かほ|人生を変えるソロ旅プロデューサー

92’ 京都市在住|33ヶ国120都市以上旅した筆者が、「旅を通して本当の自分に出逢う…

かほ|人生を変えるソロ旅プロデューサー

92’ 京都市在住|33ヶ国120都市以上旅した筆者が、「旅を通して本当の自分に出逢う、自己解放」をテーマに自分を感じるソロ旅の “新しい楽しみ方” を発信し、人生を自在にデザインする女性の生き方を後押しします。📸:©︎Kaho All rights reserved.

マガジン

記事一覧

固定された記事

一人旅が好きな理由は、そこに愛すべき孤独が存在するから

一人旅って楽しい?寂しくない? 時々、こんな風に尋ねられることがある。 大人になるにつれて一人で旅することにどっぷりハマっていった私からすると、一人旅はものすご…

とっておきの京都のイノベーティブ・イタリアンORTO(オルト)は、訪れるたび私を虜にする。

京都・烏丸御池に訪れるたび虜にされ続けているイタリアンがある。 “コンセプトは、四季を体感するレストラン” イタリアンの枠に捉われず、世界各国の美食のエッセンス…

京都最古の禅寺、今年最も感動したアート作品。心静かに自分と向き合う時間。

GWに京都最古の禅寺・建仁寺へ行ってきました。 境内でいただいたパンフレットには、 “ここにいるだけで、こころ静かに自らと向き合える” “人のこころは本来自由で大…

ソロ旅オタクの次の渡航先は、1年ぶりにタイ・バンコクに決まりました。

スーパーで目があったタイ産のマンゴーを食べながら、ちょうど1年前に訪れたタイのことをぼんやりと考えていました。 また行きたいと心では熱心に思いつつも、日本でこな…

【Balcony by 6th】のバスクチーズケーキ。何もしないことを自分に許せた、東京滞在。

東京滞在、最終日。 京都へ帰る直前に、最近出来たばかりの麻布台ヒルズへ立ち寄ってみた。 以前は有楽町に店舗を構えていた「6th by ORIENTAL HOTEL」がこちらに移転し…

もう二度とこないかもしれないから、余計に愛してしまったアルバニア・ベラト。

旅をしていると、理由もなく吸い寄せられて気づけばそこにいたって街、旅人なら1つや2つあるんじゃないかな。 わたしにとってまさしくその一つに挙がるのが、アルバニア・…

【過去noteで自己紹介】あらためまして、フォトグラファー/人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです

はじめまして。フォトグラファー/人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです。 これまで五月雨式にnoteに想いをしたためてきましたが、このタイミングで自分自身の発信…

京都が誇る本格ナポリピッツァ、移転後初のDa Yuki(ダ・ユウキ)へ

「京都で格別に美味しいピッツァを食べるとしたら、どこがおすすめ?」 こんな質問をされたら、真っ先に紹介したいお店がある。 それが、東山エリアにある「Pizzeria Nap…

不安な時ほど、自分と対話しつづけてきたから今がある。内向的な私の“旅”を通した自分との向き合い方。

いつの頃からだろう?物心ついた頃からひょっとして自分は周囲と比べて傷つきやすいタイプかもしれない…そう思うようになったのは。 当時、繊細さんやHSPなんて言葉はな…

人生を変える「ソロ旅」とは...?人生に「ソロ旅」という選択肢を—、を掲げる理由について語ります。

人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです。 人生の節目を迎えるたび、自分と向き合い納得して答えを出すために、そっと一人になり旅をする機会を重ねてきました。訪れ…

春を告げる京都を地元民がソロデート。梅の名所・北野天満宮エリアを歩いて回ったある日曜日の午後。

ポカポカ陽気の日曜日。 午前中みっちり仕事をこなして、午後は解き放たれたようにお出かけしたら楽しいかも。という空想がはたらいた。 ふと、いつもは電車やバスでそそ…

「旅」は生きづらかった自分へのギフト—私は本当の自分を許す時間と場所が欲しかったんだ。

今でこそ社交的だと言われることの方が多い私ですが、本当の私の奥底にある感情は暗くてひっそりと一人いることを望むようなタイプだと今でも思ってしまう。 そう思う理由…

