laki137

心と運を科学する潜在意識カウンセラー。5次元の世界を操ります。心の奥にある「真実」を浮…

laki137

心と運を科学する潜在意識カウンセラー。5次元の世界を操ります。心の奥にある「真実」を浮かび上がらせてお伝えします。生きづらさ、毒親からの脱却、カルマを一切合切流し、浄化する霊気師。

最近の記事

潜在意識が何を求めているかを知る

あなたの潜在意識が何を考えているか 知る方法がある ただ、方法はあるのだけど、 やり方があるわけではない。 言っている意味はわかりづらいと思うけど これが真実なのだ 人生が上手くいかないとき 潜在意識はそれを求めている。 自分が望む世界を生きるようになっている。それがどんなに苦しい状況で、本人はそんなの嫌だ!とマインドが思っていても、実は潜在意識はその状況を望んでいるのだ。 今日はその話をしたいと思う。 ------------------ 人を傷つけ 心を壊し

    • 引き寄せメソッドがうまくいかない理由!~思考パターンが現実化するを知ろう~

      「引き寄せの法則」で「思考は現実化する」というのがあるんだけど、正確にいうと「思考パターンが現実化する」のです! えっ?どういうこと?! と思ったあなた! 思考は現実化するように見えるんだけど、 本当は思考のパターンが現実世界に現れるのです。 その『パターン=型』を探し出して、変えてやればあっという間に引き寄せが出来ます。 「思考は現実化する」の罠 「思考は現実化する」と考えている人は、自分の思考に着目する。ネガティブな思考をしてしまうと、それを引き寄せてしまうから

      • そもそも「運命」とは何なのか

        運の流れが見える能力を持つLaki137です。 「運」というと、たまたまとか偶然のように感じる人が多いと思いますが、 「運命」と言い換えると、身近に感じるのではないでしょうか。それは恋愛でも、出会った相手に運命を感じる!みたいた体験を多かれ少なかれされたことがあるからだと思います。 そもそも私が考える運命とは何なのか、話していきたいと思います 運命とは 運命とは、命を運ぶと書きます。あなたの体にある命を今世この地球でどのように運ぶのか。これを運命と言います。あなたの命は、

        • ふわふわスピを卒業しよう~スターシードの覚醒~

          「ほらほら、すぐにそうやってネガティブになる~。その思考、ポジティブに変換しちゃいなよ」みたいなふわスピが横行してる。 もう~いい加減やめた方がいいよー!! その思考!! こういう考え方を「無理やりポジティブ思考」と呼んでいる。 無理やりやればやるほど、見えない世界の向こう側は喜ぶ。 だって、自分が生きる世界が広がるから。 そう、私たちが、嫉妬、妬み、嫉みから深い恨み、怨念などの感情を持てば持つほど魔の住まう世界が広がるのだ。無理やりポジティブに考えることは、本当の自分

        潜在意識が何を求めているかを知る

        • 引き寄せメソッドがうまくいかない理由!~思考パターンが現実化するを知ろう~

        • そもそも「運命」とは何なのか

        • ふわふわスピを卒業しよう~スターシードの覚醒~

          夢から来た悪魔の誘い~神からのお試し~

          前回、明晰夢の話をしましたが、夢が夢でなく、夢を通じて自分の潜在意識と結びつき潜在意識から意識へ、そのルートを辿って自分を取り込む輩がいる。そんな話をしたいと思います。 夢の中の話です はっ、と気が付いたんです。 これ、夢の中だと・・・ そう。明晰夢です。 だって、お母さんは認知症からの老衰で1年前に亡くなったのでした。 ここで夢から目が覚めました。目が覚めたと書きましたが、覚めた感じではないのです。夢から現実へスライド移動してきただけの感覚。言い換えれば、夢ではなく現

          夢から来た悪魔の誘い~神からのお試し~

          明晰夢で潜在意識を知る

          みなさん 明晰夢って知ってますか? 明晰夢とは、「睡眠中に見る夢のうち、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のこと」です。子どものころは結構見てました。夢だー!!ってわかるといろいろ実験したくなったものです。 この文章を書くにあたって、同じような人がいるのか調べてみたら、書いてありました! 夢の状況を自分の思い通りに変化させられる、と・・・☆ 実は私も出来た一人です。 夢の中でどうやってそれが夢だと気が付けるのか 夢の中は夢なので現実とは違います。その現実とは違う

          明晰夢で潜在意識を知る

          不安から準備すると疲れる~疲れやすいあなたへの処方箋~

          最近、私が事業している飲食店で急な退職者が出て・・・ 入院による退職だから仕方ないのだけど、急な話だと店はリズムを崩す。 引継ぎもままならない状態での営業に、 「あれもしなきゃ」「これはどうなのか」「仕込みは?」「業者への注文タイミング」「在庫管理」など、一気に押し寄せてきて、お客様にご迷惑かけないように必要以上に事前準備が過剰に多くなってしまった。在庫もいつも以上に増えるし、冷凍庫は入りきらなくなったりと、この1カ月は大変だった。 2か月目に入るころには慣れてきて、過剰な

          不安から準備すると疲れる~疲れやすいあなたへの処方箋~

          心と左脳とエゴ           ~ギャップが生まれる理由~

          言いていることと考えていることにギャップがあることに気が付いているだろうか。なぜギャップが起こるのか。それは、心で感じた気持ちを口にするときに左脳を通るからである。左脳はエゴを司る。エゴは増大したいため、心をダマすようになる。心で思っていることをありのまま表現したとき、周りから否定されたら、心が折れて立ち直れない気持ちになることを経験上知っているから、心が折れないように左脳は守りに入る。その守り方が心が傷つかないよに壁を作り、見える景色をぼやかせて、真実のまま伝わらないよう湾

