見出し画像

"ちはやぶる 暑きころほひ 夢の音" Fender flagship TOKYO

〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

2023年6月30日に原宿にオープンした
世界初のフェンダー旗艦店
"Fender Flagship Tokyo"
に立ち寄らせて頂きました。

フェンダー社のギター、ベース、アンプ
そのどれもが
ロック音楽の歩んできた歴史に名を刻む
偉大なアーティスト達によって
愛用されてきました。

1F
エレクトリック・ギター
エレクトリック・ベース
グッズ販売

フロント
らせん階段を彩るアーティストとの歩み


フェンダー・ジャパン
ヘリテージ・モデルのジャズベース

ソニックブルーが可愛すぎる。


ロック音楽を愛して__
その音楽好きが昂じて
特にエレキベースの重低音に魅了されて
バンド・アンサンブルのベーシストに憧れて
デカい男を鳴らすことを
趣味としていた小生にとって
まさに憧れの空間です。


B1F
アコースティック楽器ブース/
フェンダーカフェ

新作のアコースティックのテレキャスター®︎
クラシカルなアコースティック・ギター群
アコースティックギターにも
お馴染みの片側6連ヘッド


実際に楽器を手に取っての試奏もOKです。
さすが天下のフェンダーです。

フェンダーカフェ
ペグがコーヒー豆ですな。

アコースティックの音色に包まれて
ブレイクタイム



2F
アメリカン・プロフェッショナル/
シグネイチャー・モデルブース/
アンプブース

アンプに繋げての試奏も可!\(//∇//)\

著名アーティスト愛用のシグネイチャー・モデル
テレキャスター®︎

歯切れの良いサウンド
フェンダー初のエレクトリック・ギター
ストラトキャスター®︎

トレモロユニットを搭載した
エレクトリック・ギターの代名詞
ジャズマスター®︎

トレモロユニットを更に改良を加え
レオ・フェンダーは
打倒レスポールを目指した。


ロック音楽の歴史に名を刻む楽器を
実際に手に取って試奏が可能とのことです。

小生が選択したのは
アメリカン・ウルトラ・プレシジョン・ベース
アクティブ回路と言ってベース本体に
音色を操作出来るタイプのモデルてす。
フェンダーのアンプを通して
試奏させて頂きました!

重低音が身体の芯まで響き渡る
至福の時間でした。


エレクトリック・ベースの歴史

レオ・フェンダーは
1951年に音楽業界にとって画期的な発明
プレシジョン・ベースを世に出します。

1.軽量化とダウンサイジング
クラシック音楽でバイオリンを巨大にした
あのイカついコントラバス(ウッドベース)は
持ち運びが大変でしたが
このサイズ感の変化は画期的です。
正にエポック・メイキングと言えます。

2.フレット指板
それまでの楽器の指板はのっぺらぼうで
演奏に熟練しないと音程が狂いますが
その指板にフレットを付けることで
正確Precisionな音程をキープ出来る。

3.ボルト・オン・ネックの採用
ボディーとネックをネジで接合することで
大量生産を可能にしました。


今までの権威や固定観念に捉われない
創意工夫を随所に散りばめて
レオ・フェンダーは次々と改良を重ねます。

左から
オリジナル・プレシジョン・ベース(1951)
プレシジョン・ベース(1957]
ジャズ・ベース(1960)
レオ・フェンダー(1909-1991)
ブリッジカバーの組み立て工程
ピックアップのはんだ付け工程か?
塗装工程の様子
ネック製作工程
フレット打ちの工程


数々のものづくりの工程ごとを
捉えた写真が掲揚されています。

新しいものを生み出し創意工夫をかさねて
当時のクラフトマンシップは
非常に興味深いものがあります。
それらは現代に受け継がれています。


3F
フェンダー・カスタム・ショップ

ものづくりの過程で培った技術を修得した
経験豊富なマスター・ビルダーが存在します。

彼らは選りすぐりの木材や
アートのようなペインティング・デザイン
使い込まれた風合いを出すためのエージング
精妙巧緻なカスタムで生み出す楽器は
様々なアーティストを支えてきた
ロック音楽の歩みを感じさせます。

ジョージ・ハリスン
(The Beatles)
カート・コバーン
(NIRVANA)
ジミ・ヘンドリックス
(The Jimi Hendrix experience)
数百万円の高値が付けられた
逸品が並べたてられて度肝を抜かれます。


いやぁ〜眼福です♪

店員さんも気さくに声を掛けて下さいますし
夢のような体験をさせて頂きました!
ありがとうございました。

いつかは手にしてみたい__

ものづくりの素晴らしさと粋な図らい
職人の魂がギュッと詰め込まれた
フェンダー・フラッグシップ・TOKYO

少しでも伝わったなら嬉しいです。




最後に
早朝より明治神宮に参拝させて頂きました。


本日は8月6日
日本人に忘れられない原爆投下の日です。

今を生きていることに感謝して
世界平和を祈願します。

明治神宮 本殿にて



〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜°〜

長文お読み下さりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

#一度は行きたいあの場所

50,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?