マガジンのカバー画像

LabBaseの人々

43
LabBaseメンバーの自由なnote。それぞれの想い、取り組んでいる仕事のこと、入社エントリーなど。どのような仲間がいるのか覗いてみてくださいね!
運営しているクリエイター

#エンジニア

【CTOインタビュー】常識に縛られていたら新しい世界なんて創れない。LabBaseのCTOが「Crazy Engineering」に込めた想いを語る

研究エンパワープラットフォームを目指している株式会社LabBase。当社のエンジニアカルチャーデックには「Crazy Engineering」というコンセプトが記載されています。今回はこの「Crazy Engineering」を策定したCTOの佐々木に、その想いを伺いました。 研究者も、エンジニアもCrazyな変革者だ__今回お伺いしたいのは、LabBaseの「CULTURE DECK」にある『Crazy Engineering』についてです。このCrazyって、あのCra

現代制御工学の視点からみた新卒エンジニアとしてのキャリア選択

入社のごあいさつみなさん、こんにちは! いきなりですが、わたくし星牟禮健也 22 歳は、2019 年 3 月 1 日付で株式会社 POL に正社員として入社する運びとなりましたので、ここにご報告いたします! 🎉🎉🎉 前回の note の記事では、大阪に帰るとかほざいていたのですが、いろいろと考えた結果、もう一年休学して社員になることに決めました。復学できなかったとかではないです。実は親にはまだ言ってません。やばしやばし 🤯 POL では、ボクを含めた 2019 年度新卒社

理系大学院生とスタートアップ社員の両立!新卒の定義をぶっ壊してPOLに新卒入社した理由

POL新卒ノート第8弾!みなさん、こんにちは! 2019年3月25日に株式会社POLにエンジニアとして新卒入社した金丸翔です!POLでは「なっつ」って呼ばれてます! 新卒と言いつつ僕はまだ大学院が1年半残っているため厳密に言うと新卒じゃない?です。POLの新卒ノートリレーを読んでくださっている人は「いや、どんだけ学生社員おるねん」って思ってるはず。今年はなんと12人も新卒入社したのですが、そのうち7人が学生社員ですね。 新卒って何なんでしょう。。。 新卒(しんそつ)と