教員採用試験対策ねこのーと

公立学校の教員になりたい まずはその想いをかなえてほしい 適性があるかなんてやってみな…

教員採用試験対策ねこのーと

公立学校の教員になりたい まずはその想いをかなえてほしい 適性があるかなんてやってみなければわからないよね とにかく教員採用試験をパスしたい そんな方へエールを送る 教育執筆家が綴る「ねこのーと」 @shogakkonosensei.neco

マガジン

  • 2025教員採用試験対策 教職教養 教育法規ピックアップ

    教員採用試験で頻出の 教育法規重要条文をピックアップした記事を まとめたマガジンです。 教育法規は よく出題されているものを 効率的にサクッと覚えるのがおすすめです。

  • 2025教員採用試験対策 教職教養 確認しておきたい教育時事

    教員採用試験対策として 毎年再確認が必要なものが「教育時事」です 教育に関する資料等は更新されていることもあるので 最新のものを投稿しています 令和7年度採用向けの教育時事をまとめたマガジンです。

  • 2025教員採用試験対策*教育時事トピックス1

    令和7年度採用(令和6年受験)教員採用試験の教職教養対策として、教育時事では必ず押さえておきたい「令和3年答申」、そして令和5年12月に閣議決定されたばかりの最新教育時事トピックス「こども大綱」のマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

教員採用試験の勉強をしても教員の仕事のリアルがわからなかった話

教員採用試験の選考方法。今も私が受験したずっと前も、基本的にはあまり変わっていない感じ。 でもそのことに私は違和感をあまり感じません。 なぜかといえば、「教育」についての根本的なところが変わっていないから。 そのあたりのことは別の機会にということにして。 今回は教員採用試験で、わりと一生懸命に「教育」のことを勉強したつもりになったけれど、先生一年目に、結局わからないことばかりだったというお話です。 いばらの道 私が教員になったのは、30年以上も前のこと。 当時は募集人数

    • 【超まとめ学校保健安全法】2025教採対策重要法規ここだけは押さえてね

      教員採用試験の教育法規 重要条文の重要ポイントだけを ピックアップした超まとめシリーズ 2025年度はインスタグラムの他に noteとYouTubeも 作成してみました 学校保健安全法の重要ポイント 学校保健安全法は 保健管理と安全管理について 規定された法律です では 保健管理とはどんなことでしょう 安全管理は何をするのでしょうか そう聞かれると パッと適切なこたえは なかなか出にくいものです 文部科学省によると 学校保健は 健康な生活に必要な 知識や能力の育成

      • 教採令和7年度採用の受験が始まります|教員採用試験も就活のひとつです

        令和7年度採用の教員採用試験 静岡県などは5月11日(土) 明日実施されます いよいよ本格的な教採受験期です 就活生が活動する時期 教員採用試験は 教員志望の方の「就活」 だと思いますが この時期 教員志望者だけではなく 多くの学生が いろいろな業種への「就活」に 力を注いでいます 将来の夢はなんですか 小学校の卒業の際に 言ったり 書いたり することが多い「将来の夢」 そこには 将来就きたい職業をあげる場合が多いですね 野球選手になりたい Bリーグで活躍できるよう

        • 教員採用試験対策ねこのーと執筆者プロフィール

          教員採用試験対策ねこのーと 執筆者necoです 教育系専門の執筆家です 執筆家の教員採用試験対策なんて 信用できるのかと思われるかも と思いましたが これでアナウンスさせていただくことにしました 別のプロフィールの書き方 経歴などを示した方が 信頼していただけるのかもしれません それらは機会があれば そのときに書かせていただきますね 今回の「プロフィール」では 私がなぜ「執筆」をしているか という話を書いていこうかなと思います 教員時代 私は 平成元年に公立小学校

        • 固定された記事

        教員採用試験の勉強をしても教員の仕事のリアルがわからなかった話

        マガジン

        • 2025教員採用試験対策 教職教養 教育法規ピックアップ
          7本
        • 2025教員採用試験対策 教職教養 確認しておきたい教育時事
          8本
        • 2025教員採用試験対策*教育時事トピックス1
          4本
          ¥500

