見出し画像

農園日記33(畑学習会) 

今日は月二回の畑学習会の日
9時から会員さんが集まり畑整備。

大根や小松菜が収穫どき
レタスも綺麗に育ってるので食べたい分だけで収穫し、
新鮮なうちに食べのが家庭菜園の魅力🥦

30分ぐらい作業したあとは年に一度の交流を兼ねての
芋煮会。
さつま芋の芋と思ってたら、里芋の芋だったww

すくすく育つ大根


里芋の葉
今日は交流会。
畑で収穫した野菜のお鍋o(* ̄︶ ̄*)o

にんじんは上手くし育たなくて、他の農園で収穫。
他に大根、里芋、こんにゃく、しいたけ、しめじ、厚揚げ、豚肉、うどんが入ったお鍋を皆で頂く。
大根、里芋はここの畑で収穫した採れたて♪♪

生野菜のサラダもヘベスと塩とオリーブオイルをかけて頂く。
新鮮で甘くて美味しかった。


みんなで一緒に食べるって美味しいねぇ

野菜が苦手な子供も大きな口を開けて食べてて、
何度もお代わりしてて、
美味しいってよく解ってるんだなぁって

里芋がホクホクしてておいしかったぁ(☆▽☆)

まだまだ空き土地があるので、会員さん募集中!!

日頃、当たり前のようにお店に並んでる野菜達

実際に育てみるとほんと大変。
同じ畑でも日当たりの違いで成長具合が違うし、
手のかけかたでも全然違う。
自分の畑のは成長しない野菜も
隣の畑では立派に成長してたり
なんでだろうねぇ。

種を植えたタイミングとかほぼ同じなのに🙄

冬場がは水やりの心配が殆どいらないけど、
野菜達は逞しく成長してくれてるから嬉しいなぁ

次回の学習会は一週間早めの来週。
みんなでワイワイ話しながら作業するのも楽しいな

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?