4/1-7

春爛漫
忘れ物拾ったのでセトシナノサイクルに置いてきた
リンク参照

夫婦なかよし

1 乗らない
2 L2 1.5h
3 インターバル40m
4 SST 40mケイデンス指定
5 乗らない
6 実走 インターバルからの耐久
7 夫婦 花見ライド

ローラーと実走でやるインターバルの違い。
出力をコントロール出来るか出来ないかだと思う。
外だとメーター見っぱなしで走れないので出力が出過ぎてしまいすぐに売り切れる。
注意して直るものなのだろうか。

SSTの値を上げてみた。
インターバル入れることで蓋が取れたのか?
やってみたら出来た。
前日の疲労が無ければ1h出来るか?

再来週から大変だぞ

土曜は二ノ瀬でインターバル。
その後の鞍掛でもやろうとしたが、1本目で無理。
以降L3で力尽きるまで練習。
登りも下りも踏み続ける。
120kmのキリの良いとこでラップ。

まじで疲れる走り方

日曜は実家の母に息子を見てもらい妻と花見ライド。
道中止まっては撮影を繰り返す、昨日とは大違い。
昨日は桜綺麗だなーーー(止まらない🚴‍♂️)

藤井聡太市 市役所前

雨沢峠にて妻が良い感じに走る。
良い感じに走れてるのでタイム出るなーと思いながら
後ろから踏め踏め応援する📣

がんばれがんばれ

その後はまったりカッタンまでサイクリング。
お気に入りのパン屋に2人で行けてよかった。

パンオショコラは欠かせない

その後は実家に帰宅し母と家族みんなで花見散歩。

妻と子
母と息子(手)と孫

幸せな週だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?