名CM考 第二回 日本航空 「1990年 JAL 沖縄キャンペーン 『夏離宮』」

まず、こちらの画像をご覧ください


いかがですか?ちなみにこちらのCMも朝からバンバン流れてきました。そして 「JAL 沖縄キャンペーン」と打ってるのですがCM曲の浪漫飛行はむしろ海外旅行、それも海外リゾート地に行くときの代名詞になりましたよね。

制作側や広告主から伝わってくるのは「何が何でもCMを見せるぞ」(=トイレタイムになんてさせない、CMこそ本番組だ!)という部分と「CMはそれ自体が作品なんだ」ということと「時代に残るCMを作るぞ」という意気込みですよね。だから90年を代表する曲になりましたよね、『浪漫飛行』は。

いや、90年どころか『浪漫飛行』はバブル期を象徴する曲なのかも。

というか、CMって夢を見せる道具なんですね。

夢を見せられないCMとか終わってるんだよね。

それを逆に証明させてしまったに等しいCMですね。

今の広告代理店が時代の代表曲になるCM曲を提供できるか?出来ないでしょうね。だって夢を伝えてねえもん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?