みつの きょうこ(きょん)

獣医師の資格を持っていますが、目に見えないものが大好きです。 最近は引き寄せの法則にハ…

みつの きょうこ(きょん)

獣医師の資格を持っていますが、目に見えないものが大好きです。 最近は引き寄せの法則にハマっています(笑)

マガジン

  • 2023年度愛玩動物看護師国家試験必須問題

    2023年度愛玩動物看護師国家試験必須問題の解答と解説です。

  • 2022年度愛玩動物看護師国家試験必須問題改編問題(50問)

    2022年度の愛玩動物看護師国家試験必須問題を改編したものです。解説は、テキスト、インターネット等からかき集めて作っています。ご参考になれば幸いです。

  • せんちゃん、犬を飼う

    犬を飼ったことがない一人暮らしのせんちゃんが、犬を飼う話です。

  • 『「ひとめでわかる」モノの言い方』を一緒に勉強しましょう!

    成美堂出版 金森たかこ監修 『「ひとめでわかる」モノの言い方』を一緒に勉強しましょう。

  • 基礎から学ぶ『動物形態機能学』

    動物形態機能学の基礎が学べます。 学ぶ時間が少ない方のために、テキストをまとめました。 大手テキスト会社「ファームプレス」「EDUWARDPress」「緑書房」の三冊が含む内容です。動物看護師統一試験に出ていた問題部分は網羅しています。 まだ国家試験の傾向がわかりませんので、統一試験を参考にしつつ、愛玩動物看護師さんが知っておいた方がよいと思われることをまとめています。

記事一覧

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題32

手術者の手指の消毒に広く用いられているのはどれか。 1 オキシドール 2 クロルヘキシジン 3 ホルマリン 4 過酢酸 5 次亜塩素酸ナトリウム 問32 2 消毒薬と消毒対…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題31

皮膚の閉鎖に最も適した縫合針はどれか。 1 鈍針 2 丸針 3 平型針 4 角針 5 直針 問31 4 ・鈍針:肝臓・腎臓などの柔らかい組織に使用する。 ・丸針 :柔ら…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題30

手術チームで、直接補助を行う愛玩動物看護師の役割はどれか。 1 麻酔看視 2 器具出し 3 執刀 4 輸液交換 5 縫合 問30 2 周術期(手術とその前後)の動物看…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題29

動物の MRI 検査に関する記述として誤っているのはどれか。 1 CT 検査より撮像時間が長い。 2 防護服が必要である。 3 磁気を使って撮像する。 4 全身麻酔が必要であ…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題28

動物の MRI 検査に関する記述として誤っているのはどれか。 1 CT 検査より撮像時間が長い。 2 防護服が必要である。 3 磁気を使って撮像する。 4 全身麻酔が必要であ…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題27

問27 投薬に関する略語として1 日2 回を意味するのはどれか。 1 QID 2 EOD 3 BID 4 SID 5 TID 問27 3 1 QID : 1日4回投与 2 EOD : 1日おきに…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題26

動物病院から排出される廃棄物のうち産業廃棄物はどれか。 a:臓器 b:凝固血液 c:X線定着液 d:小動物の死体 e:被毛 1 a,b 2 b,c 3 c,d 4 d,…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題25

ワンヘルス(One Health)の考え方において、人の健康と相互に関連する健康の担い手はどれか。 a:環境 b:動物 c:政治 d:経済 e:教育 1 a,b 2 b,c 3…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題24

原虫が原因の犬の感染症はどれか。 1 犬ジステンパー 2 犬伝染性肝炎 3 レプトスピラ症 4 クリプトスポリジウム症 5 犬糸状虫症 問24 正解4 1 犬ジステン…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題23

犬の感染症で主に経口感染するのはどれか。 1 犬糸状虫症 2 狂犬病 3 犬伝染性肝炎 4 バベシア症 5 日本住血吸虫症 問23 正解3 1 犬糸状虫症  蚊により…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題22

ウイルスの構成要素はどれか。 1 細胞壁 2 ゴルジ体 3 遺伝子 4 ミトコンドリア 5 リボソーム 問22 正解3 ウイルスは遺伝子である核酸(DNAかRNA)を中心…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題21

犬の問題行動の治療薬はどれか。 1 クロミプラミン 2 フェノバルビタール 3 パンクロニウム 4 フェンタニル 5 プロポフォール 問21  正解1 1 クロミプラ…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題20

