見出し画像

新しい働き方実験(第4期)指定企画の概要 -楽しみながら外国語に触れたら、自然と、語学力がアップするのか?気負わず、海外の仕事を獲得できるか?~賞金ありのコンテスト形式で、みんなと実験しよう~

努力は夢中に勝てない!
「外国語に慣れたい!」
「いつか海外の仕事も獲得できるようになりたい!」
「でも、よい勉強方法が分からない・・・」
という方にオススメ!
今回は、より楽しみながら ”働き方実験” ができるよう、当指定企画専用の賞金ありコンテスト形式で実施します。
詳細をご確認のうえぜひご応募ください!

新しい働き方を実験するコミュニティ「新しい働き方LAB研究員制度」は、現在第4期生を募集中です。本記事では、その中の企画の一つ、「習うより慣れろ!楽しみながら外国語に触れたら、・自然と、語学力がアップするのか?・気負わずに、海外の仕事を獲得できるのか?」という実験についての募集概要をご紹介いたします。
なお研究員制度では本企画以外にも、自由に自分の働き方実験を設計できる「自主企画」や、チームで取り組む地方観光DX、360°映像制作などのユニークなテーマ企画をご用意しています。

▷ 研究員制度について知りたい方はこちら
▷ 運営母体である「新しい働き方LAB」について知りたい方はこちら


企画パートナー

POCKETALK(ポケトーク)は、互いに相手の言葉を話せない人同士の会話を可能にする通訳ツールです。日本語から英語、中国語、韓国語はもちろん、英語から中国語など、外国語どうしの翻訳も可能。高性能な音声認識機能により、発音チェックなどに利用して外国語の学習にも利用できます。

実験テーマ

習うより慣れろ!楽しみながら外国語に触れたら、
・自然と、語学力がアップするのか?
・気負わずに、海外の仕事を獲得できるのか?

円安、国内産業の停滞・・・日本人は今後、海外の仕事も積極的に手掛けていく必要があるといっても過言ではありません。でも多くの日本人は、学校の必須授業だったにもかかわらず英語が苦手で全然話せない。中国語、スペイン語など、英語以外の言葉はなおさらチンプンカンプン。
「話せるようになりたいなぁ」「海外の仕事ができるようになりたいなぁ」と思っている人はたくさんいる一方で「今年こそは勉強するぞ!」と意気込んでもなかなか続かない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回の企画。
勉強するぞ!マスターするぞ!と気負い過ぎると続かないので、もっと楽しみながら外国語に触れていく。楽しいので継続できるから慣れていく。継続するから、気が付いたら自然とレベルアップしていく。まさに、習うより慣れろ!です。ポケトークを活用して、気楽に第一歩を踏み出しましょう!

具体的には、2つの実験を行います。ご自身の現時点の語学力に合うほうから始めましょう!もちろん両方行うのも大歓迎です。

①楽しみながら外国語に触れて、自然と語学力を身に着けていく。
語学力にまったく自信がない方にオススメ。まずはゆっくりと慣れるところから始めましょう!海外の人と話せる機会もご用意します。
②ポケトークを活用して、さっそく海外の仕事にチャレンジする。
旅行程度ならなんとかなる方にオススメ。ランサーズで外国語が必要な仕事にチャレンジするのも、海外のクラウドソーシングプラットフォームを使ってみるのもOKです。
・一定外国語力を持つがネイティブじゃない方にもオススメ。日本語のサポートもあればよりスムーズにコミュニケーションをとることができるはず!

活動概要

ポケトークのプロダクト「AI通訳機ポケトーク」と「AI同時通訳ポケトークライブ通訳」を利用し、その経験を記事にしていただきます。単純に利用するだけでも楽しいのですが、それをアウトプットすることで、結果的に語学に触れる機会を増幅させます。しかし「あんまり勉強感を出さない」のが今回の実験のポイント!ということで、当指定企画専用・賞金ありコンテスト形式で行います!

コンテストでは、
①お店に行って使ってみた!利用体験記事部門
②仕事にチャレンジ記事部門
③製品ハウツー部門
④いいね数部門

を用意します。
コンテストへのエントリーは、複数部門でも何本でもOKなので、たくさんアウトプットすればするほど受賞のチャンスが広がります!
(そして、振り返ったら外国語に慣れている!)
※コンテストについて、当指定企画のキックオフにて詳細をご説明差し上げますので、お楽しみに!

「AI通訳機ポケトーク」「AI同時通訳ポケトークライブ通訳」はどういうシーンで利用できるの?

