見出し画像

アニメ「葬送のフリーレン」/「16bit センセーション ANOTHER LAYER」/「ゆびさきと恋々」/「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」

配信でアニメを観始めたコロナ禍2020年以降、すっかりアニメ鑑賞が趣味のひとつになった私。
最近いくつか観終わったので、記しておきます。



「葬送のフリーレン」

過去にも書きましたが、まずは「葬送のフリーレン」についてまた書いておきます。昨年の秋から放送が始まり、1月からは新編「一級魔法使い試験編」が放送されていました。OPもYOASOBIの「勇者」からヨルシカの「晴る」にチェンジ。
目的地のエンデをめざすフリーレン一行、このさきのルートを進むには一級魔法使いの同行が必要で、フリーレンとフェルンは3年に一度の一級魔法使い試験を受けることに。(最強クラスのフリーレンも資格は持っていなかった)
1次試験は各受験者が3人ずつのグループに分かれ、魔力に敏感かつ音速で飛ぶ鳥シュティレを捕獲する試験。
2次試験は“零落の王墓”というダンジョンの最深部にたどり着く試験。ダンジョンには罠や敵が潜んでいる。
1次試験、2次試験ともにクリアした者だけが最終試験に挑める。
ここでは受験者として新たな魔法使いキャラクターがたくさん登場し、バトルも繰り広げるが、原作漫画はここでも淡々とした地味な印象があった。その淡々とした静かな雰囲気がこの作品のひとつの魅力でもあるのだが、アニメになって各キャラのキャラ立ちが半端なく、バトルも圧倒的な迫力の作画でとても観応えがあった。効果音、BGMも最高。Even Call 讃。
毎週リアタイでも観て、後日配信でも観ていた。毎週の楽しみがいったん終わってしまってロス…。続編を待つ。
アニメ「葬送のフリーレン」公式サイト


「16bit センセーション ANOTHER LAYER」

2023年10月~12月放送。
秋葉原の美少女ゲーム制作会社でイラストレーターとして働きながらも、自分のめざすゲームが作れずもどかしさを感じている主人公、秋里コノハ。ある日、コノハは老婆が営む小さなゲームショップで過去の名作ゲームが格安で売られているのを見つけ、これらの名作ゲームについて熱く語りまくる。その熱意に感嘆した老婆は、それらのゲームをコノハに譲ることにする。譲り受けたゲームの箱を開けてみると、箱から眩い光が飛び出し、コノハは1992年にタイムリープしてしまう。予期せず現代に戻ってしまったりもするが、譲り受けた他の中古ゲームの箱を開けると、そのゲームの発売年にまたタイムリープする。コノハが過去の世界に干渉するたび、別の世界線ができあがってしまい…コノハは過去と現代を行き来する中で、創作に必要な大切なものに気づかされていく。
原作の「16bit センセーション」の外伝的ストーリーらしく、そちらには秋里コノハというキャラは登場しないらしい。想像力とは?人の心に響くものづくりとは?というテーマがなかなか面白かった。90年代のPCやソフトの画面表示や音が忠実に再現されていて、その年代を知っている人は観ていて懐かしい。
アニメ「16bit センセーション ANOTHER LAYER」公式サイト


「ゆびさきと恋々」

2024年1月~3月放送。
聴覚障害者のヒロイン雪が、同じ大学のイケメンバックパッカー逸臣と出会い、恋に落ち、自身の世界を広げていく作品。
序盤はとにかく逸臣に腹立ってた。やたらと雪と距離近くて、頭撫でたり体触ったり、自分の家に入れたり、イケメンだからってちょーしこいて、うぶな雪を弄んでるのかてんめぇ~(怒)
でも、こういう遠慮ない強引な逸臣じゃなきゃ、引っ込み思案で臆病な雪は思いきって知らない世界に足を踏み出せなかったかもしれない。んまぁ、逸臣は僕が思うような変態スケベではなく、老若男女国籍問わず誰とでもすぐ仲良くなるコミュ力オバケなだけだったんだけどね。
この作品では逸臣と雪だけでなく、周りのキャラクターの恋模様も描かれていく。モテメン&モテガールの世界で、僕なんかは心から彼らに共感することはできなかったけど、雪の幼なじみの桜志(幼い頃から雪に片思いで手話も勉強した)だけは好感持てた。雪に対して素直な気持ちを表すことができず、自分とは真逆でいきなり現れて雪と距離を詰める逸臣にイラ立つ。うんうん、わかる。
そんな桜志とすら理解し合おうとする逸臣。コミュ力オバケの逸臣は桜志と親しくはなれないものの、桜志を素直な男に変えてしまう。ここまで来ると腹立つの通り越して、思わず逸臣のこと見直してしまった。
観終わってみれば良い作品だった。色彩や効果音を丁寧に作ってくれてたおかげで、耳が聞こえない雪の世界、雪がいる世界を強く感じることができた。連載中の原作漫画も何巻か読みましたが、スイート好きな僕にもこれはちょっとスイートすぎて、アニメの終わりのとこまでにしておきます。
アニメ「ゆびさきと恋々」公式サイト


「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」

2022年1月~3月放送。
とある町の交番で働く新米女性警察官川合と、パワハラでこちらの交番に左遷されたらしいエリート巡査部長の女性警察官藤、二人のやりとりを中心に、交番の日常エピソードを一話完結で描いた作品。事件によっては舞台が警察署にもなる。原作はまだ完結していないが休載中のようです。実写ドラマ化もされてた。
警察官の酷な仕事や訓練にいちいちたじろぐ川合と、美人だが容赦ない性格の藤のやりとりは面白いのだが、つくづく警察官の仕事は大変だなと思う。日々の交番業務の他、事務処理や訓練、こんなに家に帰れなかったり理不尽な業務ばかりで、これを観て誰が警察官になりたいなんて思うのか。しかし警察官の方々のおかげで私たちの安全と治安が守られている点もちょいちょい描かれていて頭が下がる思い。中には憧れて警察官をめざしちゃう人もいるかもしれない。
藤部長の声がお気に入り声優さんの石川由依さんだったのもあり、最後まで楽しく観させていただきました♡
アニメ「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」公式サイト

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?