山川恭平 KYOKYO

小劇場中心の舞台役者 絵を描いたり歌を歌ったりアクロバットしたり

山川恭平 KYOKYO

小劇場中心の舞台役者 絵を描いたり歌を歌ったりアクロバットしたり

最近の記事

8月出演の舞台。

8月に出演する舞台の情報が公開されました。 『アリス・イン・ワンダーランド稽古初日』! 劇団惑星ピスタチオの座長・看板俳優である腹筋善之介さんが過去に行った稽古初日という企画公演をパワーマイムWS受講生たちでやろうという企画です。 去年から「腹筋善之介の全力疾走演技コースというワークショップ」を受講しています。年度変わって今はセカンドシーズン(第二期)に突入してから、募集要項にその文言はなくなっているのですが、僕が応募した第一期の時はパワーマイム継承者求む!とデカデカと表

    • 免許取るのやめた。

      去年の7月ぐらいから自動車普通免許(AT)を取ろうと自動車学校に通ってましたが、先日5回目の本免技能試験に落ちて免許を取るのを完全に諦めました。 元々は大学を卒業する直前にMTで一回免許を取得していたのですが、そこから一切運転することもなく、引越ししてから本籍を移していなかったら、更新のハガキが実家の方に送られて、実家にいる家族がそのハガキに気づかず、自分も運転しないものだから失効しているのに気づかず、そのままスルッと失効してしまっていたのでした。まあ、それでも全く車に乗る

      • ライブやります。

        2024年7月1日にライブやります。 演劇の公演ではありません。歌のライブです。 3年ほど前から歌を習い続けているのですが、初お披露目です。 コロナで暇になったぐらいからレッスンを受け始めました。元々カラオケレベルならそれなりに歌える自負はあったのですが、ちゃんと特技と言えるぐらいになりたいなと思って習い始めたのでした。 Peachboysでなくなって1人の表現者としてやっていかなければならなくなった山川恭平(KYOKYO)がこんなことも出来るよとやるライブです。 とは

        • 7月に出演する舞台。

          7月に舞台に出演します。 ひのでのあくび 第一回公演 『あいあむ、あいわず! I am,I was...?』 脚本•演出 市東さやか/伊藤優 僕は市東さやかチームに出演します。 初めて出演する団体です。 どういう経緯で出ることになったかというと、市東さんがキャスティングに決めあぐねている時に『長い正月』を観た伊藤さんが僕を推薦してくれてお声がかかったのでした。 ひのでのあくびの団体概要は以下の通り。 市東さんは数年前まで普通に看護師として働いていたところ、ある時ク

        8月出演の舞台。

          パンクシーを終えて。

          先日、『ババババパンクシー 役者のユル展 vol.4』が無事に終わった。 ババババパンクシーとは、“メインの活動として役者をやりつつ・モノ作りもしている人たち”で集まってやる展示企画。基本的に年に1回のペースでやっているので、何気に今年で4年目である。 この企画の発端は、役者やりながらモノ作りしてる人って結構いるから、そういう人たちで集まって何かやったら楽しんじゃない?と母が提案してくれたことだった。僕がコロナで舞台もバイトも出来なくなり、家でひたすら毎日ゴリもっちを描き

          パンクシーを終えて。

          ピーチボーイズを終えて。

          Peachboys最終公演 =PeachBOOWYs LAST GIGS= 『ピーチボーイズ 〜エヴァンと下痢男〜』が終演して約1ヶ月経過した。 ユニット史上最大級の盛り上がりを見せて公演は幕を閉じ、最高の形で12年間の活動を終えることが出来た。間違いなくそう言い切れる。 では、最初からこんな公演になることを想定していたのか、と言われると全くそうではなかった。 『ピーチボーイズ』はどういう公演だったのか。Peachboysは年に1回本公演を打つというやり方で12年間やってき

          ピーチボーイズを終えて。

          演劇好きじゃないのかもと落ち込む

          演劇を始めてもう15年ぐらい経つのに、自分は演劇好きじゃないのかもと落ち込むことは多い。 観劇して元気になることはほぼ無い。疲れてると集中して観れなくて、あこれスッゴイ面白いお芝居だと気持ちの上では思っても身体はそのままグッタリしたまま、元気な時ならもっと楽しめるのになと歯痒い気持ちを抱えながら帰ることになる。残念ながらどんなに面白かろうが、観劇それ自体で元気になることはない。 元気に必要なのは適切な休息、すなわち眠ること、健やかな生活を送ることである。生活>観劇だ。もう気持

          演劇好きじゃないのかもと落ち込む

          空間ナントカ能力が足りない

          普通自動車免許を取ろうとしていて、ついこの前仮免を取得した。11月、12月と試験に一回ずつ落ちたので三度目の正直といったところ。と言っても、仮免を持ったのは今回が初めてではない。大学卒業直前に免許を取得して5年ぐらい全く運転しないまま保持していたが、更新し忘れて失効、そのままにしていたのを更に5年ぐらい経って今、再び取得しようとしているのだ。まだ仮免なので途中も途中だし、一度免許を持っていた者からすれば仮免の試験などお茶の子さいさいのはずだが、それでも全然めちゃくちゃ嬉しい。

          空間ナントカ能力が足りない

          Peachboys最終公演

          自分の所属ユニット、Peachboysの最終公演の詳細情報が出た。最終公演と銘打っている通り、童貞3人組の物語は今回で最後である。Peachboysは2012年の3月に旗揚げ公演を行ったので、最終公演を無事行うことができれば、丸々13年間活動していたことになる。我々は13年間も童貞を演じ続けたのだ。 主演メンバー3人が全く同じ役を演じ続ける、というのは小劇場界でも珍しいだろう。Peachboysのあらすじは毎回同じで、“ケン・ヨーヘイ・ハヤオの仲良し童貞三人組がそれぞれ好き

          Peachboys最終公演

          『長い正月』を終えて。

          20歳の国『長い正月』が終演した。 何だか嘘みたいな公演だった。 最初から最後までこれは面白いぞ!と思ってはいたが、面白いぞ!の輪がここまで広がるとは思っていなかった。 企画書の段階で面白そう!と思って、11月のプレ稽古で面白くなりそうな予感が加速し、12月の本稽古で面白い実感は確信に変わっていった。 ただ如何せん年末から正月にかけて年跨ぎの日程の公演だったので集客は厳しく、特に大晦日の日の回は、初日を迎える前の段階では1ケタだった。 それがまあ、12月29日の初日は5

          『長い正月』を終えて。