見出し画像

結局は自分に必要な機能

年、なのか?最近はやっぱり自分に必要な機能があれば良いと思うようになりました。パソコンにしても使いこなせないほどのオーバースペックみたいなのは、結局高いお金を払うだけですよね。実際にそのお金の何%を使っているのか分かりません。

例えば、スマートウォッチとか人気ですよね。特にApple Watchは人気なのでしょう。でも、ボクには必要のない機能ばかりなんですね。

運動をする人とか、睡眠データとか、そんなのが欲しい人はApple Watchがとても便利なんだと思います。逆にボクのように、運動もしないし不眠症の人間が使ってもあまり恩恵を感じることが出来ません。

まー、自分にとって必要な機能が備わっていれば(もしくはファッション的)問題はないのだと思います。

パソコン

よくパソコンのスペックについて質問されます。これは、ネットビジネスや副業をしている人だけでなくリアルでもです。

WindowsかMacのどちらが良いのか?これは完全に好みで良いと思います。他のデバイス(スマホ・タブレット)がAppleの場合、Macにした方が連携は楽でしょう。また、映像や動画関連を仕事にしているならMacで良いと思います。

とはいえ、今はWindowsでも映像や動画関連の仕事になります。もう、デバイスをアプリが選ばなくなっているからです。Chromebookも同じです。Web版を使うならデバイスは何でも同じです。


ネットサーフィンしかしないなら、大したスペックは必要ありません。今は軽いアプリも沢山あるので、それを選べば良いんです。

ただ、ブログなどのライティングを副業にしているなら、ワンランク上が良いでしょう。と、言うのもブログには画像は付きもの。動画を挿入する場合もあります。なので、ネットサーフィンレベルのスペックでは足りません。

CPUはi5、メモリは最低8GBで推奨は16GBです。ストレージについては、今はSSDが主流です。最低500GBは必要です。

もし、増設出来るならHDDを1TBにすると良いでしょう。あくまでも目安です。ただ、予算内で考えるならこの基準を知っていれば下手な買い物はしなくて済みます。

個人的には、パソコン本体はある程度安く買って、ガジェットを充実される方が良いとも思っています。

モニター、キーボード、マウスにはある程度お金を使った方が良いと思います。キーボード1つで作業効率が全然違います。マウスも同じです。モニターも小さいサイズより、ダブルにしたりウルトラワイドにした方がかなり効率は上がります。

オススメはこんな感じですね。

ロジクール MX KEYS KX800


ボクが使っているのはこのシリーズのテンキーレスです。どちらでも良いのですが、数字をよく使う人にはこちらで良いと思います。

メカニカルが良い場合
ロジクール KX850FT MX MECHANICAL

もっと高級なのが良い場合はこちらですね。
HHKB Studio

しかし、メカニカルはどちらかと言いうとエンジニア向けだと思っています。なので、普通に打つには楽な感じが良いと思います。

余談ですが、1年で10個以上のキーボードを比較して1番しっくり来たのはこれです。


マウスもあります。

この2つはLogicoolの最上位になります。ボタンが多く、設定が細かく出来るので重宝しています。ボクはコピー&ペーストもマウスでしています。その他にも最近追加された、ChatGPTの呼出もボタン1つです。

女性は手のサイズ的に下のマウスをオススメします。

今、ご紹介したLogicool製品は3つのデバイスに接続可能で、それぞれのデバイスで用意する必要がありません。パソコンを新しくした時などの引っ越しもスムーズに出来るんです。

もちろん、Appleにも対応しているので、iPadにも使えます。

モニターはボクが使っているのをご紹介します。
メインはDELLのウルトラワイドモニターです。

使ってみて思ったのが、このサイズは別にデカくない(笑)次は40インチにしようと思っています。

サブ機はHPの小さいモニターです。

23インチを縦にして使っています。

この組み合わせ、以前は27インチのモニターを2枚使っていました。

今は嫁さんが使っています。

使い勝手ですが、ウルトラワイドモニターはエクセルなどのドキュメントや動画編集のときに重宝します。横に長いので、スクロールが少なくてすみます。ブラウザの2分割でも大きく見えます。

縦置きしている方は、メールやプログラム、ワードを書くときに使っています。縦に長い文章を見たり書いたりするのに便利ですね。

27インチを2枚で使っていたときも、結構便利に思っていました。横に並べて見ながら書けるので、ブラウザを行ったり来たりする必要がありません。ここまで大きなサイズでなくても、デュアルにすると便利です。


