見出し画像

#121 仕事にも「人間らしさ」は必要

今回は導入を飛ばして、いきなり結論から
お伝えします。

結論:人間らしさ、本当に大切

ここ1カ月程度、新しい仕事を
覚えて、覚えて、覚えて。

色んな仕事を言われたとおりやってきました。

結果、「人間味不足」になりました(笑)

今回は、私が「人間らしさ」って大切だな
と改めて感じた話をします。

よければ読んでいってください。

1.人間味は本当に仕事に必要か

画像1

人間味:人間としての豊かな情緒。人間らしい思いやりや、やさしさ。

仕事をする上で、本当に人間味が必要か。

もしこう聞かれたら、私は
「もちろん必要です。」
と即答します。

これまでもきっと即答しましたが、
今回自分で経験したことで、
この言葉に重みが出ることとなるでしょう。

厳密に言うと、仕事をする瞬間瞬間には
人間味を必要としない事の方が多いでしょう。

例えば、分析資料を作る時に人間味はいらないし、
的確な指示を出す時にも不要です。

それでも、すかさず「必要です」と答える理由は、

人間味がないと心が枯れるから

これに尽きます。

心が枯れると、
作業ははかどりますが、思考は停止します。

思考が停止すると、
仕事に前向きになれず、パフォーマンスも落ちます。

結果、
自分にとっても会社にとっても
いいことはありません

2.心が枯れかけてた!気づいた瞬間

画像2

気づいたのは、数日前。

前部署でお世話になっていた上司と話をして、
帰宅した後でした。

上司とは30分も話していないはずなのに、
ここ1カ月の間で、一番楽しく、嬉しかったんです。

何でだろうと考えて分かりました。

私を「1人の後輩」として
指導してくれたからなんだろうな、と。


現部署の上司(部長)は、私を気遣ってくださるし、
お仕事もできる方なんです。でも、

「指導・育成」は向いていなくて、
「指示・判断」がほとんどの方なんですね。


「やっといてね」か「私がやります」のどちらか。

あとは「できる」ことを前提の言い回しに
日々プレッシャーを感じています(笑)

さらにもう1つ上の上司(本部長)は、
めちゃくちゃ頭が良くて尊敬しているんです。でも、

とても冷静で、声に乗っているであろう感情を
探すことが、今の私にはできていません。

結果、色んな指示を受けて、
質問も最低限にとどめてひたすら作業。

機械のように仕事をしていました。
(やることが多すぎたのもありますが。)

別に苦しくも息苦しくもなかったけど、
楽しくなったみたいです。

ビジネスライクではなく、ビジネス

お互いへの気遣いが全く感じられない職場で、
現場と壁があることを感じる日々。

きっと、ギャップもあったんでしょうね。

で、前部署の上司と話して
「心が枯れかけていた!」と気付きました。

この上司とは5年以上の付き合いなので、
きっと安心もしたんだろうなと感じます。

3.仕事で必要な「人間味」とは何か

画像3

この経験から、仕事で人間味があるってなんだろう。
と、改めて考えてみました。

私が人間味がある人だと思うのはこんな人です。

✓ 他人のために自分の時間と労力を使える人
✓ 内面は情熱的な人

実際に経験をして感じたのは、

人間味≠感情の豊かさ

プライベートなら「=」かもしれませんが
仕事だとそうではないなと痛感しました。

だって、上司が別部門に感情的に怒ってたら嫌ですし、
好き嫌い言ってたら嫌ですよね。

私は、仕事では、大袈裟なリアクションはいらないし、
過度な感情移入もいりません。

忙しくても、相手のために時間を割いてくくれたり、
どれだけ冷静に話していても、言葉の節々に「熱さ」を
感じられると、その人を信頼できます。

幸いなことに、私の前上司は、
私にとってドンピシャな有り難い上司だったんだなと
思っています。

…不器用な方だな、と思ったりしますが(笑)、
でも、成長して欲しい、と思ってくださっているのが
伝わってくる方だったので嬉しかったです。

私もそんなマネージャーでありたいなと
改めて決意することができました。

…私はもう少し器用にやりたいですが(笑)

4.まとめ

画像4

いかがですか。

今回は、恥ずかしながら、
私が作業マシンと化していた話、
仕事で必要な人間味の話をしました。

みんな違って、みんないい。

こんな言葉があるように、
その人の個性があるし、良さがあります。

でも、仕事においては、
自分ではなく、相手を見て話す方が、
相手も嬉しいし、自分も楽しい。

そんなことを改めて学べた気がします。

少なくとも、私は、

✓ 自分がされて嫌なことは人にしない
✓ 感謝の気持ちを持つ

これだけは絶対守って、
楽しく仕事をしていこうと思います。

あなたにとって、
人間味のある人ってどんな人ですか。

教えていただけたら嬉しいです。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
#102 その言葉、相手に届いてますか?
#96 ホントの気持ちを見つける


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?