見出し画像

うるわしい郷土と伝統ある文化に誇り

新・遠野市(06年9月6日) 05年10月1日、遠野市と宮守村が合併し、新「遠野市」が誕生した。1954年12月に1町7カ村が合併し遠野市となって以来の出来事だ。

遠野、宮守ともに、互いにメリットがあるから合併をしたのだと思う。それが何なのかは部外者のため詳しく分からない。約50年前に遠野市となった時、祝福の小旗を持って行進したことを覚えている。

新旧の遠野市民憲章、恥かしながら初めて読んだ。人に教えてもらったこともないが、小学校あたりで教えているのでしょうか。誰がいつどこで読むのか気になる。こちらも初めて、浦安市民憲章も紹介する。

◇遠野市民憲章◇(旧)

わたくしたちは、清らかな山河、澄みきった空気のもと、語りつがれてきた民話とゆかしい文化をもつ心のふるさと遠野の市民であることを誇り、このまちをさらに豊かな田園都市にするため、ここに、この憲章をさだめます。
 
わたくしたちは

1 恵まれた自然を愛し、清潔なまちをつくります。

1 郷土の文化をたいせつにし、その発展につとめます。

1 からだをきたえ、教養を高め、明るい家庭をつくります。

1 たがいに信じ、助けあい、平和なまちをつくります。

1 仕事にはげみ、郷土の開発につとめます。

◆遠野市民憲章◆(新)

わたくしたちは、悠久の時を越えて継承してきたうるわしい郷土と、伝統ある文化に誇りを持ち、このすばらしい宝玉(たから)を、さらに「永遠の日本(にほん)のふるさと遠野」として、創造・発展させるため、ここに、この憲章をさだめます。

わたくしたちは

1 豊かな自然を愛し、平和で住みよいまちをつくります。

1 心と体をきたえ、温かい家庭と明るいまちをつくります。

1 創意をあつめ、産業と交流の元気なまちをつくります。

1 恵まれた文化を活かし、夢を育む学びのまちをつくります。

1 共に考え支えあって、未来を望む協働のまちをつくります。

◆浦安市民憲章◆

豊かな伝統と美しい人情に恵まれた浦安市民は互いに手をとりあい、やすらぎのある緑と健康の海浜都市をめざす全市民の願いをこめてこの市民憲章を定めます。

1 近隣を大切にし、思いやりのあるあたたかいまちにしましょう。

1 自然を大切にし、緑あふれる明るいまちにしましょう。

1 教養を高め、豊かな文化を育てうるおいのあるまちにしましょう。

1 勤労を尊び、健康で若さあふれるまちにしましょう。

1 善意を尊び、笑顔といたわりで心のふれあうまちにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?