ユニオンアリーナ 新規性も進歩性もない紫NIKKEのレシピと構築メモ

割引あり

お久しぶりです。
りーふという名前でユニオンアリーナやってます。

NIKKEの争奪で7連勝、winner1枚と通常UR1枚取ってこれたのでメモを残します。
(最終戦負けてオポネントで3位だったのは未だに引き摺ってます)

デッキレシピ



割とテンプレのはず

カードの採用理由

0マナ


0コストは12枚採用しました。後述の1コストと合わせて18枚と、軽量を手厚く採用しました。
序盤に前に置いてライフ守りつつダメージ入れておきたいから、ってのが表向きの理由。本音はこんだけ入れないと何故か0事故するからです。
これだけ入れても、8戦中3戦、エナジーが繋がらずにエクストラドローしてます。わたしは減らせません。ただ、他に入れたいカードたくさんあるので、事故らない自信あるなら減らしてください。
(最後に減らす候補のカード、増やす候補のカードまとめます)


4枚 0マナ2500は許されない

このデッキはトリガー持ちのパーマネントが4コス以上なため、序盤は攻守ともに2500として機能します。
エデンを引けている場合は最初にこのカードをプレイし、エナジーがつながるのであれば2ターン目に前出しすることを狙います。後攻の場合は、このカードか後述の1ハランを前に出し、相手が先1で出した小物の攻撃から守り、返しに1点削ろうと考えます。
このデッキはレイドトリガーが1種で、盤面に非トリガーが4種+レイド元がない限りはトリガーで乗る旨みが少ないため、前にカードない状態で後でエナジー伸ばす動きは優先度低いと考えております。
それ以上に序盤に相手から受けるダメージを減らし、エデンやカラードロシーが盤面にある状態でライフを削ってもらえるようにしたいです。
2500でライフを守れるこのカードは序盤の攻守の要で、最初に持ってるならガンガン良いのではないかな・・・と思います。


4枚 こっち向いてくれて嬉しい


セシルは弱いけど、これで持って来れるエデンは1枚はプレイしたいカードなので4枚


4枚 ある意味男の子が好きそうな後姿


ノアは消去法、0マナの枚数減らしていいならここを削ります。

1マナ

2種6枚です。4ずつ入れたいところですが、1マナはパワーラインの低さと事故回避への貢献度の低さから枚数増やしにくく、この枚数が最大かなと思います。これ以上増やすのであれば0マナの枠から持ってくるのが良いと思います。


4枚 ほぼ髪の毛


パワー2500、ルーティング、レイド元とどれをとっても優秀。個人的には能力だけで見たらサーチできる後述のヨハンを優先したいですが、レイド元であるため4必須。
パワー2500は0ドロシーでも触れた通り、軽量からの打点守り、序盤に打点通すのにはいいサイズです。レイド元で取っておきたい気持ちを持ちつつ前に出してます。



2枚 急にイケメン


貴重なサーチカード。カラードロシーやエデンで手札が増えるとはいえ、不要牌を有効牌に変えられる可能性があり、序盤から終盤まであれば少し役立つカードなため採用。
2枚目以降のエデンやエデン展開後のセシルなど、不要牌が多くなりがちなデッキなため、できれば抜きたくないですが、最悪なくても良いカードではあるので、軽量を減らすならここかなと思ってます。

2コスト


4枚 なんかエ◻︎い


かなりのぶっ壊れカード、そしてこのデッキを難しくしているカード。
2マナ3000、条件付きで4000なため、3コス二子玉につなげるほか、序盤から終盤まで殴り合いに参加できます。
ただ、条件がトリガー無し5枚なため、適当に回すと3000どまりになりがちです。イサベルをチャンプブロックに回すか、トリガー持ちをチャンプブロックに回すかなど、イサベルが盤面にいるときは常にトリガー枚数を意識して立ち回る必要があります。


3コスト

エデンは3コストとして扱っています。


3枚 めっちゃイラスト綺麗やなこれ


最強カード。
毎ターン手札が増えます。
ただし、2枚以上おいても効果は1回しか使用できません。
1枚は引きたいものの、2枚目以降が腐るため、3枚の採用にしています。
現状引けないことも多々あるため、枠があれば4枚目採用の優先度は高いです。


