見出し画像

【仕事道具紹介】一生これで良い、なんでも入る最強ガジェットポーチ

こんにちは、りんりんです!

今回は私が使っている仕事道具の一部を紹介します。自分のポリシーとして、こういう紹介noteは、私が「これは…!」と思えたものだけを厳選して紹介したいと思っておりますので、きっと参考になると思います!

ぜひ試してみてください!後悔はさせません!

1.基本情報

今回紹介するのは、エレコムの大容量ガジェットポーチです!
(型番:BMA-GP15、価格:3,000円くらい)

「ガジェットポーチ」は、バッテリーやケーブル、充電器などの電子機器を持ち運ぶのに便利な道具です。セカンドバッグの中でも、特に繊細な電子機器類の収納に特化したもので、ひとつ持っておくととても役に立ちます。

今回紹介するものは、大容量タイプなので、少々値が張るのですが、それに見合う価値があると思っています…!

以下、おすすめポイントと使用事例を紹介しますので、参考にしてみてください!

2.おすすめポイント・使用事例

これの良いところは、ズバリ!「なんでも入ること」です!

商品画像

「大きいからじゃん!」というのはまあそうなのですが、この製品はマジックテープで中の仕切りが自由に動かせるため、ニーズに合わせて収納スペースの調整ができるのが強いです!

ちなみに、私はこんな感じで使ってます。

使用事例

(仕事柄、電卓を使うことがままあるので、電卓を収納できるガジェットポーチを探していた中、ぴったりなものに出会えました…)

中央の収納スペースを広く取ることで、大型のガジェット収納が可能です!

上図ではベロの部分で隠れて見えないのですが、蓋の部分には11インチのiPadを収納できるスペースがあり、出先でのデュアルモニターとして使うために常にiPadを持ち歩いています。背面はクッション性のある生地が使われているので、画面が割れる心配もありません。

iPad収納スペース

3.まとめ

ガジェットポーチの中身は、その人の職業・趣味などで大きく異なってくるかと思いますし、これが絶対ってことはないかもしれませんが、この製品はニーズに合わせて中身を組み替えられるので、多くの人にとって最適解に近い製品であることは間違い無いと思っています!

セカンドバッグ選びの参考にしていただけましたら幸いです!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?