見出し画像

ボサボサ髪さようなら!梅雨入り前にやっておきたいヘアケアのすすめ

こんにちは!
LAULE'Aです。

あと1ヶ月ほどで梅雨がやってきますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

梅雨の困りごととして髪が湿度で広がってしまう現象があると思います。
今年は少し早めからヘアケアを実践して、つややかな髪で梅雨を乗り越えてみませんか?

髪に課題を感じる方のお役に立つことができれば幸いです。

髪が広がるのは髪の水太りが原因!?

髪の表面はキューティクルといううろこ状の硬いたんぱく質でおおわれています。
キューティクルは外からの刺激によって髪が傷むのを防いだり、髪内部の水分を保つ防護壁の役割をしています。

キューティクルは紫外線やヘアアイロンなどの刺激によってはがれてしまうことがあります。
はがれた部分から水分が出ていきやすくなり、うるおいのない髪になってしまうのです。

水分を失った髪は、通常時より多くの水分を吸収し貯め込もうとします。
極限の空腹感があるときに食事をしたら、お腹が張るほど食べ過ぎてしまった経験はありませんか?
髪にも同じことが起きているとイメージしてください。

また、梅雨時期は空気中の湿度も高くなるため、髪に吸収するための水分が豊富です。
その状態もあいまって髪の水分量は通常時の倍近くになることもあるといわれています。

髪に吸収される水分は全体に等しく配分されるわけではなく、分布に偏りが生じます。
そのため、髪にくせが出たり広がりやすくなってしまうのです。

キューティクルを整えてスマートな髪へ

キューティクルを整えるためには、どんなシャンプーやトリートメントをつかえばいいか気になると思います。
しかし、一番肝心なのはシャンプーをする前の「予洗い」です。

髪に付着したよごれは、予洗いで7〜8割落とすことができるといいます。
付着したよごれはキューティクル修復の障害となってしまうので、丁寧に予洗いしましょう。

シャンプーは十分に泡立ててください。
髪に残った2〜3割のよごれを泡で浮かせて落とします。
よく泡立てている方が、髪同士の摩擦も軽減されますので、髪の損傷防止にもいいです。

シャンプーを十分に流し終わったら、毛先からトリートメントを馴染ませてください。
頭皮に直接つけることは、肌トラブルの原因になることがありますので注意しましょう。

どんなシャンプーやトリートメントが適しているのか気にする方は多いと思いますが、成分の相性はひとによって異なります。
美容師など専門家に相談することをおすすめしますが、LAULE'Aの店頭スタッフにもぜひ聞いてみてください。

最後にLAULE'Aで取り扱っているヘアケア用品をご紹介します。
ご自身に合ったヘアケアを実践して、今年の梅雨を乗り切りましょう。


▼Be(ビー)
シャンプーとモイストリペアヘアマスクです。
スキンケアのような洗いあがりを体験してください。


▼ORIENS'TELLA(オリエンステラ)
主な用途はシャンプーですが、全身に使用できます。


▼GYADA COSMETICS (ギャダ コスメティクス)ヘアシートマスク
サロンへ行ったような仕上がりを体験してください。



LAULE'A公式のInstagramXでも、取り扱い商品やエシカルな最新情報を皆さまにお届けしています。
ぜひ、あわせてご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LAULE'A(ラウレア)
【場所】東京都千代田区神田小川町3-11-9 E/Front 1階
    半蔵門線  神保町駅A9出口より徒歩4分
    都営新宿線 小川町駅より徒歩4分
    丸の内線   淡路町駅より徒歩4分
【開店時間】平日:11:00-20:00
      土曜日・祝日:11:00-18:00
【定休日】 日曜日
【お問合せ】03-4511-3381
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー