マガジンのカバー画像

共育LIBRARY×共同運営マガジン

15,054
noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎… もっと読む
運営しているクリエイター

#クロサキナオ

noteを6月も元気よく!

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。 さて、6月になっちゃったね。 今月は祝日…

クロサキナオ
14時間前
135

noteで繋がる、学びの輪

令和6年6月2日から6月30日まで、皆さんの「#気付きnote」を募集します! もしくは、#大谷義…

大谷義則
11時間前
110

「心を満たす一杯を:スターバックスが紡ぐコーヒーとの出会い」

今回はスターバックスを知る旅となります。 前回カフェに関する反響がとても良かったです。 …

大谷義則
22時間前
115

【重要】"お金"の話だよ。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 6月になっちゃったね。 早速今月もスタートダ…

127

0⇒1への第一歩!note収益化への道のりを振り返る!

ご覧頂きましてありがとうございます!! 1.はじめに 以前の記事「とにかくやってみよう」で…

300
9

【お知らせ】PV・フォロワー爆増計画イベ。~'2024 June Jaunt!~

「6月って何がある?」 すっかり日差しが強く、暑くなってきたよ。 新しい1ヶ月が始まります…

178

「言葉の奥行き」:コミュニケーションにおける隠された心理の探求

サポーター様✨ いつも心より感謝致します✨ こちらから本題です!! 言葉の裏に隠された心理を探ることは、私たちのコミュニケーションにおいて非常に重要です。人はしばしば、直接的な表現を避け、遠回しに自分の感情や意図を伝えることがあります。これは、相手を傷つけないようにしたり、自分の脆弱性を守るための防衛機制として働くことがあります。 例えば、ある人が「昨日はあまり眠れなかった」と言ったとします。この単純な表現の背後には、さまざまな意味が隠されている可能性があります。それは

ブドウ糖を摂ろう!

やぁ、いらっしゃい。今日もよくいらっしゃいました。 それにしても、あなたも変わったお人だ…

164

【感謝のnote】2024 5月の振り返りと成長記録

こんにちは! 10年のうつ病経験から得た学びを活かしつつ、常に新しい知識を吸収し続けること…

【note攻略編②】他者紹介。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 早いもので"note攻略編②"も今回で最終回。no…

134

【招待状】そら買うてまうやろ~っ!

やぁ、いらっしゃい。週の半ばがやってきたね。 今月もお疲れ様でした。 いよいよ最終盤、5月…

100
104

スキをしていただいて、紹介していただいて、久しぶりに自分の書いた過去の記事を思いがけずにみる。過去の自分の記事を読むと、その当時の思いが溢れでてきて、励まされる。こういう使い方もあるですね。日々頑張ろう。過去の記事を読んでくださって、スキをしていただいて、ありがとうございます。

よたろう
4日前
15

※お知らせあり【共同運営マガジン】参加記事のご紹介。

「溢れる程の創作を…」 いや、ちょっと待て待て。 その前にマガジンが溢れるわ。 てか溢れて…

181

【note攻略編②】サイトマップ。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回は"note攻略編②"ということで、いかにしてnoteを楽しんでいくべきか。ということをお話していくよ。 ただただ、記事を発信して繋がっていくことが楽しい! というのも、なかなかやってみると長くは続かないもの。クリエイターとして、限られたリソースの中でどう楽しんでいくか。 "楽しみ"と"課題"は両軸で走っているんだなと痛感中です‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈) つくる、つながる、とどける。 ということで、今回もこの見出し。 前回