hikari--no--tobiraⓂ︎

保育士歴:保育園・乳児院&小規模グループケア・児童発達支援 受講:琉球キネシオロジーW…

hikari--no--tobiraⓂ︎

保育士歴:保育園・乳児院&小規模グループケア・児童発達支援 受講:琉球キネシオロジーWBK・潜在意識・占星術 独立:ラテラル 資格: TAR OT鑑定士・行動心理士メンタル総合心理・家族療法・夫婦カウンセラー・疲労回復インストラクター・初級発達支援コーチ(原始反射統合遊び)

最近の記事

ワンオラクル&課題解決

自我同一性(アイデンティティ)の確立 対象:中学生・高校生・大学生 💫主体性がない人 主体性がない人の特徴は次の5点 ・ 指示を待っている ・ 自己中心的 ・ ネガティブすぎる思考 ・ 意思決定力が低い ・ 成長意欲がない 💫主体性がある人 主体性がある人の特徴は次の5点 ・知的好奇心が旺盛 ・ ポジティブ思考 ・行動や発言が積極的 ・ 責任感が強い ・ 会社やチームを巻き込んで仕事ができる 主体性を高める7つの方法がこちら💁🌟 1. 自分で考えて選択することを心が

    • ちょっとした意識selfコーチングスキル

      • あなたに必要なMessage

        こんにちは♪ ペンデュラム傾聴 ~hikari--no--tobira~MEGUです🤓 皆さま いかがお過ごしでしょうか 【今日 あなたに必要なMessage】 なのですが!!! 代表的な8種類の脳番地🧠を御存知でしょうか 能番地を鍛えて 「苦手」を攻略!「得意」を伸ばそう! 苦手意識が高い子どもに 保護者としてできることは? 苦手意識が高い子どもは 物事への挑戦意欲やモチベーションが低下しやすい傾向にあります 保護者としては苦手意識を払拭してあげたいものですが、

        • あなたに必要なMessage

          💫見たときがタイミング🌟 こんにちは♪皆様 いかがお過ごしでしょうか 今日は 幸福感についてリーディングしたいと思います♪ いつもと同じ A、B、C、の3択です🌟 和菓子🍡✨編 Thinking Time・・・🐦‍⬛・・・🐦‍⬛・・・🪺✨ 幸せ物質とは端的に言えば ドーパミン・セロトニン・オキシトシンの3つ を最終的に手に入れてる状態を【幸せ】と呼ぶ 『思い通りにしたい』という世界が 目の前に見える🟰思い通りじゃない世界🌎 幸せになりたいですって言う人は

        ワンオラクル&課題解決

          +2

          リピーター様㊗️感謝祭

          リピーター様㊗️感謝祭

          ラテラルの【安心感の輪】

          「自己と社会性」=「非認知スキル」を 大きく豊かに成長させることは 人生を幸せに生きることにつながります 安心感の輪がうまく回らないと・・・ 「安心感の輪」は 相手がいてはじめて成立します 子どもは、その相手である親を選べません 親によっては 安心感の輪がうまく回らないケースもあります そして アタッチメントの個人差が生じます アタッチメント障害(愛着障害)と 言われるケースです アタッチメントにおいて もっとも核となるのは 「自己と社会性」の育ちです 安

          ラテラルの【安心感の輪】

          トライアル&エラーもいい

          まったくもって  🧭方向性を間違えていました🤣ヒェ タロットリーディングを単純に 愉しむことを 💡ハッ😳と目覚めました まったく違う これまで以上に 愉しく明るくなって パワフルなリーディングを行ってこう♪ そうだ そうだ タロットを愛し,信頼して Messageをお伝えする MEGUは 保育園いや乳児院で生活している 親子の支援 生きる力をお伝えしたい という切実な思いから 一念発起して独立を目指してきました  そして  心理学や量子力学・発達支援コーチとし

