見出し画像

栄養素たちは共に戦うチームメイト。〜体の中も部活動!〜

こんにちは!アスリートフードマイスターのながたえりです。

スポーツをするうえで食事はとても重要な役割を果たします。
競技のパフォーマンスアップや毎日のコンディション、そして怪我の予防にも食事が大きく関わっています。

「何を食べれば強くなれますか?」
「何を飲めば根性がつきますか?」
「どうしたら身長が伸びますか?」

多くの部活生からこのような質問が寄せられます。

私はこれらの質問に対して

「栄養素たちはチームメイトとしてそれぞれのポジションを担っているんですよ。」
と伝えています。

一人が欠けてもダメ!一人がサボってもダメ!
今自分は何を食べているのか、食べていないのか。

ひとりひとりが強くなる事、そしてそれぞれの力を合わせてチームとして強くなる事。
それが結果としてチームの成果につながっていく。

同じことが体の中でも行われていると思うと、なんだか不思議な気持ちになりますが、このように伝えることで生徒たちが自分の体をわかりやすく学び、体の働きを良くすることの大切さに気づき、そしてその源には「食べる」という行動があるということを実感してくれるんです。

さらに、ただ「食べる」だけではなく、「より良く食べる」「学びながら食べる」ということを伝えていくことで、前述の生徒たちからの多く寄せられる質問の答えにつながっていくというわけですね。

さて、桜の季節も終わり、新生活にもちょっと慣れてくる今日この頃、、

この時季は朝夕の温度度差や毎日の天気の変化で体調を崩すことが多いですよね。
気候に体が慣れていなくて、睡眠がうまく取れなかったり、朝起きられなくなったり、体が一日中怠かったり、色々な悩みを相談されることが多いです。

そんな時にやっておきたいことを最後にお伝えしますね。

大切なことのひとつとして、これから訪れる暑さに備えることです。

例えば
・こまめな水分補給を今から意識すること
・寝る1時間前くらいにお風呂に浸かること(シャワーではなく湯船に浸かりましょう)
・朝のタンパク質を見直してみること(例えば牛乳やチーズなどを一品足すなど)

まずは意識することから始めてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?