ソロ旅オタクが行く、2泊3日熊本・黒川温泉|人生に自分を感じる、ソロ旅という選択肢を—

近年、勝手に第二の故郷のように感じている、熊本県。 関西から1時間ちょっとのフライトで行ける距離にあるその場所には、私の大好きが詰まっている。 「なんでもっと早…

6年ぶりにショートにして気づいたこと。言動とビジュアルが一致すると本来の自分で生きられる気がする。

2月の第一週だけで、二度いきつけの美容室にお世話になった。 最初に断っておくと、 一度目の仕上がりに満足しなかったからお直しをした、とか決してそういう訳ではなく…

ミニマルでお洒落も妥協しない、「旅」に最適なバックパックが見つかりました。ガストンルーガ『ルーレン13』について🇸🇪

スウェーデン・ストックホルム発のミニマルなデザインとして近年、日本でもじわじわと支持されている『Gaston Luga(ガストンルーガ)』。 この度、ご縁をいただき公式に…

【フォーシーズンズホテル京都】“苺の魅力を味わい尽くす「ストロベリーアフタヌーンティー」〜自身によき変化をもたらすのは、…

2024年1月上旬から3月中旬まで開催されているフォーシーズンズホテル京都のストロベリーアフタヌーンティーにお邪魔してきた。 あまおうを中心とした旬の苺をふんだんに使…

一人旅が好きな理由は、そこに愛すべき孤独が存在するから

一人旅が好きな理由は、そこに愛すべき孤独が存在するから

一人旅って楽しい?寂しくない?

時々、こんな風に尋ねられることがある。

大人になるにつれて一人で旅することにどっぷりハマっていった私からすると、一人旅はものすごく楽しくて豊かな過ごし方のひとつだ。

旅に出るとき、自らの意思で望んでそっと一人になる。

この世で誰も私のことを知らない土地に行ってみたい、というワクワクを携えて。

寂しくないか?という問いかけには、う〜ん、ちょっとその気持ちが分

もっとみる
とっておきの京都のイノベーティブ・イタリアンORTO(オルト)は、訪れるたび私を虜にする。

とっておきの京都のイノベーティブ・イタリアンORTO(オルト)は、訪れるたび私を虜にする。

京都・烏丸御池に訪れるたび虜にされ続けているイタリアンがある。

“コンセプトは、四季を体感するレストラン”

イタリアンの枠に捉われず、世界各国の美食のエッセンスを取り入れたコース料理を提供しているORTO。季節ごとに変わる器と食材を、五感のセンサーを最大限にはたらかせていただくのが毎回の楽しみ。

今日はそんなとっておきの隠れ家レストランをご紹介します。

ORTOとは「オルト」とはイタリア語

もっとみる
京都最古の禅寺、今年最も感動したアート作品。心静かに自分と向き合う時間。

京都最古の禅寺、今年最も感動したアート作品。心静かに自分と向き合う時間。

GWに京都最古の禅寺・建仁寺へ行ってきました。

境内でいただいたパンフレットには、

“ここにいるだけで、こころ静かに自らと向き合える”
“人のこころは本来自由で大らかである”

と書いてありました。

実際に訪れてみて、日々あくせくと生き急ぐ現代にこそ、訪れるべき場所だと再認識したのでnoteでシェアすることにします。

本記事は写真をメインにした記事ですので、休憩がてら気分転換に読んでもらう

もっとみる
ソロ旅オタクの次の渡航先は、1年ぶりにタイ・バンコクに決まりました。

ソロ旅オタクの次の渡航先は、1年ぶりにタイ・バンコクに決まりました。

スーパーで目があったタイ産のマンゴーを食べながら、ちょうど1年前に訪れたタイのことをぼんやりと考えていました。

また行きたいと心では熱心に思いつつも、日本でこなさねばならない事情を言い訳に再訪を先送りする日々…。

そんな風に過ごしていた矢先、

自分が行けるタイミングと航空券のセールが重なったり、昨年新版が発売された地球の歩き方がタイミングよくセールをしていたり、と直感が閃くには十分すぎるくら

もっとみる
【Balcony by 6th】のバスクチーズケーキ。何もしないことを自分に許せた、東京滞在。

【Balcony by 6th】のバスクチーズケーキ。何もしないことを自分に許せた、東京滞在。

東京滞在、最終日。

京都へ帰る直前に、最近出来たばかりの麻布台ヒルズへ立ち寄ってみた。

以前は有楽町に店舗を構えていた「6th by ORIENTAL HOTEL」がこちらに移転したらしく、平日朝からモーニングがやっているということで行ってみることに。

