見出し画像

おこてるゾ

人間はいろんな人がいます。
みんな違います。
多様性を重視する現代社会です。
性格や性別、性癖に外見など。
お互いに認めるところは認めなければいけないですよね。

でも!でもだよ!!


最低限のマナーって必要だろ!!
相手のことを馬鹿にした言い方をして良い訳がない。
ネット上って架空の世界だと思ってます?
匿名だから大丈夫だと思ってます?
あなたが今話しているのはお友達ですか?
ネットに浸かりすぎるとわからなくなるのかな?


配信やSNSが普及してきた現代は距離感を間違いやすいです。
仲良くすることは大事なことです。
近く感じられるのが魅力であり、昔より明らかに世界を身近に感じられます。
遠い存在だった人たちと交流出来る便利な世の中になりました。

でも、そこには一定のマナーが存在します。
忘れがちな現代ですが、非常に重要なものです。
一昔前、ネチケットっていう言葉がありました。
もはや死語になっていますが、今再び思い出す必要性を感じています。
情報教育は学校でも教えていますが、情報収集やプログラミング等の技術を身に着けつつ、様々なスパムなどから自分を守る方法が多く語られていて、相手を傷つける行為を自分がする可能性があるということを省きがちです。
最近はお店等に迷惑をかける行為がテレビやネット上で多数流れています。
それに対する批判が増え、法律で罰せられるようにもなりました。
世間では炎上したニュースへの関心は高まっています。

しかし一方で、ネット上で起こっているマナー違反やいじめを今だに身近な問題に捉えられない風潮があります。
ネット上にはこういう人間がいるのが当たり前だと思われ、自衛することが求められます。

これ、違和感ありませんか?

まずはネット上も公の場であり、一般常識やマナーが求められるのは当然です。
この辺りの認識が薄くなってきている気がします。
大きな問題行為だけではないです。
普段の会話で注意されることは、ネット上でも同じはずです。
相手への敬意や配慮は、どこでも共通だと思います。
言葉遣いの一つ一つ、一呼吸置いて意識していきたいですね。


なんとなくまとまったので、怒った内容を簡潔に書きますね。


配信者(推し)や仲間に対して、言葉遣いが悪く、揚げ足取りなどして馬鹿にする行為をした者がいたのです。
それを僕が2回ほど間を空けて注意したところ、ブロックされました。
しかも、直す気もなくてずっと続けているのです。
それが見えないところで繰り広げられてることに苛立っております💢


ksが💢💢💢


皆様、マナーと敬意は忘れないようにしましょうね。

(⁠⁠⌒▽⁠⌒⁠)ニッコリ

ぜひサポートをよろしくお願いします🙇 いただいたサポートは推し活と作品購入に使わせていただきます!