マガジンのカバー画像

共育LIBRARY×共同運営マガジン

15,020
noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎… もっと読む
運営しているクリエイター

#子育て

【親子問答】「ふつう」について

ある日の母子の会話。 自分について答えるアンケートって答えに迷いません? 私は答えている…

かぼちゃ
17時間前
33

ASD・ADHDのムスメは愛のすべてを知っている

5児の母shiiimoです。 9歳女子(不登校)、7歳女子(ASD・ADHD)、 5歳双子男子(双子兄はADHD…

教育の脱力の大切さ~教育しすぎるよりしなさすぎる方がまし

こんばんは コウちゃんです 福沢諭吉の著作を読み、生まれて2か月半の息子や中高生を見ていて…

【集中力が続かない…】アドラー心理学で子どもの集中力を高めるコツ

はじめに 子どもが集中力が続かず、勉強や遊びに集中できない…と、親御さんも悩んでしまうも…

422 yasu
1日前
83

君に質問させてね

 療育やってます。はじめましての方は、是非こちら↓もお読みください。  「自己重要感」と…

4

理想的な保育環境を、保育士さんと協力して作る!今フランスで注目を浴びる、親が運営…

これまでフランスの保育について、自治体の保育園、アシスタント・マターネル(国家資格のある…

46

福沢諭吉「教育の方向如何」~教育の目的とは?

こんにちは いままで『福翁百話』の短いエッセイに逃げていましたが、福沢の教育論を体系的に考えていくために彼の論説に向き合っていきたいと思います。 今回紹介するのは明治18年に時事新報に掲載された「教育の方向如何」です。この時期の日本は道徳教育をめぐって論争(徳育論争)が起きていました。そのなかで教育の方向性について問題提起した論説です。 現代語要約 教育は何のためにするかと尋ねられて少し返答に困るわけは、人が何のために生まれたのかと問われているようなもので、その問題は簡単

“何かがおかしい0才児“自閉症スペクトラムでした※今だけ半額

母が感じた違和感 ・ミルクを飲めない ・叫ぶように泣き続ける ・寝ない この3つがまず、生…

100

ママ友の悩みに、私はどうすればいいのだろうか。【思春期前のお母さんへ】

ママ友が子どものことで悩んでいて、 気持ちや大変さを話してきます。 私は、なんとか 気持ち…

運動会前夜のヘアカット失敗から学んだ、引っ越し後に優先すること!

転校2回目。 当時、小3の娘と小1の息子。 引っ越してすぐの運動会だった。 運動会の前夜、 …

いむれ
2日前
41

【子育て】「やっておけばよかった」と思うこと

子育ては試行錯誤の連続です。 育児書に書いてある通りにはいきません。 そもそも育児書に書い…

かぼちゃ
2日前
61

おはようございます♪

今日のお弁当に添えたメッセージ。

【人生は「ほどほどにポンコツ」がちょうどいい】
(我慢して生きるほど人生は長くない 鈴木裕介 著)

肩の力を抜いて、
今日も笑顔で乗り切ろう☺️

音楽教室に通い始めた娘

みなさんおはようございます。最近本人の希望もあり、娘が音楽教室に通い始めました。習い事は…

『学校にいかない兄妹』の日常の1コマ

・毎日の出席確認はしません小3の息子はエネルギーがチャージがされてきて、本当に優しくなりました。 きちんと話をきいて、回答してくれるようになった。 ムスメとたまの給食登校の話をすると、『自分は給食のあのおかずが最高に美味しかったんだ』『食パンの日は最悪な気分だった』と会話に入ってくるので、何度か誘ってみた。 ママ「別室だから誰にも合わずに給食食べれるよ?一緒に行こうよ」 妹「放課後まで残しててもらって、夕方食べたら?」(無茶なこと言うわ、、、) 息子『いい〜だいじょう