見出し画像

【新刊のご案内】キャリアコンサルタントの歩み方6

みなさんこんにちは!
ラーニングス株式会社です(*´ω`*)

2024年6月1日(土)発売の新刊をご紹介します!

この度、大人気シリーズ『キャリアコンサルタントの歩き方 自分の志にそって行動する』の第6弾が発売となりました。

今回もそれぞれの専門分野で活躍する5人のキャリアコンサルタントが、これまで試行錯誤を繰り返しながら実績を作ってきた「歩み」を惜しげなく伝えています。

本書の企画・監修は、キャリアコンサルティングの普及に力を入れている、株式会社マイキャリア・ラボ代表取締役の森ゆき氏です。
巻末には第3巻の著者、小松睦実氏からのメッセージも掲載しております。
ぜひご覧ください!



【著者プロフィール】
第1章 亀井 奈津子氏
亀井さんは「海外留学支援とキャリア支援を専門とするコンサルタント」として活動をしています。
ご自分の留学経験を活かして留学のコンサルティングをしていく中で、留学をきっかけにその人のキャリアに大きな変化が起こることに気づき、キャリア支援もあわせて実施するようになりました。自分の提供したい支援にキャリアコンサルティングを活かしている好事例として、とても参考になります。

第2章 日下部 令子氏
日下部さんは「治療と仕事の両立を支援するキャリアコンサルタント」として活動をしています。キャリア講師としてのキャリアを積みつつ、がん罹患者としてのご自身の体験をもとに治療と仕事の両立支援活動をしています。キャリア講師としての歩みと、がんに罹患するというライフイベントと向き合い支援活動を始めるまでの歩みの、2つの歩みを紹介してくださっています。

第3章 福士 章子氏
福士さんは「『ファッション×キャリア』で女性の活躍を応援するコンサルタント」として活動をしています。福士さんは、ご自身が長くファッション業界で働いてきた中で、見た目を整えることで女性が自分に自信が持てるようになる様子を見てきた経験から、キャリア支援とファッションの指導を合わせた活動をしています。自分の携わってきた領域をキャリア支援に取り入れている様子がとても参考になります。

第4章 山岸 博幸氏
山岸さんはキャリア支援者として広く活動をしている中で、今は特に「シニアの世代の仕事と介護の危機をともに乗り越えるコンサルタント」としての活動に力を入れています。キャリコン歴10年超のベテランが、資格取得当初からの試行錯誤について書いてくださいました。また、現代のシニア世代が抱える課題と、その課題に向けたキャリア支援者としての取り組みについても紹介してくださっています。

第5章 山田 彩子氏
山田さんはサッポロビール株式会社の現役社員で、社内外に向けて「北海道の女性活躍を異業種協働で実践するキャリアコンサルタント」として活動をしています。社内キャリコンとして自社内で活動している他、社外では、北海道の複数の企業での女性活躍推進の取り組みである「ミモザプロジェクト」の代表を務めていらっしゃいます。会社員として社内でキャリア支援を目指す方や、異業種での取り組みをしたい方に、とても参考になる内容です。

お買い求めはAmazonからお願いいたします✨

過去作はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?