マガジンのカバー画像

えんどうえこばなし

108
日記
運営しているクリエイター

記事一覧

散歩日記〜箱根旧街道

散歩日記〜箱根旧街道

レッスンお休みなので箱根旧街道をぶらついて来た。
箱根旧街道は3回目で
1回目の記録(2017年)

2回目の記録(2018年)

6年ぶりか!今回は夫と一緒。
箱根湯本からバス〜旧街道を芦ノ湖まで歩き、芦ノ湖から箱根峠の上までは再びバス。三島への下りの箱根旧街道(西坂)を歩いて、嫌になったらバスに乗る、という「いつでもバスに乗れる」お気楽コース。

箱根湯本から10:10の元箱根行きのバスに乗り

もっとみる
「歌をきく」ということ

「歌をきく」ということ

フラメンコを踊る際に「歌をきいて踊る」という言い方をすることがある。
私もしょっちゅう使う言葉なのだが、ここのところ、この「歌をきく」というのは一体なんなのか、ということをずっと考えている。

「歌をきいて踊る」の反対は「歌をきかないで踊る」である。
「歌をきいて踊らない」ではない。

なので、「歌をきいて踊って!」と誰か(仮に先生)が言う時というのは、相手(仮に生徒)が「歌をきいてない」状態だと

もっとみる

神経痛日記。変わらず穏やかな日々だが、とにかく筋肉がすぐに固くなる。足首、ふくらはぎ、腿裏、腿表、お尻の側面。ひたすらこまめにストレッチをすると良い。おじいさんみたいでウンザリしていたが、生徒さんが「ヨガの達人みたいだよ?」と言ってくれたのでそのセルフイメージでいくことにする。

チャリ日記〜八王子まで

チャリ日記〜八王子まで

今日は八王子の銀行に用事があったので、チャリで行ってみた。

行きは多摩境から工科大学のあたりを通り、片倉経由で八王子。
のんびり走ったが2時間かからず到着。
帰りは遠回り。川沿いから高速道路沿い。

八王子を北に向かって、「浅川」という川沿いに走ったが、

人も車も全然来なくて、すごくいい道だった。

高速道路の脇の道も、本当に誰も通らない道で走りやすかった。

町田からは境川が工事が多くて迂回

もっとみる

神経痛日記。先々週にひどい目に遭ってから「やりすぎない(練習・歩くことなど)」「風呂には正座で入る」という2点に注意してたら10日ほど穏やかな日々を送れている。横になる時には布団を脚に挟んで寝ると良いということも発見。「まるむし体操」と名付けたストレッチも万能である。

神経痛日記。「うまいこと改善しているイエーイ」と調子に乗って、歩きまくり、練習して、夜に疲れてダラダラ風呂に入ったら、今日「脂汗レベル」の神経痛にやられている。歩きすぎ・練習しすぎは悪化の原因ではないと思いたいが、夜に疲れて正しい姿勢を維持できなくなるから気をつけねばならない。

神経痛日記。めちゃくちゃ意識しなくても「まっすぐ感」がわかるようになってきたので練習再開。「外側に流れる」感じはまだあるが流れたことがわかるので修正も容易。必殺のストレッチも会得したので「痛み」というものはほとんど無くなったが、ツーンとした痺れのようなものが若干厄介。

春休み旅〜四万温泉

春休み旅〜四万温泉

北海道の母と子(上)(*どちらも私から見て)がやってきて、夫と子(下)の5人で旅行に行ってきた。
母はすっかりおばあちゃんになって歩くのが大変になってきたので、レンタカーを借りて子(上)が運転していくことになった。大人が5人もいるのに1人しか車を運転できる人がいない。がんばれ子!

行き先は群馬県四万温泉。「千と千尋」のモデルの一つになったと言われている「積善館」に贅沢して宿をとった。贅沢できるの

もっとみる

神経痛日記。だんだんと「脚の内側を使う」ことが掴めてきた気がしたので、昨日ひたすら「まっすぐ足を下ろす」ことを意識しながら10キロほど歩いたら、今朝いつもの痛みがなくなってた。ワオ!まだ違和感はあるし、気を抜くといつもの足の下ろし方になるので油断はできないが光が見えた気がする。

腰痛日記。歩くのと一本歯の下駄は良くなる。ストレッチやヨガはやり方によって悪化する。だが、何をしたら悪くなるのかが未だ見えないまま実験を重ねている。そうこうしているうちにライブ本番は近くなり、体全身がバキバキになってきた自覚があったので整体へ行った。史上最高にあちこち痛かった。

腰痛日記。ライブで「悪い(?)身体の使い方」をした後で疲れてダラダラ過ごしていたら左の坐骨神経痛(と呼ぶことにする)が発症。寝返りができないレベルまで悪化する。今朝一本歯の下駄履いて、まっすぐになるように過ごしていたら良くなってきた。えー!いつでも正しい姿勢で暮らせってこと!?

チャリ日記。あまりにも練習したくなくて自転車で元住吉のバルクフーズまで往復50キロ。花粉吸いすぎて頭が痛い。覚書・鶴見川から矢上川へは道なりに行けばよし。矢上川は道路にぶつかって信号こえ、トンネルをくぐったら右へ直進。駅前手前(カイロプラクティック)で左、次を右。蕎麦屋を直進。