あはははっ〜! -生活編-

私が勤務する生活介護事業所では、月に一回、行事があります。

内容は主に歌(演奏会)であったり、ボランティアさんの講演であったり、職員が企画したものだったりがあります。

利用者さんは歌(演奏会)が好きなので、

「今日は?お歌?」

内容が気になっているみたいです。
(歌だと、音であったり、声に出したり、寝そべったりして、それぞれがリラックスして過ごせるので、それも人気のひとつかな?と思ってます。)

今回は職員の出し物です。

泉灘はこうしたものは、正直やりたくないので、職員の出し物反対派(廃止派)です。

結局は上層部であったり、事業所の思想に毒された職員がいるので結局はやるのですが…。

やるならには職員が楽しく!手間を掛けず!利用者さんも楽しめるよう!
それを心掛けています。

今回は泉灘がいる職員グループが担当だったので、ダンスをしました。

利用者さんも知っている曲を、最初は職員が、途中からは利用者さんも誘って踊り、盛り上がりました。

シューさんなんか、大喜びの大笑いで、

「むっちゃ面白い!あはははっ〜!!」

ヨウちゃんやリアちゃんも、

「ダンス面白かったよ〜」

ニコニコしていました。

利用者さんが楽しんで良かったなぁ、

と思う反面、

職員の出し物はいつか廃止に…!

毎年心新たに誓う泉灘です。
(本当に面倒なんです。)

行事を盛り上げようとする生活支援者のみなさん、準備や本番お疲れ様です。

利用者のみなさん、楽しめる時には楽しみましょう。
一緒に盛り上がれると、職員は大なり小なり嬉しいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?