見出し画像

大阪、京都、東京 ー東のバニラ、西のホストー【京都移民日記】

京都に来て3ヶ月未満だが、色々見えてきたものもあって、そして2週に1回通っている大阪もまた、感じているところもいろいろあり……


ちょっとまとめておこう。

東のバニラ、西のホスト


京都になくて、東京、大阪にあるものなーんだ?



それはナイトなワーカー向けの求職サイトの派手な広告トラックである。


「バーニラ、バニラバーニラ♪ バーニラバニラで高収入♪」


昔、東京の池袋駅の近くに住んでいた際、家でくつろいでいる時間にバニラの音が聞こえてきて最悪だった。世の中にたくさん最悪なことはあるけれど、家の中でバニラの歌が聞こえることほど最悪なものは多くないだろう。

そんな私の大嫌いな高収入サイトの広告カーだが、京都でも走っているらしい。しかしながら景観、広告など条例で厳しく定められているので、彩度が抑えられていて牙が抜けたようである。

↑ こんな姿になってしまって、ほら、巣へおかえり。もう戻ってくるんじゃないよ……


東京から京都に引っ越したのはいくつかの理由があるが、音と光、色の多さがキツくなってしまったことも大きい。


街を歩くと、数種類の曲と音が流れ、重なり、そこに人の声や車などの音が上乗せされる。


色と光。自然の中にない色が眩しく何色もあると、頭が痛くなるようになってしまった。都会は刺激が過剰なのだ。

けれども大阪では街中ではそこまで苦情が出ていない、という新聞記事があった(下記参照のこと)。問題のない人もいるのか。私はもう都会の街中には住めないな。

エスカレーター

大阪駅、都会!!

大阪と東京の印象が近い。エスカレーターは片側(東京は左、大阪は右)に揃って並ぶ。その横を歩いて抜いていく人がいる。

というか、歩いて抜いていく人がいる前提だから2人並んだりしない。舌打ちされたくないからね。



エスカレーターを歩いて登る人がいるから、エレベーターのスピードが安全性確保のために「止まってるんちゃうか?」というスピードになる。悪循環。

京都は右に立つ人もいるし左に立つ人もいる。だいたい皆さん前の人に合わせるみたい。だから4階では右に立っていた人が3階では左に立っている、ということも。


2人で横並びになってお話ししてる人たちもよく見る。横を抜いて行く人がいないから、特に問題にはなってない気がする。


東京ではエスカレーターを歩くこともあった私だが、今は「そんなものか」と思いながら立っている。抜いていた方がスピードは速いが、今の方がイライラせずに済んでいるのが不思議だ。

街の匂い

将軍塚から見た京都 山に囲まれてます

京都に引っ越してきて、朝窓を開けたら「いい匂いがする……?」となった。山の中の匂い、草とかの匂いなんだろうか……もしくは街の雑多な匂いがしないだけなのか。

京都を好きで引っ越してきたからって神格化しすぎじゃない?と思ったけどやっぱり毎日いい匂いと思う。



知り合った京都の人に話を聞いたところ、やっぱりそう思ったと話してくれた。

「バスで新宿に着いて、ドアが開いた瞬間に臭いんすよ!」
「新宿に住んでたけど、臭くて窓が開けられないから、空気清浄機買いました!」

言い方はキツイけど、やっぱりそういう面はある気がする。


私の住んでいるエリアは緑が多いところ、新宿は大都会なので比較するのは難しいけれど、やっぱり匂いは違う。


面白いのは、東京を出る前は匂いについてなんとも思ってなかったこと。匂いって慣れるものなんですね。今度帰省するので、そのとき匂いがするかどうか試してこよう。


大阪駅前はやっぱり都会の匂いがしますよね。駅前しか知らないのでノーコメントで。


女の子のイラストと京アニ

東京では、広告で年端のいかない女の子たちの体を強調したアニメやイラストを街で見ることも多く、そのたびに疲弊していた。

若い女性がモノのように、性的な部分だけ抽出されている絵を見るのは本当に辛い。それを、子どもたちが毎日目にしていることも苦しい。なんとかならないのか。

京都ならなんとかなります。
街で見かける女の子の絵は京アニ(京都アニメーション)のアニメなどの絵が多い。


京都でみる女の子たちの絵は人間。人間の女の子たちだから服装も変に露出していたりしないので、広告を見てもその広告が伝えたいものがすっと入ってくる。嫌な気持ちにもならない。安心安全に暮らせるのだ。

いろいろ言ってきたけど

今はやっぱり京都が好きだ。
10年後には違うことを言ってるかもしれないけど(10年後は違う街に暮らしてるかもしれないけど)。

ときどき行く大阪も好き。まだたこ焼きも串カツも食べてないから楽しみ。
買い物するにはやっぱり便利だし、シネコンがたくさんあって助かる。

東京に帰省すると、やっぱり帰ってきたという感じがする。好きじゃないけど…

いろいろな街に行ける今は幸せだし、それはとても幸せなことだと思う。これから奈良や滋賀や、和歌山や神戸、四国の方まで足を伸ばして行きたい。
西日本でやりたいことがたくさんです。

大好きな出雲大社にもまた近いうちに行きたい。


追記

京都でバニラカーを見つけてしまった。慌てて撮った動画だから、「バーニラ、バニラバーニラ」が終わり際にしか入っていない。しかし満足である。私のバニラの旅は無事に終わりを遂げることができた。

だから、ナイトワーカー向けアドトラックをバタバタしながら追いかける不審者おばさんになったことを後悔はしていない、あまり。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,637件

#この街がすき

43,339件

いつもサポートありがとうございます。