見出し画像

お店のお仕事!クリンリネスについて

こんにちは!
レデイ薬局入社4年目社員のかつせです!
お店のお仕事を紹介するシリーズ5本目になりました👏

この記事では
お店でどんなお仕事があるのか気になる」、
ドラッグストアに興味がある
方にとってその答えになるような情報をお伝えしていきます!

さて突然ですが、「クリンリネス」
という単語、聞いたことはありますか?

聞きなじみがない方も
多いのではないかなと思います。
説明の前に、ちょっとした問題です!🧐

Q.次のうち、クリンリネスに当てはまるものはどれでしょう

  1. いらなくなったものを捨てる

  2. 書類を決められた場所にとじる

  3. 汚れている床を拭く

  4. 使ったものを元の場所に片づける

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・答えは、全部!😲です!
クリンリネス、どんなことか
想像できてきたでしょうか?😏


クリンリネスとは

クリンリネスとは簡単に説明すると、
お店を整理・整頓して清潔で快適な
状態に保つことを表します。

クリンリネスには基本となる5つの要素があり、
整理(seiri)・整頓(seiton)・清掃(seisou)・清潔(seiketsu)・しつけ(sitsuke)
頭文字「S」をとって、5Sと呼びます。
それぞれの意味は以下の通り。

  • 整理:いるものといらないものをはっきり分けて不要なものを捨てること

  • 整頓:いるものを使いやすいようにきちんと置き、誰でもわかるように明示すること

  • 清掃:常に掃除をし、きれいにすること

  • 清潔:整理・整頓・清潔の3Sを維持すること

  • しつけ:決められたことをいつも正しく守る習慣づけのこと

ここで冒頭の選択肢を振り返ってみると、
すべて5Sのいずれかに当てはまってますよね😲

ちょっとしたことですが、
すべて大切なクリンリネスの一部です!

そして、クリンリネスにおいて一番大切なのは、
汚れたところを清掃することより、
最初から汚さないような対策です。

少し話は変わりますが・・・
記事を読んでいる皆さんの中には、
ドラッグストアだけでなく、
小売業全体でクリンリネスが
重要視されるのは当たり前、
という感覚をお持ちの方が多いと思います。

実際にクリンリネスを実施する上で、
その感覚がとっても大事なんです!

クリンリネスは誰もが大切だと
わかってはいるけど、
ここまですれば完璧、
というラインがないと言える仕事です。

ゴールがわかりづらく、
モチベーションも継続させにくい面が
あるのも否めません・・・。

だからこそ、店舗全体で取り組む必要があり
私も記事に取り上げて大切な仕事だと伝えたい、
と思ってテーマに選びました!✨

ではどうしてクリンリネスが大切なのか、
クリンリネスが生み出す効果
具体的に説明していきますね!

クリンリネスが生み出す効果

1.お客様への印象アップ
例えば、いくら商品管理をしていても、
その近くが汚れていると、
商品も「きれいに扱われていないかも」
という印象をもってしまいますよね😞

クリンリネスに取り組むことで、
快適な売場でお買い物してもらい、
このお店は「見やすい・手に取りやすい・買いやすい」
とお客様に思っていただくことによって
リピート率、売上向上の効果があります✨

左のテスターのほうが使いたいですよね!
使いやすさ、手に取りやすさが大切✨

2.従業員の作業効率アップ
備品などを置く場所を決める、
使ったものを元に戻す、
これを「定位置管理」と言います。
この習慣づけもクリンリネスです。

ハサミひとつとっても、
お店のものなら全員で使うものですよね。
使ったまま置きっぱなしにしてしまうと、
次に使う人が探さなければなりません。

小さなことのように思えますが、
「定位置管理」をすることで、
欲しいものがすぐに見つかるうえ、
ものを動かす作業が減り、無駄な動きがなくなる、
という好循環が生まれます。
結果、作業効率アップになるというわけです👍

備品にはラベリングをして管理場所を明確に

3.商品ロス、経費削減
倉庫や棚上のストックの整頓は
在庫管理がしやすくなり、
過剰な発注を抑えることや
期限切れ防止につながり、商品ロスの削減に。

さらに、環境を整備することは、
備品の紛失、破損を防ぐことができます。
冷蔵庫やエアコンなども、
定期的にメンテナンスを実施し、
故障のリスクをなるべく減らします。

自動ドアのレールもごみがたまると故障の原因に・・・!

モノを整理整頓し大事に使うことで、
余分な備品の購入や
修理の必要がなくなり、
結果的に経費削減になるのです!

頻度と管理方法

クリンリネスは店舗全体が対象です。
範囲が膨大に思えますが、
レデイ薬局ではクリンリネス箇所を
毎日、週1回、月2回、月1回、随時という分け方と
チェックリストで管理しています📝

実際にどんな項目があるか説明していきますね!

  • 毎日:トイレ清掃や店内床の清掃

  • 週1回頻度:事務所、休憩室の清掃、自動ドアレール清掃

  • 月2回頻度:店内、店頭のクモの巣取り

  • 月1回頻度:エアコンフィルター清掃、店外の除草、のぼり交換

  • 随時:買い物かご、カートの清掃、定番棚の清掃

などなど。

もちろんお店の状況によって頻度は変化します。
例えばクモの巣取りは夏場だと
月2回ではまったく追いつかないので
最低でも週1回の実施が必要になります。

3日空けるだけでも実施前と変わらないくらい
巣が張られていることも少なくないので、
夏は虫関連が要注意😖

外観も清潔感が大切です✨

随時実施の項目は、頻度は決められていません。
汚れを見つけたらすぐに清掃するのはもちろんですが、
汚れる前に隙間時間などを使って
こまめに清掃する項目です。

買い物かご、カートはお客様の目に入るだけでなく、
実際にお手に取って使っていただくもの。
使いやすく、清潔な状態を
常に提供し続けたいですよね!✨


クリンリネスの意味と大切さ、
うまくお伝えできたでしょうか?

記事がおもしろかった!
実際の仕事のイメージに役立った!
という方はぜひ、スキ!💗を押していってください😆

◎執筆者Tips
神域リーグ(麻雀プロ1名を監督、3名のVtuberを選手とした4名×5チームで行われる私設リーグ)がもう少しで始まります🔥
今年はどんなドラマが待っているのかすごく楽しみです!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。