見出し画像

子育てのイライラとうまくつきあうには

ご興味を持ってくださり
ありがとうございます。
お母さんを笑顔にするお仕事の人、
子育て専門助産師なとりです。

子育て経験のない元助産師が
「子育てを楽しんでほしい」の
想いを伝えます。


〈お母さん、いつも怒っていませんか?〉

買い物に出かけたり
電車に乗っていたりすると
親子連れに出会います。

そんな時に必ずと言っていいほど
こんなフレーズを耳にします。

「やめなさい」
「走らない」
「だめよ」
「ちゃんと座って」
「こっちにしなさい」

お母さんの考えでは
「そういうことをしないでほしい」
「ちゃんと座っていてほしい」
「こっちの方がいいと思う」
ということなのでしょう。

でも私はこう思うのです。
「お母さん怒っているのかしら?」

〈注意→しつけ→コントロール〉

「ダメ」「やめなさい」といった
子どもへの言葉かけは
自分も言っているけど
ほかのお母さんも言っているし…
という理由で
特に違和感を持たないかもしれません。

もちろん怒ってなどいなく
注意やしつけのつもりだった
のかもしれません。

ですが
こういった「指示」の言葉で
子どもを思いのままに
コントロールしようとしているのです。

「束縛」や「支配」と言った方が
好ましくないことであると
感覚的に理解できるかもしれません。

なので私は
「お母さん怒っているのかしら?」と
感じてしまうのです。

〈イライラは自分で解決するもの〉

多くの人は
子育てをしている中で
イライラを経験しています。

どんな時にイライラするのかを
見てみると
次のようなことでした。

*子どもが言うことを聞かない
*私の思う通りにならない
*夫(家族)が非協力的、無理解
*私の時間がない
*仕事と家事の両立への不安

これらのイライラを
どのように抑えているのか
調べてみると

*ママ友に愚痴る
*テレビドラマを見る
*甘いものを食べる
*カフェに出かける
*ショッピング
*お酒で気分転換

などと書かれてありました。

こうした情報は
実際のアンケートをもとに書かれているので
データは正確ですが
解決のための情報としては「不確か」です。

なぜかというと
イライラを一時的に解消できるだけに
すぎないからです。

また
他の人もイライラしているのだから
私がイライラすることは間違っていない
と正当化し安心感を持ってしまい
問題を根本的に解決できないのです。

〈イライラは「子どものせい」ではない〉

ここから先は

1,736字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?