見出し画像

自分がプラグイン/サンプルパックを買うときの基準


概要

このページでは、自分がプラグイン/サンプルパックを買うときの基準を複数点お話します。
番号が若い順(①→②→③)に重視している点です。

基準①-自分が買いたいものをちゃんと使っているイメージがつくか

どんなにいいプラグインやサンプルパックであったとしても、そのプラグインやサンプルパックを自分で使うイメージが付いていなければ、せっかくのお金も無駄になってしまいます。
セールであったとしても、一旦落ち着いて、まず買いたいものを自分が使うイメージがちゃんとついているかはよく確認しています。

基準②-セールしているか

人間が使えるお金には限界があります。
やっぱりセールしていないときとしているときでは、当たり前ですがセールのときに買ったほうがお財布にも優しいです。
ですので、そのプラグインやサンプルパックがちゃんとセールしているかはかなり重要視しています。実際セールで買いたいという気持ちがある場合は、色々情報を仕入れる必要がありますのでそこも重要視したほうがいいと思います。

基準③-自分が近づきたい人・信頼できる人が使っているか

自分で曲を作ってみたいな、と思った人はおそらく殆どこのケースに当たると思うのですが、きっとあこがれの人や、自分が信頼している人みたいに自分もなってみたい!と思われるのではないでしょうか。
憧れや、目標にする人がいることはとても美しいことだと私は思います。
多少苦労することがあっても、その憧れを胸に頑張りたい気持ちがあれば、思い切って買ってみるのも手だとは思います。
ただ、この場合は自分の力量では使いこなすのが難しいものを買ってしまう可能性があります。もし本当に買うのであれば、多少の困難があったとしてもなんとしてもその人に近づくんだという気持ちをブレずに持つことが肝心だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
あくまで自分なりの基準なので、参考程度にしていただけると幸いです。

正直な話、どんなにいいプラグインやサンプルパックがセールしていたとしても、買うときはしっかりと自分の基準を持って買ったほうが愛着も湧きやすいですし、お金も無駄になりづらいと思います。
実際、セール時であったとしても買うために使うお金は自分が稼いでいるお金なので、せっかくなら有効活用できるようにしたほうがいいですよね。
あくまで自分なりの基準ではありますが、今回購入基準を何点かあげてみましたので、今もし悩んでいる方がいらっしゃいましたら少しでも参考にしていただき、自分なりの購入基準をつくってみていただけますと幸いです。
大事なことは自分なりの基準を持つことだと思っています。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。


Lantora
soundcloud:https://soundcloud.com/lantora
Twitter:https://twitter.com/Lantora_
DJオファー&楽曲制作オファーはこちらから:longinus433@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?