見出し画像

夏にぴったり、ひんやり★ゼリー

レデイ薬局で活躍する管理栄養士。
レシピを作成して、お客さまにお伝えするのも
大事な仕事のひとつです。

noteでは、そのレシピを紹介。
今回のレシピは季節のデザートメニュー!

担当は、
くすりのレデイ古川店(愛媛県松山市古川北一丁目25番14号)の
ささおさんです♪


レシピについて

どんなレシピ?

行事(七夕)に沿ったレシピを作りたいと考え、作成しました。
また、暑い時期ですので、食欲がなく、夏バテ気味の方も多くいらっしゃるのではないかと思い、無理せず食べられるのど越しの良いゼリーにしてみました。
果物に含まれる「ビタミン」や「カリウム」は夏バテに役立つ成分でもあるので、夏のフルーツをたっぷり使用していますよ!

材料【3個分】

粉ゼラチン    5g
お湯       50ml
パルスイート   大さじ1
サイダー     250ml
レモン汁     小さじ1
スイカ      100g
桃(缶詰)    50g
マンゴー(缶詰) 50g

作り方

➀ ボウルに70℃程度のお湯と粉ゼラチンを入れ、よく溶かします。
② ①に砂糖、サイダー、レモン汁を加え、よく混ぜ合わせます。
③ フルーツを一口大にカットし、スイカはクッキー型で星形にくり抜きます。
④ カップに③を入れ、②を流し入れます。
⑤ ラップをかけ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めたら完成です。

レシピのポイント

暑い夏にぴったりの、喉越しの良いひんやりゼリーです。
サイダーを使用することで、ほんのりシュワッと弾ける食感を楽しめますよ!
夏バテ気味な方は、さっぱりりんご酢を少し入れるのも◎。
スイカは星形にくり抜くことで七夕のイメージに。
お好みのフルーツを入れて作ってみてください♪

ささおさんについて

くすりのレデイ古川店
管理栄養士 ささおさん
出身校:比治山大学

大学時代は、学業と両立しながらアルバイトをしたり、地元のボランティア活動に参加させていただいたりと様々なことに挑戦しました。
ゼミでは、地産地消の推進を図りたいと考え、企業や農家の方々と連携し、県内産野菜と果物を組み合わせたジャムの開発をしていましたね。

レデイ薬局に入社した経緯は?

以前から、生活習慣の改善や疾病の予防、日頃の健康維持サポートなど、地域住民やお客さまの日常生活に関わることができる薬局管理栄養士に興味がありました。
また、出身地が広島なので、地元から近い場所で働きたいと考え、中四国に展開しているドラッグストアの企業研究をしていました。

数あるドラッグストアの中でレデイ薬局を選んだ理由は、経営理念である「お客様の健康と美を追求し、喜びと感動と安心を提供する企業を目指します」と自身の価値観がマッチしたからです。
また、会社説明会でお会いした先輩社員の人柄がとても温かく、こんな方がいる会社で働きたい!と考え、入社を決めました。

入社後に印象的だったこと

入社1年目に、レデイ薬局が主催する、健康と美の祭典「健康フェスタ」に管理栄養士として参加したことです。数多くの方のお越しいただき、私も血圧・骨強度の計測、ストレス・血管年齢測定、食事面のアドバイスなどをさせていただきました。来場者の方に「健康への関心が深まった」と言っていただき、とても嬉しかったのと同時に、管理栄養士としてのやりがいを感じました。

現在の仕事

お客様にドラッグストア管理栄養士の存在を知っていただき、また相談しに行きたいと思っていただけるよう、日々奮闘してますね。
医薬品の接客をする際には薬のことだけでなく、食事面からもアドバイスやご提案をすることがあり、大学で学んできたことが活かせています。
例えば便秘薬の接客では、食物繊維についてお伝えするとか。

大学の勉強や入社後の管理栄養士勉強会で学んだ知識を活かし、お客様に喜んでいただけることは、すごくやりがいになっていますが、実は従業員の方に食事や検査値について相談してもらえるのも、とても嬉しいです。

管理栄養士のチーム活動では、今年からレシピチームの一員として、チームの先輩方と協力しながらレシピ開発に取り組んでいます。楽しみながら手軽に作っていただけるようなレシピを開発していきたいです。


記事が参考になった!作ってみた!
という方はスキ💛を押していただけたら嬉しいです。
(すでに押していただいた方、ありがとうございます☺


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。