マガジンのカバー画像

共育LIBRARY×共同運営マガジン

15,020
noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎… もっと読む
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

今日のごはん(退院26日目)

こんばんは、今日もお疲れ様です。 トップ画像はまたまたバスの添乗員をやっている長女が送っ…

高卒認定試験社会科目の結果

現時点では2018年から2021年までの問題が掲載されているのでこちらを解きました。1年間で2回実…

💜カオラ様のシェア✨💜 #それやったんかい企画で 「依存する存在」のnoteをシェアして頂きました!
誠に有難うございます🥀
ネタバレしないように、タイトルから気を付けたんですよね😊🎶
https://note.com/kaora2314/n/nda04a04dcb8f

BRILLIANT_S
9時間前
34

朝散歩×読書で一日を最高にする

三日坊主な私が習慣付けに成功した数少ないもののうちの一つが朝散歩です。 始めるきっかけは…

note紹介をする際、、つぶやきでもできるかどうか、、やってみました!疎かにしているのではなく、より多くのnote記事を紹介できる方法を検討してる感じです💞 みなさま、こういう紹介もありだと、ゼリーは想うですよー

習慣化した方が楽なものと逃げた方が楽なものを獲得する

まず習慣化しないと面倒なものをピックアップする。この場合は「できないデメリット」よりも「…

111

日本の識字率は信用できない

日本の識字率は100%だと云われているが どう考えても信用できない。そもそもこのデータは1948年に15歳から64歳までの1万7000人を対象にしたものである。それ以来腰を据えて本格的に調べてはいない。そこから約70年経っているのであり明白な増減を把握しているわけではないのだ。 2020年の国勢調査で最終学歴が小卒の人は約80万人、小学校の未就学者は約9万人いる事がわかった。義務教育未終了者は確認できるだけで約90万人である。 続いて未就学者には該当しないが日本全国に形式

おはようございます!
「追憶の感激をもたない生活を、つづけなければならぬ人たちは寂しい」と九条武子は言った。思い出す価値のあるひとときを、作り出せるのは自分しかいない。アカシックレコードに、輝きを刻もう。
6月2日誕生花:ニーレンベルギア
花言葉…心が和む/楽しい追憶

BRILLIANT_S
18時間前
81

【note】迷い込んだ先に、「なんのはなしですか」と出会った。

ここどこだ…? やべぇ。 完全に裏地路に迷い込んでしまった。 どこだ? まあ今は幸い時間が…

★新自己紹介

自己紹介はその時々によって 付加されるのでこれは2024年4月時点の自己紹介だ。 名前 TATSUKI…

今日のごはん(退院25日目)

こんばんは、今日もお疲れ様です。 トップ画像はまたまたバスの添乗員をやっている長女が送っ…

iPhoneでハイレゾ音楽を最大限に楽しむ方法とは?オーディオ素人が挑戦

みなさん、iPhoneでの音楽体験を格段に向上させたくないですか? 本記事は、Apple Musicでハ…

【女子高生エッセイ】『スタバ価値観戦争〜ぼっちの私とキラキラJK〜』

"あの人とは価値観が違う。" 誰もが、人との価値観のずれを体験したことがあるだろう。 だ…

「あの」感覚に生きる。

皆さんこんにちは! 今日、サイトマップ更新しました。 ぜひ見てみてみてください!👍 はい。先日、こんなコメントが来てました。▽ 勝手に紹介してるので嫌だったら言ってください。 このコメントを見た瞬間、 「ふぉお」 って言っちゃいました。笑 「生きる」をここまで言語化出来る人間は居ませんよ。 ちなみに「生きるとは」と検索してみたら、こんな事が書いてありました。▽ ふへ?期待外れ。 じゃあ「生命がある」ってどういうことよ? 活動?植物状態の人は? うーん…やっぱ