると言えますし

牡牛座の30度の領域であれば「日々の暮らしを楽しむための方法」
ということで30個の項目があると言える。

山羊座であれば「社会において成功するための方法」
と言えるし

天秤座であれば「社交上手のススメ」という言い方もできるでしょう。

このような視点でサビアンシンボルを活用するのであれば
星が示す12通りの法則を利用して自己啓発することができます。

すたくろさんのサイト👆より


ずーーーっと前に、ホロスコープアカシックという講座を受けました。
それは、自分の生まれ持ったサビアンシンボルの世界に誘導瞑想で入っていくというもの。
凄くおもしろかったので、忘れていたけどまた活用していこうかなと思っています(^_-)-☆

という事で、サビアンシンボルでした。

✨💫🌌今日も最後までお読みいただき
    ありがとうございました🌌🌟💫






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?