「Balcony by 6th」とは都会の中に緑が溶け込む、ここにしかない景色をテーマに、2023年秋より麻布台ヒルズにオープン。

都会の

もっとみる
もう二度とこないかもしれないから、余計に愛してしまったアルバニア・ベラト。

もう二度とこないかもしれないから、余計に愛してしまったアルバニア・ベラト。

旅をしていると、理由もなく吸い寄せられて気づけばそこにいたって街、旅人なら1つや2つあるんじゃないかな。

わたしにとってまさしくその一つに挙がるのが、アルバニア・ベラト。バルカン半島をソロ旅している途中に出逢ってしまったのだ。

『千の窓』という異名を持つ、世界遺産に指定された風光明媚な街。

宿のwifiのパスワードまで奇しくも『1000windows』だった…。

バスが来ないから、ヒッチハ

もっとみる
【過去noteで自己紹介】あらためまして、フォトグラファー/人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです

【過去noteで自己紹介】あらためまして、フォトグラファー/人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです

はじめまして。フォトグラファー/人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです。

これまで五月雨式にnoteに想いをしたためてきましたが、このタイミングで自分自身の発信の方向性や整理も兼ねて、あらためて自己紹介してみることにしました。

どうぞ、お付き合いくださると幸いです。
#Profile —#私を表すキーワード(トリセツ)
#写真をはじめたきっかけ
#noteでの発信内容 —◉KEYWORD

もっとみる
京都が誇る本格ナポリピッツァ、移転後初のDa Yuki(ダ・ユウキ)へ

京都が誇る本格ナポリピッツァ、移転後初のDa Yuki(ダ・ユウキ)へ

「京都で格別に美味しいピッツァを食べるとしたら、どこがおすすめ?」

こんな質問をされたら、真っ先に紹介したいお店がある。

それが、東山エリアにある「Pizzeria Napoletana Da Yuki(ピッツェリア ナポレターナ ダ ユウキ)」、

通称『Da Yuki(ダ・ユウキ)』だ。

本場さながらのナポリピッツァを提供している名店。

かれこれ10年以上通っているが、2024年3月に

もっとみる
不安な時ほど、自分と対話しつづけてきたから今がある。内向的な私の“旅”を通した自分との向き合い方。

不安な時ほど、自分と対話しつづけてきたから今がある。内向的な私の“旅”を通した自分との向き合い方。

いつの頃からだろう?物心ついた頃からひょっとして自分は周囲と比べて傷つきやすいタイプかもしれない…そう思うようになったのは。

当時、繊細さんやHSPなんて言葉はなく、信頼のおける相手に心のキビを吐露するたび「感受性が強すぎるんやねぇ…」とか、「大丈夫?ちょっと気にしすぎじゃない…?」なんて、励ましてるのか、若干蔑んでいるのか分からないような態度で揶揄される、なんてことも少なくなかった(笑)

もっとみる
人生を変える「ソロ旅」とは...?人生に「ソロ旅」という選択肢を—、を掲げる理由について語ります。

人生を変える「ソロ旅」とは...?人生に「ソロ旅」という選択肢を—、を掲げる理由について語ります。

人生を変えるソロ旅プロデューサーのかほです。

人生の節目を迎えるたび、自分と向き合い納得して答えを出すために、そっと一人になり旅をする機会を重ねてきました。訪れた国と地域は33ヶ国120都市以上。今の私があるのは間違いなく旅のおかげで、自分らしく生きるきっかけをつくってくれた「旅」そのものに私自身とても感謝している人間の一人です。

