web制作・動画制作/LANDGARAGE/TWO by TWO

Web制作や動画制作に携わる営業スタッフのつぶやき。【TWO by TWO】https…

web制作・動画制作/LANDGARAGE/TWO by TWO

Web制作や動画制作に携わる営業スタッフのつぶやき。【TWO by TWO】https://2x2.landgarage.co.jp/

マガジン

最近の記事

梅雨も前だが

最近、雨の日が多いですね。 傘をさすのがあまり好きではない僕は、許容できる雨なら傘はさしません。 そんな僕が一番嫌いな季節は梅雨の時期。 雨ばかりが続くと気持ちまでじめじめしてしまいそうで。 と、いうよりも傘をさすのが嫌で。 ただそんな僕でも、夏の夕立後のコンクリートが濡れた雨の匂いは好きなんです。 まだ夏は先ですが、早く来て欲しいと心待ちにしています。 今年こそはホームページを制作させていただいた南の島にあるプライベートハウスにお邪魔したいと計画を練っています

    • 毎日の積み重ね。

      先日、息子のサッカーの試合を送迎のついでに少しだけ観てきました。 プロサッカーの試合観戦も面白いですが、子どもたちが真剣にボールを追いかけている姿をみると熱く込み上げてくるものがあって、あくまで個人的にですが子どものサッカーを見ている方が好きです。 ある少年サッカーチームのホームページを制作させていただきました。 ほとんど毎日のようにSNSをアップしていたりと、そのこまめさを見習いたいです。 先日、電話でお話をする機会があり「新年度の入会希望者が凄く増えたんだよ」と、す

      • デザインに込められた思い

        都内に出るとありとあらゆるデザインの広告物があふれており、秀逸なキャッチコピーやグラフィックに思わず目を奪われることもしばしば。 先日、日本橋のオフィスビル内のカフェでお客様とお打ち合わせをした際の道中、電車の中刷り広告や商業施設の柱巻き広告には様々な広告物が。サイネージを利用したアニメーション動画は思わず足を止めてしばらく眺めておりました。 まだまだデザインの知識があるわけではありませんが、 「このモデルさんはあえてこの目線と表情なのかな」 「このキャッチコピーにはこん

        • 画像素材を使うよりもリアルさ、説得力が全く違う

          先日、税理士法人さんのホームページ用にカメラマン撮影をしてきました。 自然光が綺麗に差し込むオフィスの中の撮影で、皆さんの良い笑顔が撮影で きました。 撮影に入る前に、カメラマンと構図の確認、試し撮りをいくつかした後、本番スタート。 ホームページのトップ画像は税理士先生3名が並ぶカットなのですが、キャッチコピーが入るように左側にスペースをあけて撮影しました。 撮影時はなるべく余計なものが入らない様にも配慮しました。 打合せシーンやセミナーシーン、スタッフの集合写真等

        マガジン

        • ツー・バイ・ツー営業スタッフのつぶやき。
          214本
        • WEB参考記事まとめ
          13本
        • ウェプレス
          134本

        記事

          またどこかで。

          個別指導塾の塾長からホームページリニューアルの相談をいただいたのが、2021年。 それから4年の月日はあっという間でした。 振り返ると、前職を含めれば20年を越えたお付き合いになる塾長。 今年で70歳を迎えるとは思えないほど、エネルギーを感じるパワフルな人。 ただ、つい先日の訪問時に思いがけなかった言葉に動揺してしまいました。 とても残念ではありますが、新しく出発すると決めた塾長を応援したいと、今はそう思っています。 なんだかまたどこかで、会えるような気もして。

          翻訳

          英語、スペイン語、フランス語、ヒンディー語、等々。 現在、翻訳機能を入れたホームページを制作中です。 いままで日本語だったぺージが言語を変えるだけで、かなり見た目の印象が変わりました。 注意した点は、翻訳されると言語によってテキスト数が倍以上に増えること。 例えば、【日本語】採用情報 →【英語】Recruitment information 日本語で4文字だったのが、英語にするだけで22文字になります。ボタン内に納まっていた言葉も翻訳を通すことではみ出てしまうこともあり、

          建築実績が綺麗に映えるホームページに。

          建築設計事務所さんのホームページを制作しています。 お客様は1級建築士の資格を持っている方で、埼玉建築文化賞の各部門で賞も受賞されているお客様です。打ち合わせに伺う度、事務所壁面にある施工実績の写真に目を奪われてしまいます。 義弟が7月に1級建築士の試験を受ける予定なのですが、2年前からずっと必死に勉強している姿を見ているので、この資格取得がどれほど大変なのかを感じています。 お客様の建築実績が綺麗に映えるホームページに仕上げたいと思っています。

