見出し画像

化粧品部のお仕事を紹介します!/化粧品のスペシャリスト集団

レデイには「こんな部署があるんだ」、
「こんな仕事があるんだ」を紹介していく記事です。
今回はnoteで美容コラム『綺麗のミカタ』を担当する、
化粧品部の三好部長を紹介します。

WHO?

三好 永利子
化粧品部 部長
梅光女学院大学(現:梅光学院大学)短期大学部/日本文学科 卒業

レデイに入社したきっかけは?

就職活動をするにあたり「職場が合わなかったらどうしよう・・・」
という不安がありました。
でも自分に合う職場かどうかなんて、入社してみないと分からないし、
せっかく身に付けた知識や経験を「合わない」というだけで
手放すのももったいない。
そこで「転勤がある職場ならいいかも」という考えで、
会社を探し始めました。
また、妹が薬学部に進学していたこともあって
「薬って自分の生活に役立ちそう」と思っていたところに、
【転勤ありで薬を取り扱う会社】として、
「メディコ・二十一」の文字が目に留まりました。

のちにレデイ薬局と合併することになるのですが、
企業研究をしていくうちに、
中四国でショッピングセンターを展開している「フジ」の子会社で、
福利厚生も充実しているということも分かり、入社を決意しました。

化粧品部の仕事内容を教えてください。

レデイ薬局では、医薬品・化粧品・日用品・食品など
幅広く商品を扱っていますが、
化粧品部はその名の通り、化粧品に特化した業務を担当しています。

話題商品やこれから流行しそうな商品をいち早く見つけ出し、
それらを仕入れて、店舗へ供給する「バイヤー」と、
商品のアピールポイントやお客様への提案方法を
店舗の化粧品担当者へレクチャーする「トレーナー」で構成されています。

一人一人のお客様に合ったスキンケアやメイクのご提案・商品選びができるように、バイヤーとトレーナーがタッグを組み、
協力して業務にあたっています。

学生へのインターンシップで技術を披露することも

現在の仕事で大変なことは?

化粧品は環境の変化や流行によって、
商品の動きが早く、そして大きく変わります。
気温が上がれば、
日焼け止め・制汗剤・落ちにくいメイク品が急に売れ始めたり、
SNSで“バズる”商品が現れれば、
潤沢にあった商品が、一気に品薄状態になったりします。

したがって雑誌やSNSに限らず、天気予報、経済ニュースなど
日々様々な情報にアンテナをはっておく必要があります。
私自身、バイヤーとトレーナー両方の立場を経験しましたが、
商品確保や商品展開のタイミングを考えるのは、
バイヤーが非常に苦労する部分ですし、
そういったバイヤーの思いや考えを、
店舗担当者に正しく、的確に伝えることが、
トレーナーがもっとも苦労する点かと思います。

現在の仕事のやりがいや楽しさはどんなところですか?

バイヤーは、自分が計画していた以上に、商品が販売できたとき、
「こんなにたくさんの人に自分が仕入れた商品を手にとってもらえた!」という達成感があります。
また、まだ世に出ていない新しい商品の情報を、
いち早く知ることができるということも楽しいですね。
トレーナーは、自分たちが実施している研修で伝えた、
商品のアピールポイントや提案方法などを化粧品担当者が活用し、
「お客様に喜んでもらえました!」といった成功体験を聞いたり、
お店からいろいろな相談を受け、頼りにされたりすることにやりがいを感じていると思います。
私自身、入社から約10年間店舗で化粧品担当をしていましたが、
そのときの楽しさが今のやりがいにつながっています。
お客様から「紹介してくれた商品で肌の調子が良くなった」
「メイクが上手くいった」という感謝のお言葉を頂いた経験は、
今でも忘れることができません。
お客様に代金を頂く立場ながら、感謝してもらえる、
この体験を多くの従業員に味わってもらいたいと思っています。

今の仕事に向いている人・一緒に働きたい人は?

個人的な意見になりますが、化粧品に携わるという面では、
「コンプレックスがある人」の方が向いているかなと思います。
私自身、容姿にコンプレックスがあったからこそ、
いろいろな商品に興味を持てたことが大きかったと思います。
一緒に働きたい人は、
「ポジティブ」「自分の考えを言える」「まずやってみる」「継続できる」という人、大歓迎です!

趣味やハマっていることを教えて下さい!

猫2匹の成長日記代わりに始めたインスタグラム。
「♥」が多い投稿の作成方法を見ていると、
社内での情報配信の仕方や販売促進にも活かせることが多く、
半分仕事目線で見てしまっています。
また見るだけではなく、投稿もしています。
写真加工や動画作成も、工夫次第で見え方が全く変わるのでとても楽しい!美しい写真を撮りたいがために、5年ぶりにスマホを買い換えました!

うちのにゃんこ

参考になった!面白かった!という方は
記事に「スキ❤️」を押していただけると運営の励みになります。
(すでに押していただいたみなさん、大感謝です😭)

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。