マガジンのカバー画像

LabBaseの人々

43
LabBaseメンバーの自由なnote。それぞれの想い、取り組んでいる仕事のこと、入社エントリーなど。どのような仲間がいるのか覗いてみてくださいね!
運営しているクリエイター

#入社エントリ

【入社エントリ】 フリーランスから事業会社のコミュニケーションデザイナーになりました。

こんにちは。 LabBaseでコミュニケーションデザイナーをしている しのです。 開発組織の技術採用広報を担当するDeveloper Relationsチーム(DEVREL 通称デブレル)に所属しています。 入社してあっという間に8ヶ月が経ちました。遅すぎるかもしれないけれど、感じていることを含め入社エントリとして書かせていただきます。 自己紹介 今までの経歴としては、18年間フリーランスとして活動してきました(現在は副業化)。 外注先デザイナーとしての活動とともに、企

「日本を変えるチアリーダー」がPOLへの入社を決めるまでの話

初めまして! 2022年1月、株式会社POLに入社した榎と申します。 ※2022年9月より、POLはLabBaseへ社名変更いたしました。以下の文章は変更前に書いたものです。 これまでクローズドなコミュニティでInstagramのストーリーしか投稿してこなかったため、noteでの発信に非常に緊張しています。 「タイトルどうした?」ってなった方も、「そういうキャラだっけ?」って思ったリアルな知り合いも、ぜひ温かい目で読んでいただけたら嬉しいです。 ■noteを書こうと思っ

神戸大学を卒業して、東京のLabTechスタートアップで挑戦します!!

2019年3月26日、5年間通った神戸大学を卒業しました。 4月1日より、学生時代から働いていた株式会社POLで研究者の可能性を最大化するために挑戦します! 一つの節目として、今後も忘れないように、今POLで挑戦する覚悟を決めた背景を記します。 <株式会社POL> 社会を大きく前進させる、画期的な科学技術が生み出される研究室。しかし、日本のアカデミアやそれを取り巻く研究関連市場はまだまだテクノロジーが入っておらず、課題が山積しています。POLはそういった研究環境の課題をIT

特にやりたいこともなかった大学生が在学中にスタートアップのPOLに就職しました

2019POL新卒エントリー第6弾! (4/8に出せと言われましたがまだギリギリセーフ!) 3月までPOLの学生インターンとして活動し、在学中なのですが4/1にPOLに正式入社した鈴木晃太です!(サムネ右) サムネの画像は、入社式の際のツイート合戦で使ったもののあえなく惨敗した写真です。日の目を見ることなく埋もれてしまい悔しかったのでここで使います。(画像左は同期でエンジニアのけんやさん) ※当日のツイート さて、POLの新卒社員は新卒?という人含め12名いて、リレー