        記事

          学校教育法施行規則は校長先生がしなければならないことを覚えておこう

          校長は何をする人ですか と聞かれたら どう答えますか 今回は 学校教育法施行規則で覚えておきたい条文を 校長をキーワードに お話していきます 校長は何をする人か 校長は何をする人ですか そうきかれたら 小学生なら 「学校のことをまとめている人」 中学生なら 「学校運営の中心の人」 そんな感じでこたえるでしょうか それでは 教員採用試験の受験生は どうこたえるのが 正しいでしょう 校務をつかさどり所属職員を監督する人 このようにこたえることができれば ベストアン

          学校教育法施行規則は校長先生がしなければならないことを覚えておこう

          教員採用試験対策教育時事「いじめ」は教職教養で頻出の法規をあわせて覚える

          いじめ 聞くだけでいい気持ちがしない言葉です ですが 一向になくなりません いつの時代も そして どの年代にも 起こり 心を悩ませる いじめ いじめは いじめられた と感じたら いじめ となります ここがはっきりと 定義されているのが いじめ防止対策推進法 (平成25年9月28日)です 今回は 教員採用試験対策としての 「いじめ」について 教育時事、教育法規両方の視点からお話します いじめ防止対策推進法|いじめの定義 まずは 必ず覚えておきたい いじめ防止対策推進

          教員採用試験対策教育時事「いじめ」は教職教養で頻出の法規をあわせて覚える

          教職教養対策2025超まとめチェックリスト*教員採用試験のこり1か月用

          2025年 令和6年の教員採用試験受験生にとっては ゴールデンウィークは なんとなく 落ち着かないかもしれません 勉強しなくては 勉強、間に合うかな これまでよりも 受験日が早まっている自治体もあるので そういった地域の方は なおのこと落ち着かないかもしれません 今回は 勉強しなくちゃ という不安そうな声を耳にし それでは こんな勉強はどうかな と思ってつくったものを ご紹介しようと思います はじめに 最初にこんなことを書くのも どうかと思うのですが このような世の

          有料
          200

          教職教養対策2025超まとめチェックリスト*教員採用試験の…

          知らない方がいいかな?でも知っておく方がいいかなって思うちょっとした話

          教員になる前 そして教員になってからも長い間 私は管理職 校長や副校長(教頭)は 児童生徒指導や 教科指導に秀でている つまり 教員として 指導力のある方が なっているものだと思っていました なんらかのかたちで それが示され それが認められ 試験を受け 管理職になる そう思ってきたんです 漠然と ですけれど なるかならないかは自分で決める ですが 現在は 校長になるかならないかは 自分で決めることができます (他の自治体はわかりませんが 私の住んでいる自治体はそうです

          知らない方がいいかな?でも知っておく方がいいかなって思うちょっとした話

          【教員採用試験の面接対策】面接ではここをチェックしておこう【有料版】

          教員採用試験の受験対策 最近では 面接や模擬授業も 大学で対策をしてくれるところもあり サポートがとても充実していますね けれど 「面接はとても心配」 「もう少し対策に力を入れたい」 「そもそも 面接対策や練習をする機会がない」 そういう方もいらっしゃるかもしれません 今回は そういった方向けに 個別対応の 【面接アドバイス】作成の 特典付きコンテンツ とさせていただきました ※初回投稿で面接練習を  特典にさせていただきましたが  人数に達しましたので  終了とさせて

          有料
          300

          【教員採用試験の面接対策】面接ではここをチェックしてお…

          「情報活用能力」について|教育の情報化part2

          今回は「情報活用能力」 について説明していきます 「教育の情報化の手引-追補版-(令和2年6月)」 においても 学習指導要領(平成29年告示) においても 重要用語となる「情報活用能力」 教採対策として どう理解しておけばよいのか をお話していきますね 学習の基盤となる資質・能力 現行の学習指導要領では 「情報活用能力」を 学習の基盤となる資質・能力 と位置づけ 教科等横断的にその育成を図ること としている、と 前回part1で記しました 学習の基盤となる資質・能力 「