          トライアル&エラーもいい

          物事は単に見た目通りであるとは限らない

          セッションの全容はお伝え致しかねますこと ご理解賜りますようお願い申し上げます タロットリーディングをはじめます😌 23歳大学生 Sさん(ご本人の了承を得ています) Sさんの内側にある所在🟰spirit こちら💁🏻‍♀️ 🃏秩序と統制を重んじるシア・カーンは ジャングルを人間の手から守ろうとする 「皇帝」のカードは あらゆる者にとって最善と思われることを念頭に置いて決断すべきだと伝える ジャングルのおそろしい支配者であるかもしれないが、責任を負い、自分のすべきこと

          物事は単に見た目通りであるとは限らない

          何者でもない自分でいい

          何者でもない自分でいい

          体験してみませんか?

          体験してみませんか?

          Hope you have a wonderful day

          話し合って決めるチームがほぼ失敗する 理由 リーダーは1人で決めよ メンバーは支えよ 「3人寄れば文殊の知恵」にはならない 「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが チームをつくることにより 誤った意思決定をしてしまうことがあります 例えば、 1人で道路を渡る際には左右をしっかりと見渡し信号を確認してから渡るにも関わらず 大勢の仲間と一緒に道路を渡る際には 状況を確認せずに先頭の人についていく (集団の一体感を維持する) ことで事故のリスクが高まってしまうことなどがあ

          Hope you have a wonderful day

          原始反射を知ることは子どもの行動や姿勢の「何故?」を理解する

          みんな間違いをす それは避けられない 誰かの気持ちを傷つけたり 不適切な判断を下したり 大事な会合に遅れてしまっても 「審判」のカードが 自分を許すようにと告げている あなたはずっとがんばってきて こんなに成長した あそこであんなことを しなければよかった なんていう 後悔 や 罪急態 はもうどこかにやってしまい 前に進もう あなたは「原始反射」という言葉をご存知ですか? 生まれたばかりの赤ちゃんの掌にそっと触れると 可愛い手でギュッと握

          原始反射を知ることは子どもの行動や姿勢の「何故?」を理解する

          ひとりでもわかってくれる人がいたらいい

          皆さまこんばんは♪ ペンデュラム傾聴~hikari--no--tobira~ MEGUです 1人で悩まず 外に出る最初の一歩を一緒に過ごしませんか ひきこもりや不登校に悩む人が 気軽に集える居場所作りに取り組んでいます 入退室自由で、見学や電話での相談も🉑 不登校の子どもを持つ保護者の方との対話 毎月1回(13時半~15時) しております 「ひとりでもわかってくれる人がいたらいい」 朝 晩 冷え込みますが どうぞご自愛くださいませ🌹

          ひとりでもわかってくれる人がいたらいい

          対面同席五百生

          『対面同席五百生 (たいめんどうせきごひゃくしょう)』 という言葉です これは 仏陀の有名な言葉で 意味は諸説ありますが、簡単にいうと 「対面し、同席する人というのは、 過去生で最低でも500回人生を 一緒にすごしてきた」という意味です 「袖振り合うもたしょうの縁」 問. さて、この「たしょう」は 漢字でどのように書くでしょうか? 1. 多少 2. 多生 ・ ・ ・ 答えは、2の「多生」 「多生」とは見慣れない言葉ですね この言葉、実は仏教用語なのです 「

          +2

          たくさんのご縁に感謝

          たくさんのご縁に感謝

          しがらみから解放され執着が消える!

          生き方が多様化する中で 「自己実現」が大きなキーワードとなっています 「ありのままの自分で好きなことやって 社会貢献する」ことこそ幸せだ という考えが広がっているのです しかし、実際のところ多くの人が 「そもそも人生を捧げるほど好きなことにめぐりあえない」というのが現実 🪐「まずやってみよう!」という 好奇心から一歩を踏み出す🦶✨ そこで具体的に「好き」を見つけるためのヒントをご紹介したいと思います 「好きなこと」を育むためのヒント ① 自分に問うてみる ② 昔

          しがらみから解放され執着が消える!