見出し画像

人が休みなら休みたい

ゴールデンウィークである。わたしはフリーランスだし妻は内職なので、基本的に曜日は関係ない。ド平日に出かけて「空いてていいですなぁ」なんて思うこともしばしば。

でも世の中はゴールデンウィーク。年末年始やお盆と肩を並べるくらいのはしゃぎっぷりなのです。「クライアントも休みだし?」なんて言い訳をしつつ、休みたい。人より働いていないのに、人より休みたい。稼いでないけど休みたい。

なんというかウキウキワクワクしたいのだ。遠くに出かけなくてもいいし、ちょっと家でいつもと違うご飯食べるとか酒飲むとか。したい。だからする。

ということで、明日はお昼はお弁当屋さんに行くことにしました。まったく大したことではないんだけど、わくわくしている。だってわたしお昼普段食べないし。

お弁当屋さんで何を買うかは、なかなか試されるところ。

オリジン弁当では100%、のり竜田弁当を買うタイプです。安さとボリュームが大事なのです。生姜焼きとかもいいんだけど「え?ぺラい肉が2,3枚入ってるだけやん?」ってなるのが嫌だ。いや、旨いよ?生姜焼き。米を肉で巻いて食べたいよ?

でも、なんだかんだでチキン南蛮とかトンカツ弁当とかの厚みのある揚げ物買いがち。そしてなんとなく白身魚のフライ買い足しがち。なす味噌炒めとか、そういうのを選ぶのは大人だなと思う。あと焼き鯖も。買わずに一生を終える自信がある。もともとナス好きじゃないし。

お弁当は安くてなんぼ。なんとなく700~800円ぐらいには収めたいと思っている。なんならお米は家で炊こうかなぐらいに思っている。エビフライも食べたい。食の好みがキッズから変わらない。その理由は弁当おかずのチャレンジをしてないからだと思う。

なす味噌炒めを頼んでる人も、唐揚げやトンカツ、生姜焼きなんかを経て、なす味噌があるんだと思う。それが大人の階段なんだろう。

いつまでも「から揚げにマヨネーズかけちゃおっかな♬タルタルもいいな♪」なんて、帰り道で内心ニヤニヤしてる場合じゃない。あ、アイスも買お。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?