代謝された薬物を体外へ排泄する主要な臓器はどれか。 1 膵臓 2 腎臓 3 心臓 4 脾臓 5 副腎 問20 正解2 1 膵臓:消化液(膵液)を産生し、十二指腸から分…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題19

不足すると糖尿病を引き起こすホルモンはどれか。 1 エストロゲン 2 オキシトシン 3 インスリン 4 サイロキシン 5 アンドロゲン 問19 正解3 1 エストロゲ…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題18

病理組織標本の作製過程で最初に行うのはどれか。 1 包埋 2 脱水 3 封入 4 染色 5 固定 問18  正解5 病理組織標本の作製過程 固定→切り出し→脱水・脱脂→包…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題17

問17 日本動物看護職協会が定めた「愛玩動物看護者の倫理綱領」に規定されていないのはどれか。 1 動物に対する倫理と責任 2 飼養者に対する倫理と責任 3 獣医師に対…

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題32

手術者の手指の消毒に広く用いられているのはどれか。
1 オキシドール
2 クロルヘキシジン
3 ホルマリン
4 過酢酸
5 次亜塩素酸ナトリウム


問32 2
消毒薬と消毒対象
1 オキシドール : 血液や体組織と接触すると、これらに含まれるカタラーゼの作用により分解して大量の酸素を発生する。この酸素の泡が異物除去効果(洗浄効果)を示す。
創傷・潰瘍の殺菌・消毒、粘膜の炎症、口内炎の洗口など。

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題31

皮膚の閉鎖に最も適した縫合針はどれか。
1 鈍針
2 丸針
3 平型針
4 角針
5 直針


問31 4
・鈍針:肝臓・腎臓などの柔らかい組織に使用する。
・丸針 :柔らかい組織(腹膜、筋層、消化管、血管、神経など)、特に組織の損傷をできるだけ避けたい部位に使用。最も使用範囲が広い。
・ヘラ型針:上下が平坦で、鋭利な刃を持つため、組織の切断に用いる。
・三角針:皮膚など硬くて割けにくい組織。

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題30

手術チームで、直接補助を行う愛玩動物看護師の役割はどれか。
1 麻酔看視
2 器具出し
3 執刀
4 輸液交換
5 縫合


問30 2
周術期(手術とその前後)の動物看護師は、手術室を含めた器具機材の衛生管理、滅菌消毒、動物の看護、的確なモニタリング、処置など多くの役割を担う。また、手術では器具出しなどの補助をする場合がある。

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題29

動物の MRI 検査に関する記述として誤っているのはどれか。
1 CT 検査より撮像時間が長い。
2 防護服が必要である。
3 磁気を使って撮像する。
4 全身麻酔が必要である。
5 脳や脊髄の検査に有効である。


問29 2
MRI検査とは磁気共鳴画像法(Magnetic-Resonance Imaging)の略で、CTと同じように体の断層像を撮影する検査。CTがX線を使用するのに対して、M

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題28

動物の MRI 検査に関する記述として誤っているのはどれか。
1 CT 検査より撮像時間が長い。
2 防護服が必要である。
3 磁気を使って撮像する。
4 全身麻酔が必要である。
5 脳や脊髄の検査に有効である。


問29 2
MRI検査とは磁気共鳴画像法(Magnetic-Resonance Imaging)の略で、CTと同じように体の断層像を撮影する検査。CTがX線を使用するのに対して、M

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題27

問27 投薬に関する略語として1 日2 回を意味するのはどれか。
1 QID
2 EOD
3 BID
4 SID
5 TID


問27 3
1 QID : 1日4回投与
2 EOD : 1日おきに(2日ごとに投与 Q2D)
3 BID : 1日2回投与
4 SID : 1日1回投与
5 TID : 1日3回投与 

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題26

動物病院から排出される廃棄物のうち産業廃棄物はどれか。
a:臓器
b:凝固血液
c:X線定着液
d:小動物の死体
e:被毛
1 a,b
2 b,c
3 c,d
4 d,e
5 a,e


問26 正解2
a:臓器:感染のおそれがある場合:【特別管理一般廃棄物】:「感染性一般廃棄物」
  感染のおそれがない場合:一般廃棄物
b:凝固血液:産業廃棄物(汚泥にあたる)
c:X線定着液:産業廃棄物
d:

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題25

ワンヘルス(One Health)の考え方において、人の健康と相互に関連する健康の担い手はどれか。
a:環境
b:動物
c:政治
d:経済
e:教育

1 a,b
2 b,c
3 c,d
4 d,e
5 a,e


問25  正解1
ワンヘルスとは、ヒト、動物、環境の健康(健全性)に関する分野横断的な課題に対して、関係者が協力し、その解決に向けて取り組むこと。

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題24

原虫が原因の犬の感染症はどれか。
1 犬ジステンパー
2 犬伝染性肝炎
3 レプトスピラ症
4 クリプトスポリジウム症
5 犬糸状虫症


問24 正解4
1 犬ジステンパー : 犬ジステンパーウイルス(ウイルス)
2 犬伝染性肝炎 : アデノウイルス1型(ウイルス)
3 レプトスピラ症 : レプトスピラ科(細菌)
4 クリプトスポリジウム症 : 原虫(寄生虫)
5 犬糸状虫症 : 線虫(寄生虫

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題23

犬の感染症で主に経口感染するのはどれか。
1 犬糸状虫症
2 狂犬病
3 犬伝染性肝炎
4 バベシア症
5 日本住血吸虫症


問23 正解3
1 犬糸状虫症  蚊により媒介
2 狂犬病     主に咬傷
3 犬伝染性肝炎  経口感染
4 バベシア症    ダニにより媒介
5 日本住血吸虫症  経皮感染

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題22

ウイルスの構成要素はどれか。
1 細胞壁
2 ゴルジ体
3 遺伝子
4 ミトコンドリア
5 リボソーム


問22 正解3
ウイルスは遺伝子である核酸(DNAかRNA)を中心にして、その周囲をタンパク質の殻(カプシド)で包んだ構造からできている(この構造をヌクレオカプシドという)。
ウイルスの種類によっては、ヌクレオカプシドの外側に、脂質と糖タンパクからなるエンベロープを持つ。

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題21

犬の問題行動の治療薬はどれか。
1 クロミプラミン
2 フェノバルビタール
3 パンクロニウム
4 フェンタニル
5 プロポフォール


問21  正解1
1 クロミプラミン:ヒト用医薬品(三環系抗うつ薬)、動物用医薬品(神経系用薬)、動物用医薬品としての効能・効果、犬の分離不安(飼い主のいない間の破壊、吠えの行動並びに不適切な場所での排便、排尿行動)治療補助。
2 フェノバルビタール:抗てんか

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題20

代謝された薬物を体外へ排泄する主要な臓器はどれか。
1 膵臓
2 腎臓
3 心臓
4 脾臓
5 副腎


問20 正解2
1 膵臓:消化液(膵液)を産生し、十二指腸から分泌。血糖値を調接するホルモン産生。
2 腎臓:老廃物や余分な塩分や水分を尿として排出。体に必要なものは再吸収し、体液の組成を一定に保つ。また、造血ホルモンを分泌して赤血球を産生する。
3 心臓:全身に血液を送るポンプの役割。

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題19

不足すると糖尿病を引き起こすホルモンはどれか。
1 エストロゲン
2 オキシトシン
3 インスリン
4 サイロキシン
5 アンドロゲン


問19 正解3
1 エストロゲン:卵胞ホルモン
・卵巣の卵胞膜、黄体、胎盤から分泌される。
・副生殖器(卵管、子宮、膣、外陰部)を刺激し、発情出血や発情徴候を発現させる。また乳腺の発育を促す。
2 オキシトシン:
・子宮の収縮運動を促す。
・乳汁の分泌を促す

もっとみる

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題18

病理組織標本の作製過程で最初に行うのはどれか。
1 包埋
2 脱水
3 封入
4 染色
5 固定


問18  正解5
病理組織標本の作製過程
固定→切り出し→脱水・脱脂→包埋・ブロック作製→薄切→伸展→乾燥→染色→封入

2023度愛玩動物看護師国家試験 必須問題17

問17 日本動物看護職協会が定めた「愛玩動物看護者の倫理綱領」に規定されていないのはどれか。
1 動物に対する倫理と責任
2 飼養者に対する倫理と責任
3 獣医師に対する倫理と責任
4 動物看護実践と責任
5 社会に対する倫理と責任


問17 正解3

日本動物看護職協会が定めた「愛玩動物看護者の倫理綱領」

前文
 動物も人と同様に、自らの存在を尊重され、健やかな一生を送ることを保障さ

もっとみる