AI通訳機ポケトーク
互いに相手の言葉を話せない人同士の会話を可能にする通訳ツールです。日本語から英語、中国語、韓国語はもちろん、英語から中国語など、外国語どうしの翻訳も可能です。

海外の人と一緒に出掛けるのも良し。海外の人が居そうなお店に行って話しかけるもよし。海外の人がオーダーする際にお店の人に使ってもらうもよし。とにかく言葉の壁がありそうな場所でいつでも気軽に使えます。

AI同時通訳ポケトークライブ通訳
興味があっても海外の人と話す機会はどうやって作るの?と思われる方がいるかもしれません。知り合い伝手でお探しいただくのいいと思いますが、いくつか話せる機会をご用意いたします。

・外国語を話す人を招待したzoom座談会
・外国語を話す人が集まるイベントへの参加(東京開催ですが遠方の方はオンラインでつなぎ、AI同時通訳ポケトークライブ通訳を通してコミュニケーションできます)
・福岡で10月開催。海外ノマドが世界中から集まるフェスへの参加

募集人数

15~20名程度(応募状況により増枠の可能性はあります)

実験のゴール・アウトプット

  • 記事制作(1名3本以上 ※2か月に1本ペースでOK)

  • 賞金ありコンテストへのエントリー

活動期間

2024年6月中旬~2024年12月中旬の6カ月

ご用意しているコンテンツは以下のとおりですが、
・自由にお店に行って、そこにいた海外の人に話しかけてみる
・海外の知り合いがいたら、一緒にお店に行ってみる

のも大大大歓迎!
「海外の人が日本語の壁を突破できた!」
「お店の方がスムーズに注文を受けられた!」
といった体験記事がつくりやすくなります。

参加者に必須で出席いただきたいイベント(オンライン)は以下です。
・研究員全体キックオフ(6/7)
・POCKETALK研究員キックオフ(6月上旬)
・ライティング講座(6月中旬)※任意
・外国語を話す人がいるイベントへの参加(7月、8月の2回を予定)※
・月1回の指定企画定例会(7~12月)
・最終報告イベント(12月を予定)
・新しい働き方アワード(2025年1月を予定)

外国語を話す人がいるイベントについて
開催場所は、異文化交流拠点「S-TOKYO」。東京・小伝馬町(日本橋から近く)にあるカフェ・コワーキング・シェアオフィスです。海外のメディアにも取り上げられている場所です。
▼S-TOKYOはこちら
https://www.valvehub.jp/s-tokyo-en

こちらの場所で、外国語を話す人と交流するイベントを、7~9月の間に、2回開催予定です(2024/4/22段階)。具体的な日程は、6月に決まる予定です。

なお、遠方の研究員の方はオンラインで参加し「AI同時通訳ポケトークライブ通訳」を通してコミュニケーションできるようにいたします。

こんな方に応募してほしい

  • 外国語に慣れたい方・レベルアップしたい方

  • 海外の仕事を獲得できるようになりたい方

  • 語学力はあるが相手とのコミュニケーションを一層スムーズにさせたい方

参加するメリット

  • ポケトークを無料貸し出し。研究期間中は、好きなだけ利用して、外国語に触れられる。自然と慣れていける

  • 作成した記事が、ポケトークの自社メディアに掲載される(ご自身の実績事例にできる)

  • 賞金ありのコンテストに参加できる(受賞した場合の賞金はランサーズ lacers.jp 経由でのお渡しとなります)

  • たくさん記事をつくった人のうち上位5名程度は、10月に福岡で開催される海外ノマドフェスへの渡航費を補助!

  • 当指定企画を通じて、同じ目標を掲げる仲間と出会える。海外の知り合いがつくれる。

応募要件

  • 上記に記載した活動を期間内に実行してくださる方

  • 研究期間中に、記事を3本以上制作いただける方(2か月に1本ペースなのでゆとりをもって研究できますね!)

  • 制作いただいた記事は、ポケトーク社に権利譲渡いただくことに合意できる方(コンテンツをポケトーク社のメディアに載せるため)

運営からのメッセージ

こんにちは!プロジェクトマネージャーを務めます藤原卓志です。

インバウンドが活発になり、国内でも海外の方に出会う(話す)ことが増えてきました。くわえて、海外旅行を検討している方も多いです。
そんな時に必要となる語学力を【ポケトークを使ってアップさせよう、仕事につなげよう】そんな企画です。(オフラインのイベントも用意しています!)

簡単に言えば”楽しく語学力UPしよう”がテーマなので、「語学興味あったけど、今から始めてみようかな!」なんて考えている方はご参加ください!

みなさんに会えるのを楽しみにしています!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,430件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?