見出し画像

管理栄養士として活躍する新入社員

レデイ薬局で働く従業員、
それぞれの活躍にスポットライトを当ててみよう!
ということで始まりましたこの企画。
スーパーバイザー(SV)の推薦理由とあわせて、紹介していきます。
第7回目は今年入社の新入社員です。

WHO?

くすりのレデイ青山店
管理栄養士 さどうさん
広島文教大学 人間科学部卒業
2023年4月1日入社

青山店の前でパシャリ

藤澤SV推薦!ここスゴ!

管理栄養士のバックグラウンドを活かし、お客様の健康のためにいつも一生懸命に商品を提案してくれています。その親しみやすさと積極性は、お客様に信頼感を与えるとともに、安心してお買物できる雰囲気も作り出してくれています。
いつも前向きで、皆を巻き込むチカラを持つムードメーカーのさどうさんは期待の新入社員なので、輝いているスタッフとして推薦します!

入社するまでの経緯は?

ポイントとなったのは、2つあります。
1つ目は、就職活動で説明会や交流会に参加する中で感じた社風の良さです。大野部長や田中係長をはじめとする、採用担当の方々の優しく和やかな雰囲気に魅力を感じました。
2つ目は、地域の方々の身近な存在として、大学で学んできた資格を活かすことができると感じたからです。大学時代、管理栄養士の認知度が低く、食事面で相談できる場所があることを広めて行きたいと考えていました。その時、ドラッグストアで栄養相談を行っていることを知り、お客様一人ひとりに寄り添った栄養相談を行いたいと強く思うようになりました。
そして、登録販売者資格を得ることで、プラスでお薬のご相談にもお答えすることができるため、魅力を感じました。

仕事の内容を教えてください!

レジ・品出しなどの基本業務に加え、測定コーナーにいらっしゃるお客様に声掛け・アドバイスを行っています。
他にも売り場を巡回し、POP作成や什器等の売り場作りも積極的に行っています。

1日のスケジュールで言うと、朝礼後品出しを行い、終了したら伝票処理等の事務処理に入ります。
その日優先するべき業務が完了したら、測定機器を使用して、健康食品や化粧品のカウンセリングを行っています。このカウンセリングに時間を使うためには、基本業務を早く終わらせる必要があるので、日々試行錯誤しながら業務に取り掛かるように努めています。

登録販売者・管理栄養士・薬剤師が揃う青山店

仕事で心掛けていることは?

まずは、常にお客様の目線で売り場を整理整頓し、一人ひとりのお客様に寄り添った応対をすること。
そして、時間を意識して行動することです。私は業務中、集中しすぎると時間を忘れて没頭してしまうため、常に時計を見ながら時間を決めて行動するように心掛けています。

仕事で大変だと感じたことは?

品出しやチラシ売価の貼付けなどを時間内に終わらせることです。
商品の場所を覚えることが一番の鍵になるため、早く商品の場所を覚えられるように細かい商品から品出しを行うようにしました。また、レジの時間にはチラシ売価のPOPを各ジャンルでまとめ、貼りやすいように工夫しています。

仕事のやりがい・楽しさは?

接客をきっかけに、来店時にいつも声を掛けてくださるお客様が少しずつ増えたことです。
一番印象に残っていることは、両手いっぱいに商品を抱え込んでいたお客様がいらっしゃったので、カゴをお渡ししに行きました。すると「ありがとう」と非常に喜ばれた表情で言っていただきました。
その後、そのお客様のレジを担当し、商品を荷物台までお運びすると「あのお姉さんやさしいね」とお連れのお子さんから聞こえてきました。ついついほっこりとしたので、試飲中だったスポーツドリンクをお渡ししに行ったところ、「おいしいね」と言ってまとめてたくさん購入してくださいました。
応対が直接販売につながったかは定かではありませんが、生のお声をいただくことは多くないため、私自身とても嬉しかったです!カゴのお渡しや荷物台に商品をお運びすることは、私達が日々当たり前に行っていることですが、お客様にとっては当たり前ではないことを改めて感じました。
このことは、現在の上司である井上店長が新入社員研修でおっしゃられていた「当たり前のことを当たり前と思わない」ことだと思い出し、常に毎日意識をして働いていくことが大切なことだと、日々の接客を通して感じました。

それから、SVが毎日送ってくださる店舗実績のメールに、自分の名前が挙がることや、井上店長をはじめとする一緒に働いている従業員の方とのコミュニケーション内で「頑張ってるね」「凄いね」と言ってもらえることで毎日やりがいをもって働くことができています。

そのおかげもあり、レデイ薬局季節おすすめ商品の「トロフィー」「坂元のくろず」商品の販売で、エリアで1位、全店舗でも3位以内に入ることができました。管理栄養士メンバーの中では販売・名乗り接客含めて1位に。
お客様と一緒にお話ししながらご相談にのることができ、接客の楽しさを感じています。

試飲コーナーで声掛け中

最近の趣味やハマっていること

体験できるスポット巡りすることです。
最近増えてきているアートを楽しめるカフェで、好きなアクリル絵具を混ぜて液体の予測できない動きを楽しむポーリングアートや、白いケーキをパレットに見立てて好きなデザインを描いていくデザインケーキ、伝統の金沢塗りでオリジナルの器作り、といったことにハマっています。
日頃体験できないことを体験することでわくわくして、いろいろな新しい刺激を受けることができるのでとても魅力的なことだなと感じています。いつか自分で描いた絵を家に飾ることが密かな夢です。

もうひとつは、クッキー缶を作ること。1つの限られたスペースにきれいに収まるよう工夫しながら好きなクッキーを作って包装していきます。完成したクッキー缶をプレゼントした時の相手の喜ぶ顔を見るのが好きで、私までわくわくしてたまりません。今後は、見た目だけでなく管理栄養士として素材にこだわったクッキー缶を作っていきたいなと思っています。

クオリティがすごい!

ということで、さどうさんを紹介しました。
接客をとっても頑張っている様子が伝わりますね。

ちなみにさどうさんの上司である井上店長も、「キラリ輝くレデイ社員」で推薦されていますのでチェックしてみてください♪

記事が参考になった!次回も読みたい!という方は、
スキ❤を押してもらえると嬉しいです。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。