廣久葛本舗 十代目 高木久助

○創業文政2年(1819年) ○天然純国産本葛製造専門店  ○一子相伝の伝統的製法にこ…

廣久葛本舗 十代目 高木久助

○創業文政2年(1819年) ○天然純国産本葛製造専門店  ○一子相伝の伝統的製法にこだわり200有余年 十代目 高木久助が久助本葛を作り続けている ○「清き極み」 高木久助の本葛(本くず粉) ○住所 福岡県朝倉市秋月532 lit.link/kyusukekudzu

最近の記事

商品値上げのご案内

時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、㈱廣久葛本舗におきましては、文政二年(1819年)より本葛作りをはじめ、誠心誠意本物の混じりけのない本葛作りに精進して参りました。 この心がけは現在でも継続しており、将来にわたっても自生している葛根から抽出した純粋な本葛のみをご提供し続けていく所存でございます。 しかしながら原料や包装資材の値上げや、天然純国産原料が4年連続減少しており、本年度は12月1日から原料収穫

    • じゃらんニュースに「葛きり」が紹介されました

      じゃらんニュース「【全国】おすすめのくずきり店8選!味や食感など特徴をご紹介」に 弊社の葛きりが掲載されました。 ぜひご覧ください。 https://www.jalan.net/news/article/591110/ 廣久葛本舗 福岡県朝倉市秋月532 ○商品の販売は 午前8時から午後5時まで ○甘味処 葛茶房「葛の花」は 午前10時から午後4時30分まで ・葛きり       830円 ・葛きりぜんざい   935円 ・葛もち       660円 ・

      • 廣久葛講座&葛と発酵のランチのワークショップが開催されます!

        廣久葛講座&葛と発酵のランチ 2021/10/9 10:15受付 10:30〜開始   10/3現在 満席(キャンセル待ち受付中) 伝統食の本葛についてお話をしてくださる秋月の廣久葛本舗の十代目高木久助氏をお招きして、本葛の製造法や効能・作り方のコツなどを教えていただきます。昨年の秋も大人気ですぐに満席になりましたので、今年は早めにご案内を致します。日本の伝統を守り続ける職人として惜しみない努力を続ける久助さんからお話を聞く良い機会となりますよ! スケジュール 午前の

        • 「久助葛 残暑の葛の養生食」白胡麻のブラマンジェ

          白胡麻のブラマンジェ まだまだ暑い毎日ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。8月7日からは立秋となり、秋の季節の始まりとなります。残暑とはいえ、暑さ真っ盛りな毎日ですが、肌に感じる空気が少しずつさらっとなり、冷たく心地よくなってきた事にお気づきでしょうか?陽が極まった夏からだんだんと陰性の季節、秋が顔を出し始める「季節の変わり目」です。東洋医学では季節ごとに働く臓器が変わるといわれています。夏は暑さを汗として外に追い出そうと「心臓」が少し頑張って働いてくれます。そして秋に

          「久助葛 残暑の葛の養生食」冬瓜と車麩の煮物

          冬瓜と車麩の煮物まだまだ暑い毎日ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。8月7日からは立秋となり、秋の季節の始まりとなります。残暑とはいえ、暑さ真っ盛りな毎日ですが、肌に感じる空気が少しずつさらっとなり、冷たく心地よくなってきた事にお気づきでしょうか?陽が極まった夏からだんだんと陰性の季節、秋が顔を出し始める「季節の変わり目」です。東洋医学では季節ごとに働く臓器が変わるといわれています。夏は暑さを汗として外に追い出そうと「心臓」が少し頑張って働いてくれます。そして秋に近づき

          「久助葛 残暑の葛の養生食」冬瓜と車麩の煮物

          7月15日(木)~通常営業致します

          廣久葛本舗の店舗は7月15日(木曜日)から通常営業致します ○商品の販売は 午前8時から午後5時まで ○甘味処 葛茶房「葛の花」は 午前10時から午後4時30分まで ○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします 電話☎️0946-25-0215 #秋月 #朝倉市 #秋月城 #秋月城跡 #秋月杉ノ馬場 #古処山 #本葛 #葛 #久助葛 #秋月に行ってきました #秋月を楽しむ #秋月散歩 #廣久葛本舗 #秋月名物 #秋月名産 #秋月みやげ

          7月15日(木)~通常営業致します

          ○廣久葛本舗の店舗は7月11日 (日曜日)午前8時から午後5時まで営業いたします

          ○廣久葛本舗の店舗は 7月10日 (土曜日) 臨時休業 7月11日 (日曜日)  営業 午前8時から午後5時まで営業いたします ○甘味処 葛茶房「葛の花」は午前10時から午後4時30分まで ○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします電話☎️0945-25-0215 #秋月 #朝倉市 #秋月城 #秋月城跡 #秋月杉ノ馬場 #古処山 #本葛 #葛 #久助葛 #秋月に行ってきました #秋月を楽しむ #秋月散歩 #廣久葛本舗 #秋月名物 #秋月名

          ○廣久葛本舗の店舗は7月11日 (日曜日)午前8時から午後5時まで営業いたします

          ○廣久葛本舗の店舗は 7月3日 (土曜日) 7月4日 (日曜日) 午前8時から午後5時まで 営業いたします

          ○廣久葛本舗の店舗は 7月3日 (土曜日) 7月4日 (日曜日) 午前8時から午後5時まで 営業いたします ○甘味処 葛茶房「葛の花」は 午前10時から午後4時30分まで ○お持ち帰りの葛餅は、数量限定ですのでよろしければ、ご予約をお願いいたします 電話☎️0946-25-0215 #秋月 #朝倉市 #秋月城 #秋月城跡 #秋月杉ノ馬場 #古処山 #本葛 #葛 #久助葛 #秋月に行ってきました #秋月を楽しむ #秋月散歩 #廣久葛本舗 #秋月名物 #秋月名産 #秋月みあげ #

          ○廣久葛本舗の店舗は 7月3日 (土曜日) 7月4日 (日曜日) 午前8時から午後5時まで 営業いたします

          本葛の一子相伝の伝統的製法「浮かし取り」がおこなわれました! これから日陰干しで2ヶ月、約半年から一年をかけて乾燥と熟成をさせて商品になります!

          本葛の一子相伝の伝統的製法「浮かし取り」がおこなわれました! これから日陰干しで2ヶ月、約半年から一年をかけて乾燥と熟成をさせて商品になります!