4枚 能力盛り盛り


レイド元兼アタッカー兼二子玉兼バフ
仕事が多すぎて使い方に悩むカード。
このカードと2マナイサベルが存在することで、軽量カード多く採用しつつ4000のアタッカーを供給し続けることができるデッキになっています。
3500のカードを採用していないため、他のキャラを500パンプする効果はあまり意味ないように見えますが、黄色対面でユニを採用している場合にはこの500パンプが効くため、付与するキャラとタイミングは注意しましょう。


1枚 いいね


レイド元兼展開要因
この手のカードは強力なものの手札消費が激しいことが欠点ですが、このデッキはエデンとカラードロシーで手札が増えるため、長所を活かしやすいです。
また、レイド元にもなるため、できれば4枚採用したいですが、他に優先したいカードが多く1枚にしました。
枠を用意できたら3枚までは優先して入れたいです。

4マナ以上


4枚 4-1 4000にトリガー付き最近多いな

必須カード。早めに前に置いて相手との手札差をつけることができるのが非常に強い。BP4000のため、このカード一枚で攻撃もできますし、カラートリガーなので盾からめくれても非常に強いです。
さらにレイド元でもあり、盤面のトリガーなしの枚数次第ではレイド元としても活用します。特にレイドトリガーで踏んだ場合はカラードロシーに載せないと除去できないことが多い印象です。


4枚 何回もテキスト勘違いしてないか読み直した


必須カード。攻撃するたびに手札が増えるほか、インパクトを比較的軽い条件で持つことができます。
序盤にレイドして手札を増やす、終盤にインパクトで勝ちに行く、どちらの場面でも強く、最悪レイド元なければ素出しでもよいため、非常に強力です。
特にミラー対面ではこのカードをレイドさせることが勝敗を決める要因の一つになるため、先述の3ハランを増量し、このカードを存分に使いたいところです。


4枚 かっこいい・・・パラレル欲しい


コンセプトになるカード。レイドで登場時に除去は非常に強力。
ただし、条件がそこまで軽くなく、相手依存なことがデメリットです。
ミラーマッチではお互いに手札で腐らせるようにプレイ可能、かつ、素出しするとトリガー持ちであることが邪魔して相手のドロシーに仕事させる可能性があるため、手札で残る、あるいはディスカードすることが多いです。
ミラーマッチ以外でも、序盤から中盤にかけて、トリガー持ちが並んでいないことも少なくなく、使いにくさも目立つカードです。
しかし、このカードがない場合、ミラー以外の対面、特に緑相手には負けうるため、4枚採用にしております。アクティブ登場できるカードが2種だけなため、除去効果なしでも使って悪くないこともありますので・・・。


1枚 外国人の対戦相手にスカーレット!?って言われたのが印象的。それ以降スカーレットって呼んでる
一時期YouTubeのCMでよく見たからNIKKEのイメージこのキャラだった。めっちゃ綺麗でかっこいいけど、服装大丈夫ですか?


おしゃれ枠。増えた手札を雑に火力に還元できるカード。
自身で手札も増やしてくれるからありがたい。
私の今の考え方として、有利な時に使って強く、不利な時に使って弱いカードはできる限り採用しないようにしています。この手のカードは直接勝ちを引き込む場合が多く、成功体験が鮮明に残りやすいですが、別にそのカードでなくとも勝てている場合も多く、あまり信用していません。
このカードも有利な時に使うと強く、不利な時には使えないカードですが、私の感覚として、このカードは5分ぐらいのときでも十分使えて、勝ちに貢献するカードだと思い1枚のみ採用しています。
しかし、ほかのカードに枠を割きたいため、現状は抜くカード候補筆頭になっています。

イベント


3枚 
4枚 かっこいい


ファイナル3枚スペシャル4枚です。スペシャル4は特に理由はなし、強いから。
ファイナル3枚に関しては、回していた感覚としてファイナルをエクストラドローの権利に使うことが多かったことが一番の理由です。また、3ハランがapを使わず盤面増やすカードになっているため、それも3にした理由の一つです。
ほかにトリガー効果のほぼないトリガー持ちなこと、
カラードロシーとエデンで増えた手札の盤面への還元に必要なため、できれば4枚採用したいなと思うカードです。

