お給料

私が勤務する生活介護事業所では、月に1回の、利用者のみなさんが大好きな『給料日』があります。

生活介護なので、本来であれば[工賃]が正しいのですが、みなさんは『給料だ〜♪』と喜んでいます。

事業所内では、いくつかの作業グループがあり、それぞれが仕事をしています。
そのグループが稼いだから、そのグループの利用者さんだけに、ではなく、

『みんなが頑張ったから、みんなの給料』

という方針なので、等しく分けて、それでも稼いだグループには手当が出ます。

残念なことに、私が担当している"かのかの"は、食品製造の材料費や機械類の維持やメンテナンス、またはそれに関係する資材の購入費のために、手当が出せていない状態です。

かのかののみんなは頑張っているのになぁ…
もっとどうにかしないとなぁ…

そんな事を毎回感じ、情けなくなっている泉灘です。

それでも、給料が出る事は嬉しいこと、な利用者さん。

-お給料はどんなことに使うか予定はありますか?

ヨウちゃんは、
「私ねトランプ!カード買うの」

シューさんは、
「僕ね、今度コナンのパンフレット買うんだ〜。あとツタヤでDVD借りるよ!」

リアちゃんは、
「え〜…カバン買いたぁい」

ケイイチさんは、
「ん、あ」
-あっちを指さしてるけど、ショッピングモールのフードコーナー?
「あぁ〜う!」

キンゴさんは、
「アンパンマン!ガム!」

5人それぞれ、欲しいものがあるようです。
(ちなみに、ほぼ毎月言っている事が変わらなかったりします。連絡ノートでは、家族の方からどんな事に使ったか書かれている事もあって、実際には違う事に使ったり、買ったりしています。)

利用者さんの、来月の、再来月の、そのまた先の給料にするには、今月の、来月の、再来月の仕事をどうやっていくか、日々頭を悩ませています。

事業所ごとに特色が違うと思いますが、泉灘がいる事業所では、そうした作業面の事を職員が日々考えています。
(正直キャパオーバーですが…ごにょごにょ。)

来月の給料のため、今月も半分過ぎましたが、みんなでワイワイガヤガヤと頑張っていきます。

給料を受け取った、もしくはこれから受け取る利用者のみなさん、先月のお仕事お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?