見出し画像

人事部のお仕事を紹介します!

レデイには「こんな部署があるんだ」、
「こんな仕事があるんだ」を紹介していく記事です。

WHO?

人事部 人事グループ リーダー
菊地 仁
出身 愛媛県 西宇和郡 伊方町(旧 三崎町)

入社~今までの経験

2001年にレデイ薬局に入社しました。
当時は「ドラッグストア」という業界が、
今ほど認知されていなかったため、
周りからは「薬剤師でもないのに薬局に就職してどうするの?」と
反対された記憶があります。
しかし「これからこの業界はもっと伸びる」という根拠のない自信と、
「健康」に関わる仕事は人の役に立ち、
さらに将来的にはきっと自分自身の役に立つ、
という思いで入社を決めました。
入社後は、店長や商品部のバイヤー、経営企画室や予算管理グループを経験し、約2年前に現在の人事部に配属となりました。
ありがたいことにたくさんの部署を経験させてもらっています。
新しい部署に配属されるたびに、
右も左もわからない状態からのスタートなので、大変なことも多いですが、それ以上に、新たな知識を習得できたり、
視野や考えの幅が広がったりすることで、
自身の成長に繋がっていると感じています。

人事部って何してるの?

人事部は「人」に関するあらゆる業務を担当する部署です。
①人事企画 
会社の目標を達成するために、適切な部門構成や人員配置、
人員計画を立案。従業員の能力を最大限に発揮させる仕組みの立案・実行。
②人事制度関連
従業員にモチベーションを高く持って働き続けてもらうための
「目標管理制度」「評価制度」「報酬制度」などの構築。
③労務管理
社会保険手続、勤怠管理、給与計算、福利厚生業務、
従業員からの相談受付や対応など。

あとは、採用・教育部と連携をとりながら、
採用関連業務や教育研修にも携わっています。
その名のとおり、とにかく「人」と関わることが多い部署です。

仕事のやりがいは?

多くの従業員の皆さんと深く関わることができるということが、
人事の面白さでしょう。
いろいろな店舗にお邪魔する機会が多いのですが、
新しく店長に登用された従業員から、苦戦しながらも、
やりがいをもって楽しく仕事ができているといった話を聞いたり、
店舗異動等で働く環境が変わった従業員が、
新しい環境で頑張っている姿や成長した姿を見ると、
こちらまでうれしくなります。
また、人事部のミッションは、会社の経営目標を達成するために、
従業員一人ひとりの能力を最大限に向上・発揮させることです。
今後は、人口減少・少子高齢化といった外部環境の変化により、
働く環境や働く人の価値観もさらに変化していきます。
そういった中、一人ひとりの置かれた状況や個々の事情に合わせ、
能力を最大限に発揮できる、働きやすい環境をつくっていく

というのは、とても大変ではありますが、大きなやりがいだと思います。

趣味やはまっていること

サッカー・野球・バレーボール・バスケットボール、
そして格闘技に至るまで、スポーツ?観戦は全般的に好きです。
ただここ数年は、子供のサッカーの試合を観戦することが、
一番の楽しみでした。
週末は高い頻度で試合があったため、
県内だけではなく県外へも試合観戦に行っていました。
「こんなプレーができるようになったんや!」と
息子の成長を、自分のことのようにうれしく感じていました。
家族の中で共通の話題を持てたのも良かったと思います。
今春からは高校生となり、試合を見る機会もぐっと減りますが、
一人のファンとして応援し続けたいたいと思います。

あとは、愛犬2匹と遊ぶことですね。
休日は近所を散歩したり、車でお出掛けしたり、
家でゴロゴロしたりと、一緒に過ごすことが多いです。
2匹の姿を見ることで、日々癒され、ストレス解消につながっています。


お散歩中


もふもふっ

ということで、人事部のお仕事を紹介しました。

菊地リーダーはnote編集部の一員でもあります!
いろんな情報をお伝えしていきますので
よろしくお願いします。

参考になった!面白かった!という方は
記事に「スキ❤️」を押していただけると運営の励みになります。
(すでに押していただいたみなさん、大感謝です😭)

この記事が参加している募集

仕事について話そう

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。