主な不採用カード



原作知らんけど、多分メスガキ。ざぁ〜こって言ってそう


4500でガード可能なキャラクター。
盤面を減らさずにライフを守れることは強いですが、アタック時は3500で3ドロシーと一緒にアタックが必要なことと、4500でブロックができないことが多いことが不採用の理由です。
トリガーでないカードが60%なため、思うようにパワーは上がらず、私の実力では扱いきれませんでした。


同上


対アグロ最終兵器
このデッキは当然トリガーが少ないため、エデンやカラードロシーが立つ前にライフを削られすぎるとリソース足りずに負けにつながります。
先手後手どちらでも2ターン目に出せ、1枚で最大2点まで止まるため、対アグロに対して強くなる・・・はずです。
少なくとも争奪戦環境ではこのカードが輝く場面が少なそうなため不採用にしてます。


もう少し下まで枠に入れてくれませんか?


0ノアの枠をこちらにしてる構築をよく見かけますが、個人的には採用したくないカードです。
アクティブトリガー自体はあると嬉しい場面はもちろんありますが、トリガーでエデンやカラードロシーが発動しないデメリット、後手の場合に最初に出すとエデン着地が遅れることなど、足を引っ張る場面も多いです。
また、ミラーマッチでは相手のドロシーレイドをアシストする可能性があるのもマイナス評価です。
あくまで噛み合えば強いだけで、噛み合わない場合のデメリットがでかいため不採用です。


クソイケメンやん


採用したいけど枠がなく諦めたカードです。
具体的な場面が多すぎてここでは説明しきれませんが、2マナで出せる二子玉は序盤のプレイの幅を広げます。
また、このデッキの二子玉はドロシーとエデンで、ドロシーはレイド元やアタッカーとしてたびたびフロントラインに移動するため、多めにあっても困りません。

不採用の理由としては、序盤に2マナでプレイするならレアの方のイサベルを優先したいこと、エデンをセシルで引き込めるため二子玉不足にはなりにくいことあたりが挙げられます。
現状は枠を開けられても他に優先して採用したいカードがあるため、入れることはなさそうだなと考えています。

さいごに


ここまでご覧いただきありがとうございます。
自分の考えてることをダラダラと書いただけなので読みにくいかと思います。
時間のある時に修正しようと思います。
また、内容は素人が書いたものですので、おかしい点などありましたらコメントいただけると幸いです。

このデッキの強みをまとめると
・除去札が8枚体制、うち4枚は生き物
・手札補充が簡単
・実質BP4000のカードを16枚以上採用できるにも関わらず、軽量の枚数も確保できて事故りにくい
あたりだと思います。
弱点も多く存在しますが、上記の強みを全て兼ね備えたデッキは他になく、もしかしたら通常構築でも中堅ポジションは取れるのではないかと思います。
SRも4枚(紅蓮入りにするなら5枚)で安く組めるため、ぜひ組んでみてください。
(この記事書いてる最中にドロシーが大幅に値上がりしましたが、それでも安いデッキだと思います。値上がり前はゲンスルーに並ぶ圧倒的コスパのデッキだったのに・・・)

試しに有料部分を作ろうと思います。
これまで出た3回の争奪戦で見えた範囲での環境のメモ、各対面で一人回しした時の所感や注意点などを自分なりにまとめてみています。
無料部分だけでも十分内容は詰め込んだつもりですので、お布施感覚で購入いただければと思います。

追記:今回の構築から減らすカード、増やすカードの候補を載せ忘れたので記載します。 

増やしたいカード(優先順)
3ハラン2枚目、ファイナル、3ハラン3枚目、エデン4枚目

抜いても良さそうなカード
紅蓮(ハマれば強いカードのため)、レイドドロシー1枚(環境次第)、0ノア1枚やヨハン(どこまで事故を許容するか、序盤にアタックするか次第)


NIKKE争奪戦環境メモ

ここから先は

6,453字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?