マガジンのカバー画像

トイレ動作の動作分析から評価・アプローチ・情報共有までの流れ

6
トイレ動作の動作分析から評価の方法、、他職種への動作指導や評価の伝達方法、介入方法から、患者さん本人への自主トレ提供まで一連の流れを実施できるようになる。 こんなことで悩んでい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

トイレ動作とは? トイレ動作の工程と必要な分析を考える

こんにちは。作業療法士の内山です。 みなさんは在宅復帰に際して、トイレ動作の重要性をどれ…

大塚久
1か月前
2

脳血管疾患患者におけるトイレ動作のリハビリテーション:各Br.stageごとのアプローチ…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 前回のコラムではBr.stageごとの特性と、次のstageへの課…

大塚久
3週間前
3

肩関節の機能解剖でトイレ動作をスムーズに! 90°屈曲に必要なポイントとは? 〜ト…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 前回のコラムでは、トイレ動作の工程分析についてご紹介…

大塚久
1か月前
6

トイレ動作で体幹が安定しない? 正中位保持のコツとは? 〜トイレ動作の動作分析か…

こんにちは、作業療法士の内山です。 今回は、トイレ動作を行うにあたって体幹の正中位保持が…

大塚久
1か月前
1

脳卒中患者のトイレ動作を考える、手指巧緻動作の必要性 〜トイレ動作の動作分析から…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 今回は、トイレ動作に必要な手指の巧緻動作と評価の視点…

大塚久
1か月前
3

脳血管疾患患者におけるトイレ動作のリハビリテーション:Br.stage各段階の特性と課題…

作業療法士の内山です。前回は手指の巧緻性についてお伝えしました。 >>>脳卒中患者のトイ…

大塚久
3週間前
3