          心と左脳とエゴ           ~ギャップが生まれる理由~

          ジャッジしてはいけないというジャッジ

          先日、「ほら、そうやってジャッジしてるの、気が付いてる?」という会話が繰り広げられた。ジャッジとは「判定を下す、判断する、審査する」という意味。自己啓発系のセミナーやスピリチュアル系だと、「ジャッジしてはいけない」に近い話が現在の定番になっているけど、使い方が間違っている場面が多いと思う。←これもジャッジなのか?(笑)実は違う。私が感じる気持ちを話しているわけで、私の感覚は私もものだから♬ 個人(自分)の気持ちは感じるまま大切にしよう 好き嫌い、欲しい欲しくない、いい悪い

          ジャッジしてはいけないというジャッジ

          心と身体と思考性の関係

          言っていることとやっていることが違うことがある。誰にでもあることなんだけど、とてもかけ離れてしまうと生きづらく、かけ離れたことが意識出来ないくらいかけ離れると病気だったりする。 そして、考えていることと、心で思っていることと、体の動きがあっていない場面もある。例えば、びっくりしたとき、衝撃的なことがあったときなんかがそうだろう。しかし、この状態が日常的に起きるとき、その人は瞬間で起きる非日常が常に起こる日常になっているのだ。 非日常が日常になってしまうとき びっくりするこ

          心と身体と思考性の関係

          記憶が抜け落ちる現象について

          今、話したことすら聞いていない人がいる。厳密に言えば、聞いていないのではない。聞いているのに頭に入らず、心に残らないということが起きるのである。 その原因はいくつかある。1つは思い込みが支配していて新しい情報が記憶に残らない場合である。そもそも思い込みが支配している場合は、耳に届いた情報すら間違えて聞こえているので、なかなか治らないし、意思疎通が困難となる。 なんでこんなにも思い込みに支配されてしまったのか、見ているこっちがかなり悲しい気持ちと残念な気持ちになり、取り込ま

          記憶が抜け落ちる現象について

          今朝、長年見てきた夢が変わった!

          責められ、追い詰められ、説明しても釈明しても聞き入れてもらえず、 「おまえだけが悪いんだ」 「あなたが理解できない」 という夢を定期的(毎月)にみていた10代~20代前半。 それ以降は、3~4年に一度見ていたんだけど、子供が生まれてからもたまに見ていて・・・ 今朝、久しぶりに見た。 でも内容が変わっていた! 責められはした。 でも反論したその話を聞きながら相手は消えていって・・・ 反論している途中から、誰かがそっと私の横に立った。私の隣には仲間がいた。 乗り越えた合図

          今朝、長年見てきた夢が変わった!

          「過去の向き合い方」手法の流行と本当の開け方

          スピリチュアルも時代でブームはあるんだなぁ 最近こういう投稿をよく目にする。 これ、半分あっていて、半分間違ってる。 昔の過去を思い出すとき、どうやって思い出したか、が大事なの。受動的に思い出したのか、能動的に思い出したのか。同じ場所にたどり着くのも、どの道を通ったかで人生は変わる。これを「運の流れ」と呼んでいる。「流れ」を読まないと転覆する。 あなたはどの道を選びますか? たどり着く場所が同じなら、歩む道はどれでもいいと考えている人が多い。もちろん道はいろいろあるわけ

          「過去の向き合い方」手法の流行と本当の開け方

          「乗り越えられる壁だからあなたに訪れたんだよ」という考え方について

          クライアントから聞かれた質問。 どうにもならない試練を前にしたとき「神様は、乗り越えられる試練しか与えないよ」といった励ましを受けることがある。どう思いますか? 私自身はあまり好きじゃないんだなぁ、この言葉。与えられた試練、壁、山、などを乗り越えられるかどうか、何の基準で測るの?と思う。他人から見たら乗り越えられる、乗り越え られそうな試練でも、本人にとってはそうじゃない。それは、どんな親から育てられたかでも変わるから(他にもいろいろあるけど)。心を見てくれない親から育てら

          「乗り越えられる壁だからあなたに訪れたんだよ」という考え方について

          邪気祓いしたら目に見える現象が現れたお話

          友人から財布の邪気払いの依頼があった。 お金の流れが悪い人にはそれなりの理由を背負っている場合がある。 背負っているものはいろいろで人それぞれ。過去から来るもの、親からの刷り込み、過去世、カルマ、因縁、何かしらの無念、足の引っ張り、悪魔との契約など、まだまだある。この方は「奴隷マインド」を好んで選ぶ人。比較的「奴隷マインド」が好きな人は多い。これは過去世からの業かな。使用人とか、お付きとか、過去世でそっちの生き方をしていた人が多いからだと思う。 友人が捨てようとした財布が、

          邪気祓いしたら目に見える現象が現れたお話

          見えない世界のエネルギー効率

          今日、質問が来た。 「アファメーションとか、思い込むとか、ポジティブな言葉を使うとか、みんながよくやってる手法だけど、実際どうなの?」 うーーーーん。。 なんと答えたらよいのかしら・・・ 「場」が大事なんだよーーー。 でも「場」を見極めるのが難しいみたい。よーくみたらわかると思うのだけど、みんな難しいみたい。 例えば「水」は、コップに入ったら飲める。土の上に流れたら泥水で飲めない。でもこれは人間の価値観だから、草花や野菜、動物にとっては飲める。海の水があれば「海水」になり、

          見えない世界のエネルギー効率