名CM考 第八回 1991~1994年 JR東日本 「JR ski ski 」

これがスキーCMの代表格の1つですよよね。もう1つはアルペンのCM(1993年)ですが。


で、「日本衰退国史 平成編」でも出しましたが今のCMでこれが出来るかと言ったら出来ません。スキー人口約-75%(1998年比)です。スキー・スノボ人口のピークは1998年なんです。人はそれだけ貧乏になったのです。

「これは関東ローカルCMじゃないか!」って怒る方もいると思います。でもガーラ湯沢のインパクトとZooのインパクトは全国区なのでこのCMは全国CMと同等とみなしました。

「シュプール号」ってのはスキーバス客に対抗したJR5社のサービスですので、そこも考慮しました。1987年に『私をスキーに連れてって』というかの有名なトレンディー映画が大ヒットして、そのバスは西武バスで映画の舞台は苗場なんです。だから当時の若者はスキーバスにあこがれたんです。

今、映画の力でこんなブーム起きますかね。アニメだらけの劇場見るともう無理でしょうね。

JRはこれを見てあせって特にスキー場を多く抱えるJR東日本は焦ってそれでガーラ湯沢とこのCMの登場ですよ。

またこれは個人的な感想ですがもしかしたらJR東日本ってJR東海の各種CMのヒットに焦ったんじゃないんですかね。「やばい、うちもなんとかしないと」って。

つまり、いいライバルはいい名CMを出すんですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?