          「情報活用能力」について|教育の情報化part2

          教育の情報化についてはこの資料からが頻出です|part1

          今回は、令和2年6月、文部科学省による「教育の情報化に関する手引(追補版)」という資料から重要なところをピックアップし、重要な理由も併せて説明しますね。 教育の情報化にかんする問題は、出題されることも多いので参考にしていただければと思います。 「教育の情報化に関する手引」とは 「教育の情報化に関する手引」は 学習指導要領の下で 教育の情報化が進展するよう つくられた手引書 学習指導要領とは 全国のどの地域で教育を受けても 一定の水準の教育を 受けられるようにするために

          教育の情報化についてはこの資料からが頻出です|part1

          教員志望理由の本音はいわないくていいけれど本音はなおざりにしない方がいいかなと思った話

          長いタイトルでごめんなさい🙇 教員採用試験の面接カードを提出する時期になりましたね。 教員志望理由や教員志望動機をどうかこうかな そう思っている方も多いのではないかと思います 今回は、教員志望の建前と本音についての ほんとに ちょっとした話です 私が教員を選んだ理由 就活をしている友人に 「なんで先生になりたいの」 と聞かれたことはありませんか そのとき どのようにこたえていますか 当時 私は 中学生の時に私としか話さない 自閉症スペクトラムの子がいて その子と話が

          教員志望理由の本音はいわないくていいけれど本音はなおざりにしない方がいいかなと思った話

          「こども基本法」と「こども大綱」はまずここを覚えよう予想問題付き(有料版)

          今回は、令和5年4月から施行されている「こども基本法」と令和5年12月12日に閣議決定された「こども大綱(たいこう)」についてお話させていただきます。 はじめに 今回は、後半を有料版にさせていただきました。 有料版より前をお読みいただいても、 「こども基本法」と「こども大綱」のポイントを 確認していただけるように書いています もう少し踏み込んで確認したい 問題も解いてみたい と思っていただいた場合は、 有料版にお進みいただければと思います。 思ったものと違う、期待はず

          有料
          200

          「こども基本法」と「こども大綱」はまずここを覚えよう予…

          「こども大綱」を読んでみたら「ふう・・」っとため息がでてしまった話

          おそらく、教員採用試験にかかわっていなかったら、読むことがなかった「こども大綱」。 今回は、「こども大綱」をまとめていて、感じた少し後ろ向きな話です。 こども基本法に規定されている 2023年4月から施行されているこども基本法。 こども基本法第9条1項では、「こども大綱」を定めなさいと規定しています。 ちなみに、「こどもたいこう」と読みます。 「大綱」とは、「基本的な方針」という感じですね。 参考までに、そう捉えた根拠とする資料を引用抜粋しておきますね。 こども基本法

          「こども大綱」を読んでみたら「ふう・・」っとため息がでてしまった話

          「忙しい」とついつい言ってしまうのを気をつけたいという話

          ついつい忙しいと口にしてしまう私。 早朝から「お誕生日おめでとう」のメッセージを送ってくれた妹とのやりとりから、ふと、こんなことを思ったというちょっとした話です。 忙しいには個人差がある 妹の話ではないのですが。 ある程度の経験を積んでくると、それなりに責任がある仕事を任せられるようになりますよね、どのような職も。 教員だと、教務主任や児童生徒指導担当などは、重要なポストとなりますね。 学校の、初任の先生の、トラブルが起きた際のと、自分の仕事はさておき、それらの対応に追

          「忙しい」とついつい言ってしまうのを気をつけたいという話

          教員採用試験対策に第4期教育振興基本計画は確認した方がいいよねという話

          教育振興基本計画は、教育基本法第十七条の規定を受けて政府が策定するもの。令和5年6月16日に、新しい教育振興基本計画が閣議決定されました。 今回は、令和6年に受験する方の教員採用試験対策としての話と、それについてのちょっとした話です。 教育振興基本計画とは 教育振興基本計画というのは、簡単にいうと「政府が決める教育計画」のこと。 これに基づいて、地方公共団体も地域の実情に応じた計画を決めています。 地方公共団体の策定したものは、教育委員会のホームページに掲載されていて、誰

          教員採用試験対策に第4期教育振興基本計画は確認した方がいいよねという話