          建築実績が綺麗に映えるホームページに。

          さくらと桜。

          ホームページ制作を検討しているお客様を紹介いただき、新潟で打ち合わせをしたのが2年前。 新潟駅から少し先にあるスタバで、お客様と紹介者と私の体格の良いオジさん3人で、さくらフラペチーノを飲みながら打ち合わせをしたのが凄く印象強くて今でも覚えています。 その後は懇親を深めるという名のもと、日が変わるまで酒を飲んだことも今では良い思い出です。 繋いでいただいた「縁」を今後もしっかり繋いでいきたいと、満開の桜を見て改めて思いました。

          人間味

          最近よく話題にあがるAI技術。 写真やイラスト、映像もAIで作られたものをよくみかけるようになりました。 AIの技術は確かに凄いですが、表情がなんとなくぎこちなかったり、肌の質感が不自然にツルっとしていたりと、どこか不気味さを感じるものもよく見かけます。 とある介護施設では毎月の活動の記録として職員の方がスマートフォンで撮影した写真を随時ホームぺージにアップしています。 どの写真も笑顔と活気に溢れていて日頃の施設の雰囲気の良さが伝わってくるものばかり。 担当の方も「これがう

          2つの顔を持つ男。

          担当のお客様はなんとベンチプレス135kgを挙げるとっても体格の良いトレーナーさん。 フルマラソンサブ55ランナー(2時間55分を切る)という顔も持っているのには驚きました。 そんな凄いトレーナーさんがいるスポーツジムのホームページをリニューアルしています。 昨年、フルマラソンに挑戦した身としては、マラソンの秘訣を教えてもらいたいと訪問する度に思うのです。

          密かな楽しみ。

          ある幼稚園の園庭には大きな桜の木があって、満開になったその桜を見れるこの時期にホームページの打ち合せで訪問するのが、僕のなかで密かな楽しみになっています。 先日訪問した時には、桜はまだ蕾のままでしたが「来週は、卒園式があるから少しでも桜が開いてくれたらいいんだけど」と、いう園長先生の言葉のなかにとても優しさを感じました。 開花宣言も全国的にまだなようですが、卒入学に花を添える桜の開花が待ち遠しいです。

          意外な共通点

          現在、某ハンドボールチームのホームぺージをリニューアル中です。 私自身、運動は凄く好きでサッカーやランニングは定期的に行っていますが、ハンドボールは挑戦したことのない競技です。 先日、リニューアルの方向性を決めるために打ち合わせを行いました。 ハンドボールショップも併設された事務所での打ち合わせは地元のサッカーショップにいるような感覚でテンションがあがりました! まじまじと店内を観察しているとお客様から 「ハンドボールのボールってサッカーボールと一緒で五角形と六角形のパネ

          出会いと別れの季節

          私事ですが、来週長男の卒園式を迎えます。 5年間お世話になった保育園。 よちよち歩きだった長男が4月には小学1年生。 何だか感慨深いです。 社内には、同じく子どもの卒入学式を控えるスタッフが数名います。 別れもあれば新しい出会いもある。 プライベートだけでなく、仕事も同じです。 契約期間満了で一旦お別れをするお客様がいる一方で、新たにお問合せくださるお客様もいる。 お別れのお客様はいつかまた縁があると良いなと思いつつ、新しい出会いも大切にしていきたいです。

          素敵な場所。

          幅広いジャンルの音楽を聴ける銀座のLive Bar。 2024年5月で30年の幕を閉じるとの知らせ。 ホームページの制作から毎月の更新まで、長くお付き合いをさせていただいておりましたので、その一報はとても残念でした。 音楽が好きな、音楽を愛する人たちが集まる環境って、凄く素敵だなと思っています。 残り数ヶ月ですが、私も最後までしっかりとお役に立てるよう努めてまいります。

          H3ロケット打ち上げ成功!

          先日H3ロケットの打ち上げが種子島宇宙センターでありました。 JAXA主導のもと日本のロケット開発の最先端技術が盛り込まれたロケットです。 弊社でWEBサイトを制作させて頂いたお客様がこのプロジェクトの応援サポーターとして参加されており、当日は私もyoutubeのLIVE配信で打ち上げを見守っていました。 去年は惜しくも失敗に終わりましたが、今回は無事打ち上げ成功!! 軌道にのったロケットは轟音とともに空を突き抜けぐんぐんと進み、配信ではありながらもその迫力に圧倒されました

          【TOPICS】Web Designing 2024年4月号に掲載されました。

          弊社ホームページ制作プラン「ツー・バイ・ツー」にて制作させていただきました事例が、マイナビ出版発行の雑誌「2024Web Designing 4月号」新着サイト紹介コーナーにご掲載いただきました。 機会がありましたら是非、ご覧になってみてください。

          【TOPICS】Web Designing 2024年4月号に掲載されました。