置く場所があるなら、大きめのデスクもオススメです。
IKEA UTESPELARE

Amazonでの価格はバグり過ぎているので、購入するならIKEAで直接買って下さい(笑)かなり広く使えるので、色んなモノも置けます。出来れば、奥行きのある方が良いと思います。


ここから下は誰得?な内容なので、飛ばしてもらっても大丈夫ですよー^^

ファッション

ファッションはこだわりがなくなりましたね。女性の場合は、ある程度お金を必要とするでしょう。でも、ボクはオッサン。ある程度好きなブランドであること(VansonやAVIREX)と、楽な感じで着れる服があればいい。

結局、気に入った服しか着なくなるのです。

断捨離をしたので、かなり服の数も減りました。これから増やす気にもなりません。究極的に言えば、数着あれば良いとさえ思っています。※嫁さんが洗濯に追われるのがイヤだと言うので、そこそこの数は必要かも?(笑)

あっ!でも、嫁さんとペアルックする服は必須ですw

後、白い服は買いませんね。変色すると言うか、黄ばむと言うか。なので、すぐにダメになるイメージです。黒系の服を好みますが、こちらは薄くなってくるのが難点ですね。

若い頃のように、モテたいと言う気持ちはまったくないので他人にどう思われても問題はありません。ただ、変なカッコをしていて嫁さんのセンスが疑われるのも困ります。なので、適度な小綺麗さだけは意識しています。


ファッションと言えば、靴なんかもそうですね。今、スニカーはエアマックスしか履きません。なぜなら、超楽だから(笑)なんなら、サンダルもエアマックスです。サンダルでも楽なんですよね。

ブーツも持っていますが、ほとんど履く機会はありませんね。季節的に、春か秋しか履かないことが多いです。機能的にはエアマックスの方が上ですからね。


ファッション系のアイテムで、ムダなモノも持っています。と、言うか付けています。それはアクセサリーです。リングやネックレスやブレスレットにピアスを付けてますね。きっと、サラリーマン時代が長かったのでリバウンドをしたのでしょう。

昔買った、シルバーも付けますが最近ではやっぱりチタンがお気に入りです。軽いのが1番大きな理由ですね。

そうそう、この前の楽天のマラソンでドッグタグを買ってみました。チタンのドッグタグを買うつもりでしたが、その前にどんな感じかを確かめたかったんですね。

嫁さんいわく「全部、ウソやんw」って(笑)
いやいや!血液型と座右の銘はマジですから。


腕時計

冒頭でチラッと書きましたが、腕時計は昔大好物でした。ロレックスやブルガリ、オメガやフランク・ミュラーなどなど沢山持っていました。ま、プレゼントなんですけどね。

10台の頃はそんな高級時計を付けていたので何者?みたいに思われていました。それが良かった時代もあった、ということです。でもね、こういった時計はオーバーホールが必要じゃないですか。これがまた高いwオーバーホールで20万とかって。。。

そんな経験もあってか、今はG-SHOCK1択です。電波ソーラーのが1番しっくりきています。

以前は、電池交換式も使ってたんですが、やっぱり交換が面倒くさくて放置しちゃうんですよね。なので、寿命の長い電波ソーラーが良いのかなと思います。

あとは、気楽さでしょうか。ロレックスとかだと小さなキズでも気になりますが、G-SHOCKなら何も気になりません。もし、スマートウォッチに血糖値の上昇とか、血圧を測るとか、病気にかんするようなことを記録してくれるならスマートウォッチにするかも知れません。

これは、完全に年のせいですね(笑)

今は、スマホで時間が分かるから腕時計なんていらない。そういう人も多いと思います。これは、習慣の部分もあると思います。時間、って考えると右腕をだしてしまいます。ポケットからスマホを出すよりスムーズに出てきます。慣れって恐ろしい。

まー、そんな理由でもう高級時計には戻らないでしょう。スマートウォッチになるなら、先程の条件を満たした時ですね。


さいごに

若いウチは色んなモノにお金を使って、経験をすると良いと思うんですよ。今のご時世じゃキビしいかも知れませんが。広く浅く経験を積んで、最終的に機能にこだわれる方が良いと思うんですね。

まして、人間は合理的に動けない生き物です。衝動買いもするし、余計なモノも買ったりします。でも、経験以上に大切なことはありませんよ。経験があるから人生に深みが出るんです。年とともに楽しみ方も変わって来ますからね。

ただ、これは個人的な意見なのでご自身に合ったモノを買うのがベストです。参考程度に思って頂ければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?