私にとって、「旅」はこれまでもこれからも人生になくてはならない

もっとみる
春を告げる京都を地元民がソロデート。梅の名所・北野天満宮エリアを歩いて回ったある日曜日の午後。

春を告げる京都を地元民がソロデート。梅の名所・北野天満宮エリアを歩いて回ったある日曜日の午後。

ポカポカ陽気の日曜日。

午前中みっちり仕事をこなして、午後は解き放たれたようにお出かけしたら楽しいかも。という空想がはたらいた。

ふと、いつもは電車やバスでそそくさと通り過ぎてしまう場所を歩いて巡るのも悪くないんじゃない?ともう一人の私が言う。

さっそく自身の直感に委ねることにした。

この日は3月初旬と言えど、気温がやや高かったこともあってお出かけには最適な日だった。

自宅から片道1時間

もっとみる
「旅」は生きづらかった自分へのギフト—私は本当の自分を許す時間と場所が欲しかったんだ。

「旅」は生きづらかった自分へのギフト—私は本当の自分を許す時間と場所が欲しかったんだ。

今でこそ社交的だと言われることの方が多い私ですが、本当の私の奥底にある感情は暗くてひっそりと一人いることを望むようなタイプだと今でも思ってしまう。

そう思う理由は、幼少期〜中学生までの人間関係がことごとくうまくいかなかったことに起因しているのではないかと自己分析の結果思う。

当時の人間関係については、これまで積極的に誰にも語ってこなかった話題。

きっと心のどこかで、

過去のことはもうどうだ

もっとみる
ソロ旅オタクが行く、2泊3日熊本・黒川温泉|人生に自分を感じる、ソロ旅という選択肢を—

ソロ旅オタクが行く、2泊3日熊本・黒川温泉|人生に自分を感じる、ソロ旅という選択肢を—

近年、勝手に第二の故郷のように感じている、熊本県。

関西から1時間ちょっとのフライトで行ける距離にあるその場所には、私の大好きが詰まっている。

「なんでもっと早く行かなかったんだろう…」

そんな後悔とも言えぬ気持ちに苛まれるほど、休みができるたびに顔を見せに行きたい、いや見に行きたい魅力が詰まった場所なんです。

今回は、そんな熊本県への旅を通して、私が普段どんな風にソロ旅を楽しんでいるか、

もっとみる
6年ぶりにショートにして気づいたこと。言動とビジュアルが一致すると本来の自分で生きられる気がする。

6年ぶりにショートにして気づいたこと。言動とビジュアルが一致すると本来の自分で生きられる気がする。

2月の第一週だけで、二度いきつけの美容室にお世話になった。

最初に断っておくと、

一度目の仕上がりに満足しなかったからお直しをした、とか決してそういう訳ではなくて、一度切ったらもっと切りたくなってしまったという衝動を抑えきれなかった、、という子どもみたいな理由だった。

冷静にカレンダーを見つめ返すと一日おきに通ったことになるw

一度目は、ロングからセミロングという比較的変化が掴みにくい髪型

もっとみる
ミニマルでお洒落も妥協しない、「旅」に最適なバックパックが見つかりました。ガストンルーガ『ルーレン13』について🇸🇪

ミニマルでお洒落も妥協しない、「旅」に最適なバックパックが見つかりました。ガストンルーガ『ルーレン13』について🇸🇪

スウェーデン・ストックホルム発のミニマルなデザインとして近年、日本でもじわじわと支持されている『Gaston Luga(ガストンルーガ)』。

この度、ご縁をいただき公式にレビューさせていただくことになりました。

様々なデザインのラインナップから、今回私が選んだのは『ルーレン13(オリーブ)』というバックパック。

今回の記事では、前半ではスペックをメインに正直レビュー、後半は「ルーレン13」の

もっとみる
【フォーシーズンズホテル京都】“苺の魅力を味わい尽くす「ストロベリーアフタヌーンティー」〜自身によき変化をもたらすのは、いつも偏見の一歩外側にある〜

【フォーシーズンズホテル京都】“苺の魅力を味わい尽くす「ストロベリーアフタヌーンティー」〜自身によき変化をもたらすのは、いつも偏見の一歩外側にある〜

2024年1月上旬から3月中旬まで開催されているフォーシーズンズホテル京都のストロベリーアフタヌーンティーにお邪魔してきた。

あまおうを中心とした旬の苺をふんだんに使い、フレッシュ、ソルベ、ジュレ、ムースなど、様々な食感や味覚でイチゴを堪能できるバラエティ豊かなラインナップは目で見て、舌で感じて二度美味しい、人生史上最高に心が躍った苺の世界だった。

見た目にも味わいにも華やかなアフタヌーンティ

もっとみる