見出し画像

虎視眈々と…

年末で実家に帰ってきているのですが
暇すぎてサムネイルを作ったのですが
センスなさすぎて泣きそうになってます。


年末のいつものルーティンとして
1年間の振り返りと、来年の目標を
自分のメールで書いて、自分に送る!
ということをやっています。

2018年の年末から始めたのですが
これが昔の自分を思い出すきっかけにもなって
めっちゃいいのでオススメです!


ちなみにそのときに毎年のテーマを
決めるっていうのもやっているのです。


2019年は『邁進』
2020年は『点滴穿石』


2019年は転職する年だったので
とにかく何でもやって成長するってことを
目標にしたかったので、邁進というテーマに

でも、うまくいかないことも多かったので
2020年はできることからコツコツやろう!と
点滴穿石 というテーマにしました。


そして、2021年のテーマは、
タイトルにもあるように
『虎視眈々』にしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年は前回の記事でも書いたように
結構自分の頑張りが形になった1年でした。

この調子というか、力の入れ方は
継続したいなという思いと、
このままで走り切れるのか、という不安が
背中合わせでいるような状態が
現在の状態なんですね。体力的に。

なので、手を抜くわけではないですが、
力の入れどころを調整しつつ、
恐らく2021年の中で『勝負どころ』が必ず
どこかで訪れると思っています。

そのときに確実にホームランが打てるように
虎視眈々と日々の準備を進める。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんな意味をこのテーマに込めました。

しっかりと自分の勝負どころを見誤らない。
そして、勝負どころではしっかりと決めきる。

そんな2021年になると思っているので
そのためのアクションを増やしていきます。


ちなみに言葉の意味をちゃんと調べたら
以下のような意味らしいです。

「虎視眈々」は、強い者が機会をじっくりと窺っていることを表している四字熟語です。
「虎視」とは虎が獲物をじっくり狙って観察するという意味で、「眈々」にはにらむ・見下ろすという意味があります。つまり「虎視眈々」とは、虎が鋭い目つきで獲物を狙って見下ろしているように、力のある者が機会を狙って形成をうかがっている様子を表現しています。


ということで、まずはしっかりと
説得力のある立場になる必要もありそうなので
来年は結果にもこだわりたいと思います。


P.S.
さっき自分へのメールは済ませたのですが

虎視眈々 を

虎視淡々 と 間違えてました。。。

これも来年見返したときに
笑い話にできるくらいに頑張ります。。。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?